エクイノール
[Wikipedia|▼Menu]

エクイノール
Equinor ASA

種類公開会社
市場情報OSE: ⇒EQNR, NYSE: EQNR
本社所在地ノルウェー
スタヴァンゲル
設立1972年6月14日 (51年前) (1972-06-14)
業種石油・発電
事業内容石油及び天然ガスの採掘と精製、販売
代表者Helge Lund(最高経営責任者)
Svein Rennemo(会長)
売上高5296億5000万NOK2010年[1]
営業利益1372億3000万NOK(2010年)[1]
純利益380億8000万NOK(2010年)[1]
純資産2264億NOK(2010年)[1]
総資産6430億1000万NOK(2010年)[1]
従業員数30,340名(2010年)[1]
主要株主ノルウェー政府(67%)
ノルウェー政府年金基金(3%)
GEKターナ(1%)
外部リンクwww.equinor.com
テンプレートを表示

エクイノール(Equinor ASA)は、ノルウェースタヴァンゲルに本拠を置く北欧最大のエネルギー企業。2018年にスタトイルから改称した。オスロ証券取引所ニューヨーク証券取引所上場企業(OSE: ⇒EQNRNYSE: EQNR)。
事業内容
上流部門「w:Statoil operations by country」も参照スタートフィヨルドPart of Karsto-plant

エクイノールはノルウェーが領有する大陸棚で最大の石油開発事業者で約6割のシェアを有する。エクイノールはGlitne、Gullfaks、Heidrun、Huldra、Kristin、Kvitebjorn、Mikkel、Norne、Ormen Lange、Sleipner、Snorre、Snohvit、スタートフィヨルド油田、Sygna、Tordis、トロールガス田(en / no )、Veslefrikk、Vigdis、Visund、Volve、Asgardの油田、ガス田を保有する。エクイノールはまた、Kolsnes、Karsto、Mongstad、Tjeldbergodden、Melkoyaのプラントを運営する。北海で運用する油田・ガス田には、北欧神話から付けられた名称が多い(グリトニルグルファクシスレイプニルヘイズルーンノルンなど)。

加えて、海外ではアルジェリアアンゴラアゼルバイジャンブラジルカナダ中華人民共和国イランリビアナイジェリアロシアアメリカ合衆国ベネズエラで油田・ガス田を運営している他、今後を見通して、エジプトメキシコカタールアラブ首長国連邦に事務所を構える。また、ベルギーデンマークフランスドイツでプラントを運営している。2006年には旧・スタトイル時代に、大気中にある温室効果ガスを減少させるために炭素隔離(en)を実行するための世界最大のプロジェクトを行うことを認められた。
中流部門Europipe II

エクイノールは北海の大陸棚、加えてアゼルバイジャンから西欧諸国に向けてのパイプラインを運営している。前者はZeepipe、Statpipe、Europipe I、Europipe II、Franpipe、後者はバクー・トビリシ・ジェイハンパイプラインがある。ノルウェーからのパイプラインはスタトイルハイドロの他に、Petoro、ConocoPhillips SkandinaviaEniの子会社のEni Norgeエクソンモービル子会社のExxonMobil E&P Norway及び Mobil Development Norway、Norsea Gas、ロイヤル・ダッチ・シェルの子会社のNorske Shell Pipelinesトタルの子会社のTotal E&P NorgeDon Energyの子会社のDong E&P Norgeが出資したen:Gassledを通して行われる。

エクイノールはロンドンスタンフォード (コネチカット州)シンガポールに原油、石油製品、天然ガスを取引する事務所を構える。
下流部門エストニアにあるStatoilブランドのガソリンスタンド。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:121 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef