エクロジャイト
[Wikipedia|▼Menu]
エクロジャイト(榴輝岩)

エクロジャイト(eclogite)は、高温高圧下でできた変成岩(広域変成岩)。赤色の柘榴石鉄礬柘榴石?苦礬柘榴石)と緑色の輝石オンファス輝石)を主成分とするため、榴輝岩(りゅうきがん)ともいう。かんらん岩に伴って産する。
目次

1 概要

2 産出

3 脚注

4 参考文献

5 関連項目

6 外部リンク

概要

化学組成玄武岩とほぼ同一であり、玄武岩質の海底プレートが沈み込み、高圧により変成して生成したものといわれる。また地殻深部でも生成するといわれるが、比較的低圧で生成したものは鉄礬柘榴石Fe3Al2(SiO4)3成分に富み、より深部の高圧で生成したものは苦礬柘榴石Mg3Al2(SiO4)3成分に富むとされる[1]

上部マントルは、予測される化学組成、密度(3,380 kg・m−3)および地震波の伝播速度(P波 : 8,110 m・s−1、S波 : 4,490 m・s−1)[2]などのデータから、これらの条件を満たす岩石は限定され、かんらん岩(3,297 kg・m−3、P波 : 8,185 m・s−1、S波 : 4,681 m・s−1)およびエクロジャイト(3,445 kg・m−3、P波 : 8,127 m・s−1、S波 : 4,583 m・s−1)[3]などからできていると予測されている[4]
産出

比較的産出は稀であり、主な産地はノルウェーなどで、日本では愛媛県東赤石山付近で少量産出する。
脚注

[ヘルプ]
^ 堀秀道『楽しい鉱物図鑑2』草思社、1997年。
^ T.レイ・T.C.ウォレス『地震学 上巻』柳谷俊訳、古今書院、2002年。
^ 国立天文台『理科年表』丸善、2004年。
^ B.メイスン『一般地球化学』松井義人・一国雅巳訳、岩波書店、1970年。

参考文献

黒田吉益諏訪兼位『偏光顕微鏡と岩石鉱物 第2版』共立出版、1983年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}ISBN 4-320-04578-5

益富壽之助『原色岩石図鑑 全改訂新版』保育社、1987年。ISBN 4-586-30013-2

豊遙秋青木正博『検索入門 鉱物・岩石』保育社、1996年。ISBN 4-586-31040-5

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、エクロジャイトに関連するカテゴリがあります。


岩石 - 変成岩 - 広域変成岩

岩石の一覧

マントル

外部リンク

エクロジャイト(地質標本館)


更新日時:2018年5月19日(土)11:43
取得日時:2019/09/18 21:21


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9270 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef