エグゼモード
[Wikipedia|▼Menu]

エグゼモード株式会社
EXEMODE, INC
種類株式会社
本社所在地 日本
〒150-0044
東京都渋谷区円山町3-6
E・スペースタワー6F
設立2007年10月1日
業種精密機器
事業内容デジタル機器・家電製造販売
代表者小沼卓見(代表取締役社長)
資本金59,500,000円
決算期3月31日
主要株主フリービット株式会社 100%
外部リンク ⇒http://www.exemode.com/
テンプレートを表示

エグゼモード株式会社(: EXEMODE, INC)は、かつて存在したデジタル家電光学機器メーカーである。
目次

1 概要

2 製品

3 脚注

4 外部リンク

概要

元々はKFE JAPAN株式会社のデジタル家電、光学機器商品のブランド名として使われていたが、2007年5月にデジタルアプライアンス事業部となり分社化への準備を行い、同年10月1日付けで分社・独立した。

2008年9月、日本国内でのヤシカブランドの使用権を、香港企業のJNCデイタム・テック・インターナショナル社より取得。

2009年3月下旬をめどに、フリービット株式会社がKFE JAPANの保有するエグゼモード株式の一部譲渡を受けて資本・業務提携を行うこと、ならびにフリービットより取締役がエグゼモードへ派遣される計画があることが報道された。また将来フリービットの連結子会社化の可能性も報道された[1]

2009年9月、フリービット株式会社がエグゼモードの全株式をKFE JAPAN株式会社から取得し、9月30日付でフリービットの完全子会社となる[2]

2011年4月、営業本部長だった小沼卓見が代表取締役に交代就任すると同時に[3]、6月までにエグゼモード単体による製品開発と販売事業から撤退し、中国ブランド「aigo」との協業にシフトすると発表[4]。これに伴いヤシカ、アグファ・フォトの販売も終了。

2012年8月1日、同じくフリービットの完全子会社である株式会社ドリーム・トレイン・インターネットに吸収合併され解散。現在は、同社のエグゼモード事業部となっている。
製品

過去の取り扱い商品

以下の製品を「エグゼモード(EXEMODE)」、「ヤシカ(Yashica/YASHICA)」、「アグファ・フォト(Agfa Photo)」、「アイゴ(aigo)」の4商標で展開していたが2011年6月で「アイゴ(aigo)」を残し撤退(その後アグファ・フォトはジェネラル・イメージング・ジャパンにブランドを譲渡している)。2011年7月以降は、「アイゴ(aigo)」との協業商品のみ展開していた。 エグゼモードのコンデジ

デジタルカメラ(エグゼモード、ヤシカ、アグフア・フォト、アイゴ)

デジタルビデオカメラ(エグゼモード、ヤシカ、アグフア・フォト、アイゴ)

銀塩カメラ(ヤシカ)

携帯型DVDプレーヤー・レコーダー(エグゼモード)

ワンセグ携帯テレビ(エグゼモード)

デジタルフォトスタンド(エグゼモード、ヤシカ)

家庭テレビ用ブースター(エグゼモード)

レコードプレーヤー付きSDオーディオミニコンポ(エグゼモード)

プロジェクター(アイゴ)

ストレージ(小型のハードディスクドライブ)(アイゴ)

ボイスレコーダー(アイゴ) 等

脚注^「フリービット、エグゼモードと資本・業務提携」 VENTURE VIEW 2009年2月5日
^フリービット、デジタル家電メーカー エグゼモードを完全子会社化, フリービット株式会社 プレスリリース 2009年9月29日
^代表取締役交代のお知らせ プレスリリース 2011年4月20日
^エグゼモード、中国「aigo」製品の国内総代理権を取得 デジカメWatch 2011年4月21日

外部リンク

エグゼモード

アイゴ(aigo)

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。


更新日時:2019年5月15日(水)12:33
取得日時:2019/07/28 13:20


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8954 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef