エスダッシュ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

脚本家の「酒井雅秋」とは別人です。

さかい まさあき
堺 正章
2009年4月20日月曜日)、伊賀の国大山田温泉にて
本名.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}栗原(くりはら) 正章(まさあき)
別名義マチャアキ
堺先生
巨匠
Mr.かくし芸
生年月日 (1946-08-06) 1946年8月6日(77歳)
出生地 日本東京都中野区[1]
国籍 日本
身長157 cm[2]
血液型A型
職業タレント
コメディアン
俳優
ミュージシャン
司会者
ジャンルテレビ番組
映画
活動期間1952年 -
配偶者一般女性A
(1974年 - 1980年)
岡田美里
(1989年 - 2001年)
一般女性B
(2011年 - )
著名な家族堺駿二(父)
栗原菊乃(長女)
堺小春(次女)
鏡味繁二郎(従兄弟)
事務所エスダッシュ
主な作品
テレビドラマ
『マチャアキ・幸代のふたりは夫婦』
マチャアキの森の石松
おとこ同志おんな同志
西遊記』シリーズ
天皇の料理番
キッド
さよなら三角またきて四角
パパ・サヴァイバル
理想の生活
無理な恋愛』バラエティ番組
ハッチャキ!!マチャアキ
マチャアキのガンバレ9時まで!!
チューボーですよ!
発掘!あるある大事典
世界一受けたい授業
THEカラオケ★バトル』音楽番組
輝く!日本レコード大賞
NTV紅白歌のベストテン
ザ・トップテン

 受賞
日本映画テレビ製作者協会 新人賞
1970年ゴールデン・アロー賞 特別賞
日本放送作家協会賞 演技者賞
1982年ベストドレッサー賞
1996年芸術選奨新人賞(『おしゃべり伝六 一番手柄』)
第17回日本映画批評家大賞 審査員特別賞(『夕凪の街 桜の国』)
2013年:第6回したまちコメディ映画祭in台東 コメディ栄誉賞

テンプレートを表示

堺 正章(さかい まさあき、1946年昭和21年)8月6日 - )は、日本タレント歌手俳優司会者ラジオパーソナリティー。本名、栗原 正章(くりはら まさあき)[3]。愛称は「マチャアキ」「堺先生(しゃかい しぇんしぇい)」「巨匠」「Mr.かくし芸」。東京都中野区出身[1]

エンターテイナー、タレント、歌手など様々な肩書きを持つが、1990年代以降はテレビ番組の司会を中心に活動している。ホリプロを経て、ケイダッシュ田辺エージェンシー傘下の個人芸能事務所エスダッシュに所属。身長166cm(1972年3月)[3]
来歴
生い立ちザ・スパイダース在籍時の堺正章(前列左端)

1946年6月6日堺駿二の次男として東京都世田谷区で生まれる。父の駿二による出生届の提出が2か月遅れ、戸籍上は8月6日生まれである[4]

5歳の時、父に連れられて撮影所に行ったことをきっかけに子役として映画に出演し、芸能界にデビューする[4]

幼少期を鎌倉市の大豪邸でも過ごしていた。
ザ・スパイダース

神奈川県鎌倉市にある鎌倉学園在学中で16歳だった1962年田辺昭知率いる音楽バンドザ・スパイダース」に加入し、その後加入した井上順とともにボーカルを担当。「夕陽が泣いている」などがヒットした。鎌倉学園出身の後輩に桑田佳祐がいる。
1970年代-1990年代

1970年のスパイダース解散後は、ソロで歌手活動を展開したほか、俳優、司会、コメディアンと多方面で活動している。

1970年にスタートした『時間ですよ』に第3シリーズ1973年まで出演し、番組人気と相まって、悠木千帆らとともに俳優としての出世作となった。

1978年から1980年にかけて『西遊記』、『西遊記II』で主役の孫悟空を務め、子どもを中心に大きな人気を集めた。1976年から『新春かくし芸大会』に出演し、毎年玄人はだしの個人芸を習得・披露してエンターテイナーぶりを発揮した。

1969年から1981年までは歌番組「紅白歌のベストテン」、1981年から1986年までは「ザ・トップテン」の司会も務めた。1999年には、かまやつひろし井上堯之とユニット「ソン・フィルトル」を一時結成し、CDリリースした。ライブ活動を皮切りに、12月31日にオリジナル曲「Yei Yei」を引っ提げて『第50回NHK紅白歌合戦』に出場した。
2000年代-

2006年の『西遊記』最終回に釈迦役でゲスト出演し、如意棒を手に往年の演武を披露した。2008年、『無理な恋愛』で、民放連続ドラマとしては日曜劇場パパ・サヴァイバル』以来13年ぶりに主演し、主題歌「忘れもの」を歌って1993年発表の「CATCH ME」以来15年ぶりとなるシングルをリリースした。

2013年には、第6回したまちコメディ映画祭in台東でコメディ栄誉賞を受賞[5]した。2015年には、浅草公会堂正面の「スターの広場」に手形が設置された。
私生活

1974年に一般女性と結婚したが、1980年に離婚。慰謝料が1億円と噂されて一部メディアで話題になった[6][7]

1989年岡田美里と2度目の結婚。長女はアパレルブランドのデザイナー・ファッションブロガーの菊乃、次女は堺小春の2女を儲けるも、2001年に離婚[8]。岡田は離婚会見で「送られてくる膨大な中元歳暮の対応が辛かったこと」、「自身が幼少時に実父E・H・エリックから受けた家庭内暴力PTSDを発症し、1995年に流産を経験した頃から状態が悪化した。堺が何気なく机にハガキを投げやる物音も過敏に感じ、子供を連れて仕事場に見学に行った際に、堺がスタッフを叱りつけている場面を見て生活を共にすることが苦痛になった」ことを離婚の原因に挙げており、「堺からの暴力や暴言があったわけではない」と語っている。ちなみに1990年代は堺にとってはプライベートにおける育児に加え、1年間通しで翌年に備えて訓練と稽古を重ねるフジテレビ・ナベプロ制作かくし芸大会、1994年にはTBS制作新番組チューボーですよスタート、同年には田村正和と初共演となった古畑任三郎へ出演、1995年にはTBS制作連続ドラマパパ・サバイバル主演、さらに従来から引き続きフジテレビ制作なるほどザ・ワールドにて海外ロケとスタジオ側クイズ回答者と多忙な日々が多発したことによる疲労からたびたび横暴な態度になっていたとの記事が週刊誌に掲載された時期もある。

65歳の誕生日である2011年8月6日、2002年ごろに出会い、8年以上交際していた22歳年下の一般女性と3度目の結婚[9]
馬主として

自らのヒット曲が馬名となっているマチノアカリ等に一口馬主として出資していたが[10]、2021年デビューのグッドウッドガイで個人名義の馬主となった[11][12]。登録勝負服色は「黒、茶縦縞、黒袖」[13]
人物

趣味は番組の取材がきっかけとなった
イタリア車で、イタリアのクラシックカーイベント「ミッレミリア」や、その日本版である「ラ・フェスタ・ミッレミリア」に出場している。

「ミッレミリア」出場時に観戦しているイタリア人に「マチャアキ!」と声をかけられたので「俺も有名になった」と思ったが、よく聞くと自身が乗っていた「マセラティ」をイタリア人がなまって発音していただけだった。

クラシックカーイベントに、コレクションのうち「アルファロメオ 1900 SS ザガートクーペ」「フィアット 8V ザガートクーペ」など1950年代の稀少車で参加しているほか、知人の「チシタリア202」のドライバーを務めたこともある。

マセラティ・クアトロポルテ」、「フェラーリ・FF」を愛用して日常的に運転している。

若い頃は自動車好きではなく、多忙なことから30歳近くまで運転免許を取得する時間が持てなかった。免許取得後もそれほど熱中しなかったが、イタリアのミッレミリアをテレビ番組の取材で観戦した後から急に没頭した。免許の受験当日に、事前に納車された「メルセデス・ベンツ・SL」を試験会場の駐車場へ搬入し、免許を取得後に運転して帰った。


麻雀が趣味で、『THEわれめDEポン』の歴代最多出場者。通信対戦麻雀闘龍門の広告にも出演した。

新春かくし芸大会』で高難易度の芸を毎年披露して「Mr.かくし芸」とも言われた。器用なのは昔からで、一例として『西遊記』収録当時に孫悟空を演じるため京劇直伝の棒芸を習ったのだが、講師から「通常は3か月を要する」ほど難しいと言われていたにもかかわらず、わずか1週間で習得したことが『西遊記』DVDの特典映像で語られている。2006年3月20日香取慎吾が主役の『西遊記』最終回に釈迦役でゲスト出演した際も、見事な棒さばきを披露している[注釈 1]。⇒釈迦役でゲスト出演した際の、堺正章による棒捌きの動画

名前が読み書き共にたった1文字違いで酷似している堺正幸(アナウンサー)との混同及びテレビ・新聞等での誤植がよく発生しており、正章本人もネタにしている。

2011年、最も好きな女性芸能人持田香織を挙げて、堺の持ち歌「さらば恋人」でデュエットした[14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:146 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef