エスタディオ・デ・ラ・ロマレーダ
[Wikipedia|▼Menu]

エスタディオ・デ・ラ・ロマレーダ
Estadio de La Romareda


施設情報
位置座標: 北緯41度38分11.73秒 西経0度54分6.56秒 / 北緯41.6365917度 西経0.9018222度 / 41.6365917; -0.9018222
開場1957年
修繕1977, 1982, 1994
所有者サラゴサ
グラウンド天然芝
ピッチサイズ107×68 metres
建設費2150万ペセタ
設計者フランシスコ・リエストラ
使用チーム、大会
レアル・サラゴサ (1957-)
収容能力
34,496人
スタジアムの外観

エスタディオ・デ・ラ・ロマレーダ(Estadio de La Romareda )は、スペインサラゴサにあるサッカースタジアム。レアル・サラゴサのホームスタジアム。収容人数は34,496人。
歴史

1957年9月8日のCAオサスナ戦が初試合となった。レアル・サラゴサは4-3で勝利した。1977年と1982年に修繕と拡張が施された。そして、1982年の1982 FIFAワールドカップに使用された。1992年にはオリンピックに使用された。1994年には立見席が廃止されて全席が椅子席になった。
脚注










セグンダ・ディビシオンスタジアム, 2017-18

カルロス・ベルモンテ(アルバセテ)  • サント・ドミンゴ(アルコルコン)  • ロス・フエゴス・メディテラネオスアルメリア)  • ミニ・エスタディバルセロナ)  • ラモン・デ・カランサ(カディス)  • アルカンヘルコルドバ)  • レイノ・デ・レオンレオン)  • ノウ・エスタディ(タラゴナ)  • ヌエボ・ロス・カルメネス(グラナダ)  • エル・アルコラス(ウエスカ)  • フランシスコ・アルテス・カラスコロルカ)  • アンホ・カーロ(ルーゴ)  • ロス・パハリートス(ソリア)  • エル・サダール(バンプローナ)  • カルロス・タルティエレ(オビエド)  • バジェカス(マドリード)  • エスタディ・ムニシパル(レウス)  • ネビア・ネルビオン(セビリア)  • エル・モリノンヒホン)  • H.ロドリゲス・ロペスサンタ・クルス・デ・テネリフェ)  • ホセ・ソリージャバリャドリード)  • ラ・ロマレーダ(サラゴサ










1982 FIFAワールドカップスタジアム
≪ 1978 開催国:スペイン 1986 ≫
ホセ・リコ・ペレス (アリカンテ), ヌエボ・エスタディオ (エルチェ), カンプ・ノウ (バルセロナ), サリア (バルセロナ), サン・マメス (ビルバオ), エル・モリノン (ヒホン), リアソール (ラ・コルーニャ), サンティアゴ・ベルナベウ (マドリード), ビセンテ・カルデロン (マドリード), ラ・ロサレーダ (マラガ), カルロス・タルティエレ (オビエド), ラ・ロマレーダ (サラゴサ), ベニト・ビジャマリン (セビリア), サンチェス・ピスフアン (セビリア), ルイス・カサノバ (バレンシア), ホセ・ソリージャ (バリャドリード), バライードス (ビーゴ)

この項目は、サッカーに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル サッカー/ウィキプロジェクト サッカー/ウィキプロジェクト 女子サッカー)。


更新日時:2018年7月15日(日)12:31
取得日時:2018/11/11 11:12


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef