エクスプローラー2号
[Wikipedia|▼Menu]

エクスプローラー2号
エクスプローラー2号の打上げ
所属アメリカ陸軍弾道ミサイル局
主製造業者ジェット推進研究所
公式ページ ⇒NASA - NSSDC
状態打上げ失敗
目的宇宙線流星塵の検知
観測対象地球
打上げ場所ケープカナベラル空軍基地
打上げ機ジュノーI
打上げ日時1958年3月5日18時28分(UTC
物理的特長
質量14.52 kg[1]
テンプレートを表示

エクスプローラー2号(: Explorer 2)はアメリカ合衆国人工衛星エクスプローラー1号の計画を繰り返す予定だったが、打上げに失敗し、軌道には到らなかった。

エクスプローラー2号は1958年3月5日18時28分(UTC)、ケープカナベラル空軍基地にてジュノーIにより打ち上げられた[2]

ソ連のスプートニク1号の打ち上げを受けて、アメリカ陸軍弾道ミサイル局(ABMA)はジュピターCを使用した人工衛星の打ち上げを進めるよう指示された。ジュノーIは既にノーズコーンの再突入テストをジュピターCで済ましていた(中距離弾道ミサイル)。ABMAとジェット推進研究所 (JPL) は共同で、ジュノーIの調整とエクスプローラー1号の製作を84日で完了させた。
設計

エクスプローラー2号は宇宙線の検知のため、ガイガーカウンターを搭載していた(ヴァン・アレン帯)。また、流星塵を検知する目的で、ワイヤーグリッドアレイ(wire grid array)と音響検波器も搭載していた。
結果

ジュノーIの故障により、四段目が点火せず[3]、結果として、エクスプローラー2号は軌道投入に失敗した。
参考文献^ “ ⇒Data Sheet - Explorer Information”. Department of Astronautics, 国立航空宇宙博物館, スミソニアン博物館. 2008年2月2日閲覧。
^ “ ⇒Launch Vehicle Database - Redstone”. JSR. 2008年2月3日閲覧。
^ “ ⇒Mission and Spacecraft Library - Explorer Program”. ジェット推進研究所. 2008年2月2日閲覧。










エクスプローラー計画


1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30 (Solrad)

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42 (Uhuru)

43

44

45

46

47

48 (SAS-2)

49

50

51

52

53 (SAS-3)

54

55

56

57 (IUE)

58

59 (ISEE-3/ICE)

60

61

62 (DE-1)

63 (DE-2)

64 (SME)

65 (CCE)

66 (COBE)

67 (EUVE)

68 (SAMPEX)

69 (RXTE)

70 (FAST)

71 (ACE)

72 (SNOE)

73 (TRACE)

74 (SWAS)

75 (WIRE)

76 (TERRIERS)

77 (FUSE)

78 (IMAGE)

79 (HETE-2)

80 (WMAP)

81 (RHESSI)

82 (CHIPSat)

83 (GALEX)

84 (Swift)

85 - 89 (THEMIS)

90 (AIM)

91 (IBEX)

92 (WISE)

93 (NuSTAR)

94 (IRIS)

95 (TESS)

96 (ICON)

IXPE

PUNCH

TRACERS

SPHEREx

カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef