エジプト・シリア戦役
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "エジプト・シリア戦役" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年2月)

エジプト・シリア戦役
地中海戦役 (1798年)中

ピラミッドの戦い

時1798年7月1日 ? 1801年9月2日
(3年2ヶ月1日間)
場所エジプト, レバント
結果

オスマン・イギリスの勝利

フランスがエジプトを征服、マムルークの統治の終焉

フランスのシリアへの遠征の失敗

エジプトでのフランス統治の終了


衝突した勢力

オスマン帝国

マムルーク

フサイン朝

オスマン・アルジェリア
 グレートブリテン王国フランス第一共和政
指揮官

セリム3世
ユースフ・ジアウディン
ムスタファ・パシャ
ジャッザール・パシャ
ムラード・ベイ
イブラヒム・ベイ
シドニー・スミス
ラルフ・アバークロンビー 
ホレーショ・ネルソン

ナポレオン・ボナパルト
ジャン=バティスト・クレベール 
トマ=アレクサンドル・デュマ
フランソワ=ポール・ブリュイ  
ジャック=フランソワ・メヌー 
戦力

オスマン帝国: 220,000名

エジプト軍: 80,001名

ロードス軍: 20,000名

シリア軍: 20,000名

東軍: 30,000名

第二次エジプト侵攻軍: 60,000名
イギリス: 30,000名40,000名(陸軍)
被害者数
死傷者:50,000名[1]
捕虜:15,000名[1]死傷者:15,000名[1]
捕虜:8,500名[1]

エジプト・シリア戦役(エジプト・シリアせんえき、: Campagne d'Egypte et de Syrie)は、1798年から1801年まで、フランス軍がエジプトシリアへ遠征した戦役である。単にエジプト遠征(: Expedition d'Egypte)ともいう。ナポレオン・ボナパルト率いる5万人のフランス軍が、マルタ島を経由して、エジプトアレクサンドリア近郊に上陸した。途中ナポレオンは帰還するも、延べ約3年間に渡って、地元のマムルーク軍や諸勢力、イギリス軍、そして後に宣戦してきたエジプト・シリアを間接支配するオスマン帝国の正規軍と戦った。カイロのナポレオン
背景

ナポレオンがエジプトへと遠征したのは、大陸の制覇を進めるフランスにとって、海の向こう側にあって手を出すことができず、いわば目の上のこぶであったイギリスを牽制するためであった。インドに重要な植民地をもつイギリスは、植民地と本国とに連絡を取るに当たりエジプトを経由していた。そのため、エジプトを奪うことはイギリス本国とインド植民地、さらにインドと地中海の結びつきをなくすことができ、あわよくばインドの植民地を奪取することにもつながるため、戦略上重要と考えられた。

一方エジプトの側は、300年来オスマン帝国の統治下にあったが、長い統治の間にイスタンブールの帝国政府が及ぼす支配力は衰えを見せており、エジプトは24に分かれた県を知事として支配するマムルークの有力者(パシャ)によって実質上牛耳られていた。カフカスチェルケス人などの非アラブ系の白人奴隷からなるマムルークたちは、奴隷戦士としてエジプトに連れてこられた外来の傭兵であったが、土着してエジプトの地元民を支配して勢力を持つようになった。フランスはこのマムルークの支配からエジプトの民衆を解放するとし、友好国[2]のオスマン帝国の正統な支配を助けるという名目を盾にエジプトに侵攻することとなった。
経過ピラミッドの戦い『ヤッファのペスト患者を見舞うナポレオン』(アントワーヌ=ジャン・グロ

1798年7月3日アブキールの港からエジプトに上陸したフランス軍は翌日には地中海岸の最重要都市アレクサンドリアを占領した。彼らはエジプトの首府カイロへ最短距離で行くために砂漠の真ん中を行軍してカイロに迫ると、7月21日にようやくたどり着いたカイロ近郊のナイル川河畔の村でエムバベで、待ち構えていたエジプトのマムルーク軍を打ち破った。

三大ピラミッドのあるギーザまでわずか15kmのこの地でピラミッドを望みながら行われたため「ピラミッドの戦い」という名で知られているこの戦闘において、きらびやかな衣装に身を包み、ショールを着込んで馬を駆り、ものすごい速さで迫り来る中世さながらのマムルーク騎士に対し、銃剣を装備した歩兵を主体とし方陣隊形を組んだ近代的なフランス軍が圧勝を収めた。マムルークの突撃はフランス軍の一斉射撃の前に銃剣で固められた方陣の戦列を破ることができず敗走し、フランス軍は塹壕も瞬く間に突破してエジプト軍を殲滅した。戦闘はあまりにも至近距離で行われたため、「敵の衣装が我が軍の銃の、発火装置に引っかかり、敵の衣装に火がついた。我々の組む方陣の周りのばたばたと折り重なる敵の死体には炎が立ち、傷口から流れでる脂肪がその炎をますます燃えたたせた」とある従軍した兵士は語っている。1500騎のマムルークを壊滅させた激戦であったにもかかわらず、フランス軍の死傷者はわずか数十名であったという。

このときナポレオンが放ったとされる「兵士諸君、4000年の歴史が見下ろしている」という言葉は有名であるが、この言葉はセントヘレナ島での回想記が初出である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef