エクスプローラー計画
[Wikipedia|▼Menu]

エクスプローラー計画(エクスプローラーけいかく、: Explorers program)は、アメリカ陸軍により始められアメリカ航空宇宙局に引き継がれた、人工衛星および宇宙探査機計画。宇宙技術の革新性を活かして太陽物理学宇宙物理学などの分野で先駆的な科学観測をことを目的とする[1]テスト室の中のISEE-C。1978年。
歴史

エクスプローラー計画はアメリカ合衆国初の人工衛星、エクスプローラー1号の打ち上げを成し遂げた。当初、アメリカ陸軍が国際地球観測年の間に軌道上に科学衛星を打ち上げることを提案したが、アメリカ海軍ヴァンガード計画(Project Vanguard)が優先され、却下された。しかし、ソビエト連邦の世界初の人工衛星スプートニク1号の影響により、エクスプローラー計画は再始動された(スプートニクショック)。エクスプローラー1号はまた、ヴァン・アレン帯を発見したことでも知られる。

エクスプローラー計画はアメリカ航空宇宙局(NASA)によって引き継がれ、後の宇宙無人機にもエクスプローラーの名が使われ続けた。長年にわたってNASAはエクスプローラーシリーズを打ち上げ、多様な科学調査を行った。

エクスプローラー衛星は多くの発見をした。地球の磁気圏と重力場の形、太陽風、地球に降り注ぐ流星塵の特性、宇宙から放射される宇宙線、紫外線、X線に関する情報、電離層太陽フレア太陽エネルギー粒子線などそれらは多岐にわたる。いくつかの衛星は他の惑星を探査し、太陽をモニタリングしたものもある。

この計画の特性として比較的低いコストが挙げられ、ほかの大型の観測と比べた場合、短い間隔で打ち上げとテストを繰り返すことができる中型・小型の衛星が多い[2]
計画

番号画像名称打ち上げ日ミッション運用停止日再突入
1
Explorer 11958年2月1日高エネルギー粒子研究、ヴァン・アレン帯を発見。1958年5月23日1970年3月31日
2Explorer 21958年3月5日軌道投入に失敗--
3Explorer 31958年3月26日高エネルギー粒子研究1958年6月27日1958年6月27日
4Explorer 41958年7月26日高エネルギー粒子研究1958年10月5日1959年10月23日
5Explorer 51958年8月24日軌道投入に失敗--
7xS-11959年7月16日地球の放射線バランスの測定、射場安全管理により破壊。--
6Explorer 61959年8月7日磁気圏研究1959年10月6日1961年7月1日
7Explorer 71959年10月13日高エネルギー粒子研究1961年8月24日軌道上
--S-461960年3月23日電子と陽子の放射線エネルギー観測、軌道投入に失敗--
8S-301960年11月3日電離層の大気成分の計測1960年12月27日2012年3月28日[3]
--S-561960年12月4日大気密度計測。軌道投入に失敗--
9S-56A1961年2月16日大気密度計測1964年4月9日1964年4月9日
--S-451961年2月4日電離層研究。軌道投入に失敗--
10P-141961年3月25日地球の磁場を調査。1961年3月27日1968年6月1日
11S-151961年4月27日ガンマ線天文学1961年11月17日軌道上
--S-45A1961年5月5日電離層研究、軌道投入に失敗--
--S-551961年6月30日流星塵研究、軌道投入に失敗--
12EPE-A1961年8月16日高エネルギー粒子研究1961年12月6日1963年9月1日
13S-55A1961年8月25日流星塵研究1961年8月28日1961年8月28日
14EPE-B1962年10月2日高エネルギー粒子研究1963年8月11日1966年7月1日
15EPE-C1962年10月27日1963年1月30日1978年1月15日
16S-55B1962年12月16日流星塵研究1963年7月22日1966年11月24日?
17AE-A1963年4月3日大気研究1963年7月10日1966年11月24日?
18IMP-A1963年11月27日磁気圏研究1965年5月10日1965年12月30日
19AD-A1963年12月19日大気密度の測定1981年5月10日1981年5月10日
20IE-A1964年8月25日電離層研究1965年12月29日軌道上
21IMP-B1964年10月4日磁気圏研究1965年10月13日1966年1月30日
22BE-B1964年10月10日電離層・測地学研究1970年2月軌道上
23S-55C1964年11月6日流星塵研究1965年11月7日1983年6月29日
24AD-B1964年11月21日大気密度計測1968年10月18日1968年10月18日
25IE-B1964年11月21日電離層研究1966年12月軌道上
26EPE-D1964年12月21日高エネルギー粒子観測1967年12月27日軌道上
27BE-C1965年4月29日磁気圏研究1973年7月20日軌道上
28IMP-C1965年5月29日磁気圏研究1967年5月12日1968年7月4日
29GEOS-11965年11月6日測地学地球モニタリング1978年6月23日軌道上
30SOLRAD-81965年11月19日太陽の放射線観測
(シギント作戦の替わり)1967年11月5日軌道上
31DME-A1965年11月29日電離層研究1969年10月1日軌道上
32AE-B1966年5月25日大気研究1967年3月1985年2月22日
33IMP-D1966年7月1日磁気圏研究1971年9月21日[4]軌道上
34IMP-F1967年5月24日磁気圏研究1969年5月3日1969年5月3日
35IMP-E1967年7月19日磁気圏研究1973年6月24日?
36GEOS-21968年1月11日地球観測1982年7月1日軌道上
37Solrad-91968年3月5日太陽放射観測1974年4月30日1990年11月16日
38RAE-A1968年7月4日電波天文学?軌道上
39AD-C1968年8月8日大気濃度測定1971年6月23日1981年6月22日?
40IE-C1968年8月8日磁気圏研究1971年6月軌道上
41IMP-G1969年6月21日磁気圏研究1972年12月23日1972年12月23日
42SAS-A1970年12月12日X線天文学1975年1月4日1979年4月5日
43IMP-H1971年3月13日磁気圏研究1974年10月2日1974年10月2日
44Solrad-101971年7月8日太陽の放射線観測
(シギント代用)1973年6月30日1979年12月15日
45SSS-A1971年11月15日磁気圏研究1974年9月30日1992年1月10日
46MTS-A1972年8月13日流星塵研究1974年11月4日1979年11月2日
47IMP-I1972年9月23日磁気圏研究1978年10月31日軌道上
48SAS-21972年11月15日X線天文学1973年6月8日1980年8月20日
49RAE-B1973年6月10日電波天文学1977年4月26日月軌道上
50IMP-J1973年10月26日磁気圏研究2006年10月7日軌道上
51AE-C1973年12月16日大気研究?1978年12月12日
52IE-D1974年6月3日磁気圏研究1978年4月28日1978年4月28日
53SAS-C1975年5月7日X線天文学1979年4月7日1979年4月9日
54AE-D1975年10月6日大気研究1976年1月29日1976年3月12日
55AE-E1975年11月20日1980年9月25日1981年6月10日
56ISEE1977年10月22日磁気圏研究1987年9月26日1987年9月26日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef