エクストリーム_(バンド)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は更新が必要とされています。
この記事には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映
させてください。反映後、このタグは除去してください。(2015年9月)

エクストリーム
2017年の『Garage Sound Festival』にて
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 マサチューセッツ州モールデン
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

グラム・メタル[1][2][3]

ファンク・メタル[4][5]

ハードロック[6]

活動期間

1985年 - 1996年

2004年

2006年

2007年 -

レーベル

A&M

フロンティアーズ

公式サイトEXTREME 。The Official Website

メンバー

ゲイリー・シェローン

ヌーノ・ベッテンコート

パット・バッジャー

ケヴィン・フィグェリド


旧メンバー

ポール・ギアリー

ポール・マンゴーン

ピーター・ハント

ハル・リボークス

マイク・マンジーニ

カール・レスティヴォ

スティーヴ・フェラッツォ

ローレント・デュヴァル

エクストリーム(2008年)パット・バッジャー(左)とヌーノ・ベッテンコート(2008年)

エクストリーム(Extreme)は、1985年に結成されたアメリカ合衆国ロックバンド
概要

1985年にドリームというバンドにいたゲイリー・シェローンとポール・ギアリーがヌーノ・ベッテンコートを勧誘し加入させ、バンド名をエクストリームに改め活動を開始する。その後1986年とその翌年の1987年と2年連続でボストン・ミュージック・アワードの最優秀ハードロックヘヴィメタル・アクトを受賞し、1989年5月アルバム『エクストリーム』でデビューする。エクストリームで一番の代表曲は2作目『ポルノグラフィティ』収録の「モア・ザン・ワーズ」で、バンドはこの曲によりBillboard Hot 100にて全米1位に耀いている[7]。全世界でのトータルセールスは1000万枚を超えている。[8]

前述の通り、このアコースティック・バラード・ソングである「モア・ザン・ワーズ」が特に有名だが、基本的にバンドのサウンドはハードロックを基調としながらも、16ビートを刻むファンクの要素を取り入れた楽曲が主。ファンク・メタルという新たなカテゴリーに括られることも多くそれはレーベル名ともなった。テクニカルなヌーノ・ベッテンコートのギターから繰り出されるリズミカルかつメロディアスなサウンドと、シェローンのパワフルなボーカル・スタイルが特徴である。

しかし3作目『スリー・サイズ・トゥ・エヴリ・ストーリー』は、前2作ほどのヒットは記録できず、4作目『ウェイティング・フォー・ザ・パンチライン』は当時大流行していたグランジオルタナティヴ・ロックに大幅に迎合した作風になってしまい、売り上げは低迷した。
フレディ・マーキュリー追悼コンサート

1992年4月20日ロンドンウェンブリー・スタジアムで行われた、フレディ・マーキュリー追悼コンサートに2番目のグループとして出演。クイーンの代表曲、11曲から成るメドレーを高い再現度で披露し観客を大いに沸かせた。登場時にクイーンのブライアン・メイに「クイーンの最大の理解者」と紹介されたほど、クイーンに存在が認知されている。
解散

ヌーノ・ベッテンコートがバンドを脱退後、シェローンがヴァン・ヘイレンに加入することが決まり、バンドは自然消滅。ヌーノ・ベッテンコートはアルバムをヌーノ (NUNO)名義で1枚、モーニング・ウィドウズ名義で2枚、ポピュレイション1名義で2枚、ドラマゴッズ名義で1枚リリースしているほか、2007年には元ジェーンズ・アディクションのペリー・ファレルの新プロジェクトであるサテライト・パーティーにも参加した。
再結成から現在まで

シェローンとヌーノ・ベッテンコートは2003年の赤坂での「GUITAR WARS」を皮切りとしボストンや東京でライブを行った。

2005年1月に再結成ライブ(2K5ツアー)が日本限定で行われた。しかしオリジナル・メンバーのパット・バッジャー(ベース)は参加せず、ベースはサポート・メンバーのローレント・デュヴァルが担当した。

2007年暮れにパットを含む編成で再結成(ドラムはヌーノ・ベッテンコートのプロジェクトに参加していたケヴィン・フィグェリド)がアナウンスされた後、2008年夏には新アルバム『サウダージ・デ・ロック』を発表、このアルバムに伴うツアーで来日公演も行った。

2012年、アルバム『ポルノグラフィティ』の完全再現ライブにて、2014年には、25周年ツアーにて来日した。

2016年バンドは9回目のジャパン・ツアーのため来日。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef