エステラ・コー
[Wikipedia|▼Menu]

エステラ・L・コー(Estella L. Coe、1887年3月17日 - 1966年7月)は、アメリカン・ボード宣教師である。

1887年アメリカ合衆国オハイオ州オベリンに生まれる。オベリン大学を卒業、ウェスタン大学社会福祉学を専攻する。父親の遺言により宣教師になる。

1911年アメリカン・ボードの宣教師として来日し、神戸女学院に勤務する。1916年に鳥取市に赴任して、H・J・ベネットの協力を行う。鳥取教会を拠点に活動を行う。ベネットとコーの宣教師時代に鳥取教会は大きく教勢が拡大する。

また、キリスト教養護施設鳥取こども学園を設立する。

1918年9月鳥取大洪水の時には、幼児を救出する。1930年7月病のためにアメリカに帰国する。帰国後も鳥取こども園を支援し続け、1966年にアメリカで死去する。

コーに感化を受けたクリスチャン青年たちは、熊本バンドにならい鳥取バンドを結成した。彼らは、同志社や神戸女子神学校(現・聖和大学)で学び、牧師や伝道者として活躍した[1]
脚注^ 守部喜雅(2009年)145頁

参考文献

『日本キリスト教歴史大事典』
教文館、1988年

守部喜雅『日本宣教の夜明け』いのちのことば社、2009年










明治後期・大正・昭和初期の来日宣教師(1890年 - 1945年)
日本のキリスト教史
カトリック教会

パリ外国宣教会

ジャン・アレキシス・シャンボン(1900) · ヨゼフ・フロジャック(1903)
イエズス会

ヘルマン・ホフマン(1910) · ヘルマン・ホイヴェルス(1923) · ヨハネス・ラウレス(1928)

正教会

日本ロシア正教伝道会社

アンドロニク・ニコリスキイ(1907) · セルギイ・チホミーロフ(1908)

聖公会

CMS

ハンナ・リデル(1890) · B・F・バックストン(1890) · エミー・カーマイケル(1893)
米国聖公会

H・S・G・タッカー(1899) · ルドルフ・トイスラー(1900) · C・S・ライフスナイダー(1901) · ノーマン・ビンステッド(1915?1916?) · ポール・ラッシュ(1925)
聖ヨハネ修士会

ケネス・ヴァイアル(1934)

改革・長老派

米国長老教会

A・K・ライシャワー(1905)
米国オランダ改革派

J・M・M・カイパー(1905) · L・J・シェーファー(1912)
南長老ミッション

H・W・マイアース(1897)
ドイツ改革派教会

セディ・リー・ワイドナー(1918)

メソジスト派

米国メソジスト監督

C・A・ヒューエット(1897) · A・D・ベリー(1902) · E・T・アイグルハート(1904) · アルバータ・スプロールズ(1906) · C・W・アイグルハート(1909)
米国南メソジスト監督

J・S・オックスフォード(1910)
美普教会

O・A・ハジス(1902)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef