エシティ
[Wikipedia|▼Menu]

エシティ
Essity AB

種類公開会社
市場情報Nasdaq NordicESSITY A
Nasdaq NordicESSITY B
本社所在地 スウェーデン
101 23
Klarabergsviadukten 63, ストックホルム
設立2017年6月15日 (6年前) (2017-06-15)
事業内容パーソナルケア用品の製造・販売
代表者マグヌス・グロス(CEO
外部リンク公式ウェブサイト(英語)(スウェーデン語)
テンプレートを表示

エシティ(スウェーデン語: Essity AB)は、スウェーデンストックホルムに本社を置き、世界約150か国で、パーソナルケア用品の製造・販売を行う多国籍企業グループ[1]日本ではユニ・チャームとの合弁により「TENA(テーナ)」のブランド名で事業を展開している。ナスダック・ストックホルム上場企業(Nasdaq NordicESSITY ANasdaq NordicESSITY B)。
沿革

2017年6月15日、パルプ・製紙会社のスベンスカ・セルローサ(SCA)のパーソナルケア用品部門がIPOを認められ設立された[2]。販売ブランドとしては「TENA」「Tork」「Leukoplast」「Libero」「Libresse」「Lotus」「Nosotras」「Saba」「Tempo」「Vinda」「Zewa」など多数を持つ[1]

エシティの前史は、パルプ・製紙会社のSCAが1975年ヨーテボリに拠点を持つパーソナルケア用品大手のメンリッケ(Molnlycke)を買収(1997年に売却、現在のメンリッケヘルスケア)したことに始まる。SCAはその後、1995年ドイツバイエルン州に拠点を持つPapierwerke Waldhof-Aschaffenburg(PWA)を買収、2004年アメリカ合衆国テネシー州のInternational Paperからティッシュペーパー・パーソナルケア用品部門を買収、2007年にはプロクター・アンド・ギャンブルから、ヨーロッパ地域のティッシュペーパー・タオル事業を買収した。また同年から中国のティッシュペーパー製造業者のVindaの株式取得を進め[3]、その後韓国や東南アジアでの事業をVindaに統合する形で事業の再編成を行い[4]、この過程でSCAはパーソナルケア用品の世界大手に成長していた。
日本における事業

日本では、ユニ・チャームとの合弁企業であるユニ・チャームメンリッケ株式会社が1997年に設立され、「TENA(テーナ)」のブランド名で排泄ケア用品の事業を行っている。同社は東京(元赤坂)に拠点を持つ[5]。TENAは1970年代以降、SCAの尿失禁用品のブランドとなり、メンリッケのブランドとされた一時期を経て、現在はエシティの尿失禁分野のブランドと位置づけられている。
出典^ a b “ ⇒Essity at a glance” (英語). エシティ. 2017年6月27日閲覧。
^ “SCA begins transition to new name ? Essity” (英語). Glens Falls Post-Star (2017年6月20日). 2017年6月27日閲覧。
^ “ ⇒SCA to acquire holding in Vinda” (英語). Vinda (2007年3月30日). 2017年6月28日閲覧。
^ “ ⇒SCA Divests Its Business in South East Asia, Taiwan and South Korea for Integration with Vinda” (英語). ビジネスワイヤ (2015年10月28日). 2017年6月28日閲覧。
^ “ ⇒企業情報”. ユニ・チャーム メンリッケ株式会社. 2017年6月28日閲覧。

外部リンク

グローバルサイト
(英語)(スウェーデン語)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef