エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ
[Wikipedia|▼Menu]

エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ
Estadio Santiago Bernabeu
エル・ベルナベウ
El Bernabeu

UEFA

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}マドリードの地図を表示マドリード州の地図を表示スペインの地図を表示
施設情報
所在地 スペイン マドリード Avda. Concha Espina, 1, 28036
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度27分11秒 東経3度41分18秒 / 北緯40.45306度 東経3.68833度 / 40.45306; 3.68833座標: 北緯40度27分11秒 東経3度41分18秒 / 北緯40.45306度 東経3.68833度 / 40.45306; 3.68833
起工1944年10月27日
開場1947年12月14日
修繕1982年、2001年-2006年、2019年-2023年
拡張1954年、1994年、2006年、2010年
所有者レアル・マドリード
運用者 レジェンド社(英語版)
グラウンドハイブリッド芝
ピッチサイズ105m × 68m
建設費約170万ユーロ
設計者 マヌエル・ムニョス・モナステリオ(スペイン語版)
ルイス・アレマニ・ソレール
建設者 カルロス・フェルナンデス・カサド(スペイン語版)
ウェブサイト ⇒www.realmadrid.com
旧称
エスタディオ・レアル・マドリード・クルブ・デ・フトボル (1947年-1955年)
使用チーム、大会
レアル・マドリード (1947年-)
1982 FIFAワールドカップ
収容人員
アクセス
マドリード地下鉄10号線
サンティアゴ・ベルナベウ駅よりすぐ

エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ(Estadio Santiago Bernabeu、 スペイン語発音: [es?tadjo san?tja?o βerna?βeu] エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ)は、スペインマドリード州マドリードチャマルテイン区にあるサッカー専用スタジアムでリーガ・エスパニョーラに所属するレアル・マドリードのホームスタジアム。開場は1947年12月14日。収容人数81,044人[1]

マドリード地下鉄10号線には「サンティアゴ・ベルナベウ駅」があり、スタジアムに行く際はこの駅で下車をすると良い。駅はビジネス街の中心に位置している。
概要

スペイン内戦によってエスタディオ・チャマルティンが崩壊。1947年12月14日にスタジアムは「ヌエボ・エスタディオ・チャマルティン(Nuevo Estadio Chamartin)」として新しく生まれ変わり、CFベレネンセスと記念試合を行った。1947年12月28日のアスレティック・ビルバオ戦でチュス・アロンソが公式戦初得点を挙げた[2]

1955年1月4日1943年から1978年までレアル・マドリードの会長を務めクラブの黄金期を築き上げた、当時の会長サンティアゴ・ベルナベウに因んで改名された。この新スタジアム建設計画を推し進めたのも彼であった。

UEFAが定めた5つ星スタジアムのうちの一つで、1956-57、1968-69、1979-80シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ(当時チャンピオンズカップ)の決勝会場になった。また、2009-10シーズンの決勝会場(4度目)でもある。特に2シーズン目を迎えたチャンピオンズカップ1956-1957シーズンは、レアル・マドリードが決勝に進出し、ホームの観客の前で優勝を飾った。また、1982年スペインワールドカップの決勝戦でも使用された。

2007年2月5日にレアル・マドリードのこのスタジアムにおけるホームでのリーグ戦通算1000試合が行われたが、0?1でレバンテに敗れた。

2022年5月19日、2023年のエスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウのリニューアルオープンに先立ち、アメリカの投資会社「シックス・ストリート(英語版)」の子会社であるスタジアム運営会社「レジェンド社(英語版)」に20年間の運営および管理権の売却することを発表した。レジェンドは3億6000万ユーロで権利を獲得し、今後スタジアム事業収入の30%を得ることになる[3]
改修工事とスタジアムの発展

建設当初は27,645人分のシートに47,500人が立ち見可能なスタジアムであった。その後1952年から始まった拡張工事により、一時は120,000人を収容していたが、UEFA主催大会での立見席禁止などの規定により、収容人数が減少した。

1982年スペインワールドカップの開催に伴い、観客席に屋根が設置され、新しいスコアボードが導入された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef