エクシム
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社エクシム
EXSYM corporation
本社の入居する城山トラストタワー
種類株式会社
本社所在地 日本
106-0041
東京都港区虎ノ門4丁目3番1号
城山トラストタワー13階
設立2002年4月1日
業種非鉄金属
事業内容電力ケーブル、送電線の販売・製造・施工
代表者取締役社長 堀田信彦
資本金5億円
従業員数単独430名
決算期3月
主要株主昭和電線 
外部リンク ⇒http://www.exsym.co.jp/index.html
テンプレートを表示

株式会社エクシムは、かつて存在した電力・送電・海底 / ケーブル(電線)の製造・販売・施工を行っていた非鉄金属メーカー。東京都港区に本社を置いていた。
沿革

2002年(平成14年)4月1日 - 昭和電線ホールディングス株式会社三菱電線工業株式会社の両社が電力用電線事業を統合、株式会社エクシムを設立。

2015年(平成27年)8月26日 - 三菱電線工業株式会社が保有株式(この時点で14.9%)を昭和電線ホールディングス株式会社に譲渡[1]。昭和電線ホールディングス株式会社の完全子会社となる。

2015年(平成27年)10月1日 - 昭和電線ホールディングス株式会社の連結子会社である昭和電線ケーブルシステム株式会社による吸収合併で消滅[2]

諸問題

2009年(平成21年)1月29日、エクシム、ジェイ・パワーシステムズビスキャスの3社が公正取引委員会の立ち入り検査を受けた。「高圧・特別高圧電力ケーブルの製造販売業者らは、共同して、受注予定者を決定し、製造販売業者らの受注割合を決定している疑いがある」というもの。国際的な価格カルテルを結んだ疑いが高い。同社では検査には全面的に協力すると発表している[3]

事業内容

海底OFケーブルおよびCVケーブル

地中送電用OFケーブルおよびCVケーブル

絶縁電線(架空配電線含む)

付属品(電力ケーブル、絶縁電線、架空送電線)

監視装置、設備

OPGW(光ファイバ複合架空地線)

架空送電線(ACFRなど)


以上の電力用ケーブル、電線、および付属品に関する研究開発、
システムエンジニアリング、販売、製造、施工
事業所所在地

本社

東京都港区虎ノ門4丁目3番1号


生産拠点事業所

愛知工場

構内に巨大な
風力発電用風車と高層ビル型の煙突があって東海道新幹線からもよく見えており、アニメ映画『君の名は。』のワンシーンにも登場する。


相模原工場

熊谷工場

仙台工場


脚注^当社出資会社(株式会社エクシム)の株式譲渡について - 三菱電線工業
^当社連結子会社間の吸収合併に関するお知らせ - 昭和電線ホールディングス
^公正取引委員会による立ち入り検査について<エクシム 更新履歴 2009年1月30日付>

外部リンク

エクシム[リンク切れ]


.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef