エコーナイト
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "エコーナイト" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年4月)

『エコーナイト』は、1998年8月13日フロム・ソフトウェアから発売されたPlayStationゲームソフト、およびそのシリーズ名。

本項では、続編である『エコーナイト#2 眠りの支配者』『ネビュラ -エコーナイト-』も併せて記載する。
概要

主観視点のホラーアドベンチャーゲーム。難易度の高い謎解きの要素が特徴。ストーリーはリアルタイムで進行していくので時間経過によって、ひとつの謎に対して複数の解法がある事が大きな特徴となっている[1]

ゲームの舞台は、24年前に消息不明となった豪華客船オルフェウス号。そこには当時乗船していた人たちの魂が、ある事件がきっかけで存在し続けている。その呪縛を解き放し、船の持ち主であった大富豪ロックウェルにまつわる謎を解き明かし、主人公を現実の世界へ帰還させることが目的となる[2]

主人公以外の登場人物全てにフルボイスが採用されており、PS2などの後継機で起動するとセリフと字幕が合わないバグが発生することもある。

次作である『眠りの支配者』は洋館が舞台のオーソドックスなものだが、3作目の『ネビュラ エコーナイト』は未来の宇宙ステーションが舞台であり、亡霊こそ登場するものの、前2作と違いSF要素が加わっている。

また、シリーズ全体の特徴として亡霊の未練を解決して先に進むという構成がある。何らかの理由でこの世に留まる彼らとのイベントをクリアすることでストーリーが進んでいき、登場する全ての霊とのイベントをクリアするとベストエンディングにつながるというのも恒例である。例外として、2では全ての霊の願いを叶えずにクリアすると特別なエンディングが見られる。ちなみに、シリーズ通して主人公名が「リチャード・オズモンド」であるが、全て同姓同名の別人である。

なお、「PLAYSTATION Store」のゲームアーカイブスにおいて、『エコーナイト』『エコーナイト#2 眠りの支配者』が配信されている。
エコーナイト

エコーナイトジャンルホラーアドベンチャー
対応機種PlayStation
発売元フロム・ソフトウェア
人数1人用
メディアCD-ROM:1枚
発売日1998年8月13日[3]
使用ブロック数3
対象年齢CERO:B(12才以上対象)
テンプレートを表示

ストーリー

ある日、主人公リチャードの元に届いた父親からの手紙。そこには見覚えのない小さな鍵が入っていた。火事で焼け落ちた父の家を探索しているうちに、リチャードは若き日の父が「赤い石」を持つ老人の殺害を試みるものの、自らの孫娘を盾にした老人の卑劣さに負けて返り討ちに遭う様子を幻視する。そして、そこにあった客船の絵を目にしたリチャードは、次の瞬間24年前に消息不明になったはずの豪華客船「オルフェウス号」の船上にいた。

「オルフェウス号」に閉じ込められたリチャードは、亡霊と激しい攻防を繰り広げながら脱出を試みる。
登場人物
生者

生きながら船を探検する数少ない者達。
リチャード・オズモンド
主人公。25歳。父からの手紙をきっかけに「オルフェウス号」遭難事件に巻き込まれる。行動により4種類のエンディングがあるため、彼の生存はプレイヤーにかかっている。
ヘンリー・オズモンド
リチャードの父。画家。「オルフェウス号」に囚われた何かを探るために船を探索する。後から来た息子に助言を行ったり、不可解な不意打ちを行ったりしつつも船の深層へ進む。実は「青い石」の所持者の家に生まれたために、「赤い石」が「青い石」の力で破壊されることを恐れるウィリアム・ロックウェルに家族を殺されており、若い頃にその復讐を目論みウィリアムと石を巡る対決をしたが、奇襲むなしく返り討ちに遭い、自分が持っていた青い石の欠片をクレアに預けて逃げた。
死者

何らかの理由で死に至り、船内を彷徨い続ける者たち。多くの死者は、自らが死んだことに気付かず生前の行動を繰り返している。
グレッグ・キャプスタン
声 -
西村知道船長。乗客乗員が謎の死を遂げた船で謎を解いてくれる者を待っていた。
ジョン・カッター
船員。結核を抱える婚約者と出航前に逢えなかったことが心残りになっている。
ビリー・ボラード
声 - 岡和男船員。以前、波止場での作業中に魔物に襲われ、日の出のために九死に一生を得たのだが、それ以来魔物を強くを恐れている。
ロブ・デリック
クレアの伯父。錯乱した親友を幽閉してしまった罪悪感から泥酔している。
フィアナ・パーセリング
クレアの従姉妹。魔物の出る部屋に閉じこもってしまった妹・ディアナの身を案じている。
ディアナ・パーセリング
フィアナの妹。自分の部屋に魔物が現れるようになってしまったため、誰も傷付けたくない思いから死してなお部屋に閉じこもってしまっている。
エド・ムアリング
ロブの親友の画家。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef