エジプシャン・ホール
[Wikipedia|▼Menu]
エジプシャン・ホールの正面(1815年エジプシャン・ホールの大広間(1819年

エジプシャン・ホール(Egyptian Hall)は、19世紀イギリスに存在した建築物。設計者はG・F・ロビンソン。

1812年探検家で元宝石商のウィリアム・ブロックによって建てられた。ロンドンの繁華街ピカデリーに「ロンドン・ミュージアム&パンテリオン」として開館し、数年後にはエジプシャン・ホールという呼び名が定着した。

外観は古代エジプトの神殿を思わせるつくりになっており、古代エジプト人の像(彫刻家ゲイハーゲンによる)やスカラベスフィンクスの紋章などもある。

1万5千点以上のもの(美術品など)が展示されていたが、余分なホールでは各種のショーが催されており、その内容はフリーク・ショーや絵画・珍発明の展示、ジオラマなどさまざまであった。奇術ステージマジック)もよく演じられていた。具体的には、「ペッパーの幽霊」「スフィンクス」など(詳細はイリュージョン (奇術)を参照)。また演じたマジシャンはジョン・ネヴィル・マスケリン、ストダー大佐、アンリ・ロバン、ドコルタなどであり、マスケリンはエジプシャン・ホールのことをホーム・オブ・ミステリーと呼んでいた。アレキサンダー・ハーマンは、1869年に1000日連続で公演を行ったという記録を残している[1]

他に話題を呼んだものといえば、1816年1月から公開されたナポレオンの馬車、1820年6月から公開されたフランスの画家テオドール・ジェリコーの『メデューズ号の筏』、1844年にサーカス王P・T・バーナムが演じた『親指トム将軍』など。

入館料は1シリング、開館時間は午前10時から午後10時までだった。エジプシャン・ホールは1904年に閉館し取り壊された。
参考文献

谷田博幸 『図説ヴィクトリア朝百貨事典』 河出書房新社、2001年、ISBN 978-4309726656

前川道介 『アブラカダブラ 奇術の世界史』 白水社、1991年、ISBN 978-4560039793

ジム・ステインメイヤー著、飯泉恵美子訳 『ゾウを消せ ?天才マジシャンたちの黄金時代』 河出書房新社、2006年、ISBN 978-4309224473

松田道弘 『トリックスター列伝―近代マジック小史』 東京堂出版、2008年。ISBN 978-4490206494

脚注^ 『トリックスター列伝―近代マジック小史』 142頁。

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯51度30分29秒 西経0度8分21秒 / 北緯51.50806度 西経0.13917度 / 51.50806; -0.13917

典拠管理データベース: 人物

Trove(オーストラリア)

1



記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5986 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef