エジプト・ポンド
[Wikipedia|▼Menu]

エジプト・ポンド
???? ???? (
エジプト・アラビア語)
最高額面の200ポンド紙幣
ISO 4217
コード
EGP
中央銀行エジプト中央銀行
 ウェブサイト ⇒www.cbe.org.eg
公式
使用国・地域 エジプト
非公式使用
国・地域 ガザ地区
インフレ率13.5% (August 2018)
補助単位
 .mw-parser-output .frac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .frac .num,.mw-parser-output .frac .den{font-size:80%;line-height:0;vertical-align:super}.mw-parser-output .frac .den{vertical-align:sub}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}1⁄100ピアストル
 1⁄1,000ミッリーム(????,‎ Mall?m)
通貨記号E£、?.?、L.E.
ピアストルpt.
硬貨25, 50ピアストル
1ポンド
紙幣
 広く流通1, 5, 10, 20, 50, 100, 200ポンド
 流通は稀25, 50ピアストル

エジプト・ポンドは、エジプト中央銀行が発行し、エジプトで現在使われている通貨アラビア語ではよくギニー(ギネー)と呼ばれる。単位記号は英語:E£あるいはアラビア語:?.?で、略称はEL、ISOコードではEGPとなる。また補助単位としてピアストル (Piastre=Pt、100Pt=1E£)がある。

2016年11月、エジプト中央銀行は外国為替変動相場制に移行した。その直前まで1ドル($)=8.8E£に固定されていた為替レートは、中央銀行が誘導目標に設定した1$=13E£に急落[1]。2017年5月時点では1$=18E£台とさらに下落し、物価高騰を招いている[2]
補助単位

ピアストル(???, クルシュエルシュ)
硬貨

硬貨は現在、25、50ピアストル、1ポンドが流通している。25、50ピアストルの2種類はメッキ鋼鉄製、1ポンドはバイメタル貨である。

1837年から1900年の間に、1、5パラ*銅貨、10、20パラ、1、5、10、20ピアストル銀貨、5、10、20ピアストル、1ポンド金貨が発行され、1839年には50ピアストル金貨が発行された。

その後銀貨は発行され続け、1853年に10パラ銅貨が発行された。

1862年に再び10パラ銅貨が発行され、翌年1863年に4パラ銅貨と21?2ピアストル銅貨が発行された。

1867年には25ピアストル金貨が発行された。

1885年に新たに?、?、1、2、5ミッリーム青銅貨、1、2、5、10、20ピアストル銀貨が発行された。金貨は実質的には廃止され、わずかに5、10ピアストル金貨が発行された。

1916年から1917年の間に、新たに有孔の?ミッリーム青銅貨、1、2、5、10ミッリーム白銅貨、2、5、10、20ピアストル銀貨が発行され続け、1ポンド金貨が再び発行された。1922年から1923年の間に金貨は20、50ピアストル、1、5ポンドの額面のものも発行された。1924年に1ミッリーム硬貨が青銅から白銅へ置き換わり、他の白銅貨は有孔から無孔のものに変更された。1938年に5、10ミッリーム青銅貨が発行され、1944年には六角形の2ピアストル銀貨も発行された。

1954年から1956年の間に1、5、10ミッリームアルミ青銅貨、5、10、20ピアストル銀貨が発行され、銀貨のサイズは大幅に縮小された。1962年に2ミッリームアルミ青銅貨が発行された。1967年に銀貨は廃止され、5、10ピアストル白銅貨が発行された。

1972年に1、5、10ミッリーム硬貨がアルミニウムからアルミ青銅に変更され、1973年には5、10ミッリームが黄銅貨に変更された。1980年に2ピアストルアルミ青銅貨と20ピアストル白銅貨が発行された。 1992年に5、10ピアストル黄銅貨、続いて1993年に有孔の25ピアストル白銅貨が発行された。

2004年に5ピアストル硬貨のサイズが縮小され、2008年には10、25ピアストル硬貨のサイズが縮小された。

2006年6月1日には、年号が2005年の50ピアストル硬貨と1ポンドバイメタル貨が発行された。2007年には50ピアストル硬貨のサイズが縮小された。

2008年、金額が小さすぎるため、20ピアストル以下の硬貨が流通停止となった。

*1パラ=1/40ピアストル
紙幣

紙幣は25、50ピアストル、1、5、10、20、50、100、200ポンドが発行されている。

1899年にエジプト国立銀行は50ピアストル、1、5、10、50、100ポンド紙幣を発行した。1916年から1917年の間に25ピアストル紙幣が追加され、政府紙幣の5、10ピアストル紙幣も発行された。この政府紙幣は断続的に発行され、現在は財務省によって発行されている。

1961年、エジプト中央銀行が国立銀行から引き継ぎ、1976年に25、50ピアストル、1、5、10、20ポンド紙幣、1978年に100ポンド紙幣、1993年に50ポンド紙幣、2007年に200ポンド紙幣が発行された[3]

エジプト紙幣はすべて二か国語で表記されており、表にはアラビア語インド数字、裏には英語アラビア数字で表記されている。裏面には古代エジプトのモチーフ(建物、彫像、ヒエログリフ等)、表面にはモスクなどのイスラーム建築がデザインされている。2006年12月、アル=アハラームとアル=アクバールの新聞記事において、200ポンドと500ポンドの紙幣を発行する計画があると述べられていた。2019年現在、200ポンドの紙幣は流通しているが、500ポンドの紙幣を発行する計画はない[4]

紙幣一覧
画像額面主な配色デザイン
表裏表裏
25ピアストル紫、ペールブルーアッ=サイーダ・アーイシャ・モスクエジプトの国章
50ピアストルブラウン、緑アズハル・モスクラムセス2世
1ポンドブラウン、オレンジスルタン・カーイトバーイ・モスクアブシンベル神殿
5ポンドダークブルー、緑イブン=トゥールーン・モスクナイル川とその恵みの表現
10ポンドブラウン、ピンクアッ=リファーイー・モスクカフラー王の彫像
20ポンド緑ムハンマド・アリー・モスクセソストリス神殿
50ポンド赤茶アブー・ハリバ・モスクエドフ神殿
100ポンド緑、紫スルタン・ハサン・モスクスフィンクス
200ポンドバイオレット、ブラウンカニーベイ・アル・ラーマン・モスク書記座像

為替レート

現在のEGPの為替レート
Google Finance:AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD INR CNY TRY
Yahoo! Finance:AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD INR CNY TRY
Yahoo! ファイナンス:AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD INR CNY TRY
XE:AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD INR CNY TRY
OANDA:AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD INR CNY TRY

脚注[脚注の使い方]^ “エジプトポンドが大幅安 変動相場移行の混乱懸念”. 日本経済新聞電子版. (2016年11月22日). https://www.nikkei.com/article/DGXKZO09813220S6A121C1ENK001/ 
^ 「エジプト 変動相場制半年/物価急騰、景気低迷続く」『日経産業新聞』2017年5月23日
^ “STANDARD CATALOG OF WORLD PAPERMONEY UPDATE - EGYPT”. 2019年7月26日閲覧。
^ “"???????": ????? ???? ?????? ?? ?????? ???? ???? ????? ?? ??? 500”. 2019年7月26日閲覧。

関連項目

エジプト中央銀行

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、エジプト・ポンドに関連するカテゴリがあります。

エジプトの紙幣 (ドイツ語) (英語)










ポンドとそれに類する通貨(リーブルリラ
現行

スターリング・ポンド

オルダニー・ポンド(英語版)

フォークランド諸島ポンド

ジブラルタル・ポンド

ガーンジー・ポンド

ジャージー・ポンド

マンクス・ポンド

セントヘレナ・ポンド

エジプト・ポンド

レバノン・ポンド

南スーダン・ポンド

スーダン・ポンド

シリア・ポンド

トルコ・リラ

地域通貨

ブリストル・ポンド(英語版)

ブリクストン・ポンド

ルイス・ポンド(英語版)

ストラウド・ポンド(英語版)

トットネス・ポンド(英語版)

廃止

アングロサクソン・ポンド(英語版)

オーストラリア・ポンド

バハマ・ポンド(英語版)

バミューダ・ポンド(英語版)

ビアフラ・ポンド

西アフリカ・ポンド

カナダ・ポンド(英語版)

コネチカット・ポンド(英語版)

キプロス・ポンド

デラウェア・ポンド(英語版)

フィジー・ポンド(英語版)

フランス・リーブル

フランス植民地・リーブル(英語版)

ガンビア・ポンド

ジョージア・ポンド(英語版)

ガーナ・ポンド

ハイチ・リーブル(英語版)

アイルランド・ポンド

イスラエル・リラ(英語版)

イタリア・リラ

ジャマイカ・ポンド(英語版)

日本政府発行オセアニア・ポンド(英語版)

リビア・ポンド(英語版)

トゥール・ポンド(英語版)

ロンバルド=ヴェネト・リラ(英語版)

ルッカ・リラ(英語版)

マラウイ・ポンド

マルタ・ポンド(英語版)

マルタ・リラ

メリーランド・ポンド(英語版)

マサチューセッツ・ポンド(英語版)

ニューブランズウィック・ポンド(英語版)

ヌーベルフランス・リーブル(英語版)

ニューギニア・ポンド(英語版)

ニューハンプシャー・ポンド(英語版)

ニュージャージー・ポンド(英語版)

ニューヨーク・ポンド(英語版)

ニュージーランド・ポンド

ニューファンドランド・ポンド(英語版)

ナイジェリア・ポンド

ノースカロライナ・ポンド(英語版)

ノバスコシア・ポンド

オセアニア・ポンド(英語版)

オスマン・リラ(英語版)

パレスチナ・ポンド(英語版)

教皇領リラ(英語版)

パリ・リーブル(英語版)

パルマ・リラ(英語版)

ペンシルバニア・ポンド(英語版)

スコットランド・ポンド(英語版)

プリンスエドワードアイランド・ポンド(英語版)

ロードアイランド・ポンド(英語版)

ローデシア・ポンド

ローデシア・ニヤサランド・ポンド

サンマリノ・リラ

サルデーニャ・リラ(英語版)

ソロモン諸島ポンド(英語版)

サウスカロライナ・ポンド(英語版)

南ローデシア・ポンド

南アフリカ・ポンド

南西アフリカ・ポンド(英語版)

トンガ・ポンド(英語版)

トスカーナ・リラ(英語版)

バチカン・リラ

バージニア・ポンド(英語版)

西インド・ポンド(英語版)

サモア・ポンド

ザンビア・ポンド

関連

ディナール

ポンド記号

トロイポンド

カテゴリ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef