エゴール・リガチョフ
[Wikipedia|▼Menu]

ソビエト連邦
ロシア政治家エゴール・リガチョフЕгор Лигачёв
1989年9月、東ドイツ訪問時
生年月日 (1920-11-29) 1920年11月29日
出生地 ロシア社会主義連邦ソビエト共和国 シベリア、ノヴォシビルスク郊外ドゥビンキノ村
没年月日 (2021-05-07) 2021年5月7日(100歳没)
死没地 ロシア モスクワ
出身校モスクワ航空大学、ソ連共産党高級党学校
前職ソ連共産党党官僚(アパラチキ)、トムスク州党第一書記、ソ連共産党政治局員兼書記、ソ連最高会議連邦会議(連邦院)外交委員会議長、ロシア連邦下院国家会議代議員
所属政党(ソ連共産党→)
ロシア連邦共産党
ソビエト連邦共産党
中央委員会第二書記
在任期間1985年3月10日 - 1990年7月14日
中央委員会書記長ミハイル・ゴルバチョフ
その他の職歴
ソビエト連邦共産党
第26-27期政治局員
1985年4月23日 - 1990年7月14日
ソビエト連邦共産党
第26-27期書記局員
1983年12月26日 - 1990年7月14日
テンプレートを表示

エゴール・クジミッチ・リガチョフ(ロシア語: Его?р Кузьми?ч Лигачёв, ラテン文字転写: Egor Kuz'mich Ligachyov[1]1920年11月29日 - 2021年5月7日)は、ソビエト連邦およびロシア政治家

ミハイル・ゴルバチョフ時代のソ連共産党保守派の領袖。中央委員会書記を務めた。ソ連崩壊後はロシア共産党員となり、1999年から2003年に下院議員を務めた。
来歴、人物
生い立ち、初期の経歴

1920年11月29日シベリアノヴォシビルスクに近いドゥビンキノ村出身。第二次世界大戦中の1943年セルゴ・オルジョニキーゼ名称モスクワ航空大学を卒業する。1943年から1949年まで、航空技術者として働く。1944年ノヴォシビルスクでソ連共産党に入党し、戦後の1945年からノヴォシビルスクで党活動を開始する。コムソモールノヴォシビルスク地区委員会第一書記などを経て、1951年にはソ連共産党中央委員会付属高級党学校で学んでいる。
第二書記へ

共産党官僚(アパラチキ)としては、ニキータ・フルシチョフによる非スターリン化に伴い台頭した世代にあたる。1953年ノヴォシビルスク州文化部長。1955年ノヴォシビルスク州執行委員会副議長。1961年から1965年まで、党中央委員会勤務となり、宣伝部副部長などを歴任する中で、ユーリ・アンドロポフの知遇を得たとされる[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef