エキサイティング競馬_(関西テレビ)
[Wikipedia|▼Menu]

『エキサイティング競馬』(エキサイティングけいば)とは、1987年4月26日から[1]1991年9月29日まで関西テレビなど西日本愛知県以西)のフジテレビ系列で毎週日曜日に放送されていた中央競馬中継のタイトルである。
概要

京都阪神競馬場開催分は関西テレビ、中京競馬場開催分は東海テレビ小倉競馬場開催分はテレビ西日本がそれぞれ制作を担当していた。また、京都と阪神での開催がなく、中京および小倉のいずれかのみが開催している場合は、関西テレビエリアでも東海テレビおよびテレビ西日本製作分の内容で放送されていた(なお、開催日割が例年と異なるなどの理由で、中京と小倉が同時開催となった場合は、関西テレビエリアでは東海テレビ製作分の放送を行っていた)。

関西テレビ制作の放送では、1984年桜花賞の中継より取り入れていた視聴者参加型のクイズ形式を継承し、3人1組の視聴者チームが解説者の予想を頼りに馬券を模擬購入し、的中すればその配当倍率によって海外旅行がプレゼントされるという体裁を取り入れていた。

1990年9月は通常開催すべき阪神競馬場での開催が改修工事のため中京競馬場で代替となったが、番組の形式は中京ローカル開催に準じたもので、東海テレビのみ中京競馬のオリジナル版、それ以外は関西テレビのスタジオから競馬ファンを集めた公開生放送方式で行われたことがあった。なお、1991年の3月と9月も同様に阪神の開催が中京の代替開催となったが、この時は関西テレビも東海テレビの中継をネット受けした[2]

東海テレビ制作の放送では、番組内で(不規則ではあるが)チャイムが鳴ると約3分間、プレゼントの当たるクイズ「チャイム プレゼント」を行っていた。このコーナーは過去のGIレースの名像を流し、そのレース名または勝馬名をはがきで応募するシステムである。賞品はビデオデッキテレビ受像機などの家電製品が主であった。なお、名古屋国際女子マラソンが開催される日や、その他の理由で自局のアナウンサーが不在になる時には他局(福島テレビ北海道文化放送、関西テレビのいずれか)のアナウンサーが実況していたこともあり、このうち1987年6月28日開催の金鯱賞と1988年7月3日開催の中日スポーツ賞4歳ステークスの実況は関西テレビの杉本清が代理実況をしていた。この代理実況は『中央競馬ビデオ年鑑 Vol.8 昭和62年度前期重賞競走』『中央競馬ビデオ年鑑 Vol.11 昭和63年度後期重賞競走』で確認できる。

1957年から1989年まで、一部の年を除いて、曜日にかかわらず、昭和天皇の誕生日[3]である4月29日春の天皇賞が開催されていたが、当番組の放送曜日である日曜日以外の春の天皇賞中継については、土曜日以外の曜日では、『3時のあなた』(1988年は『TIME3』)の番組内で実況中継され、土曜日の場合は特別番組を設けて中継を行った[4]

当番組の放映当時は場外勝馬投票券発売所(ウインズ)が全国的に普及していなかったこともあり、西日本エリアのフジテレビ系列で当番組をネットしなかった局も多かった。
制作局のスケジュール

ネット局1月上旬?中旬小倉1月下旬?2月中旬2月下旬中京3月4月上旬?6月中旬中京6月中旬?7月上旬小倉7月中旬?9月上旬9月上旬?11月下旬中京12月
関西テレビ
(下記3局以外)関西テレビ制作東海テレビ制作テレビ西日本制作関西テレビ制作
東海テレビ関西テレビ制作東海テレビ制作関西テレビ制作東海テレビ制作テレビ西日本制作関西テレビ制作東海テレビ制作
テレビ西日本関西テレビ制作テレビ西日本制作関西テレビ制作東海テレビ制作テレビ西日本制作関西テレビ制作

出演者
関西テレビ制作

司会:
小野ヤスシ東ちづる(1987年4月?1989年) → 斉藤絵里(1990年?、後続の「ドリーム競馬」も続投)

解説者:大坪元雄

パネリスト(予想者):松本暢章(アナウンサー。番組内では「競馬博士」と称されていた)、須貝四郎(元JRA騎手)、末広真季子、川田重幸(競馬エイトトラックマン

実況:杉本清馬場鉄志山本浩之(1990年まで)、石巻ゆうすけ(山本の後任として1990年に交代)

アシスタント:浅野まゆか、永井美知、上出佳子、仲村麻由子

オープニングBGM:オリヴィア・ニュートンジョンの『ザナドゥ』。

東海テレビ制作

司会:
黒沢良(後続の「ドリーム競馬」も1995年まで続投)

解説者:大坪元雄、川口大樹(裏開催時のみ)、山口梅治、草野武志

実況:吉村功磯野正典植木圭一宗宮修一

オープニングBGM:フジテレビ・スポーツテーマ

テレビ西日本制作

司会:
森乃福郎

アシスタント:吉田名津子

解説者:大坪元雄、須貝四郎(元JRA騎手)

実況:佐藤征一

オープニングBGM:フジテレビ・スポーツテーマ

脚注^ 関西テレビ放送(編)『関西テレビ放送50年史 資料編』2009年、73頁。 
^ ただし、1991年3月の開催は中京(阪神の代替)と小倉(こちらは本来の日程)が同時開催となった関係で、テレビ西日本のみローカルで小倉競馬の中継を行った。
^ 1989年はみどりの日
^ 日曜日以外の春の天皇賞開催日は、KBS京都競馬中継が同時放送されており、午後から行われるレースを全てカバーしていた。

関西テレビ東海テレビテレビ西日本 日曜午後の競馬番組
前番組番組名次番組
競馬中継
(1959年3月29日 - 1987年4月19日)エキサイティング競馬
(1987年4月26日 - 1991年9月29日)ドリーム競馬

DREAM競馬

(1991年10月6日 - 2009年12月27日)










フジテレビ系列の競馬番組
中継番組

フジテレビ(CX)

競馬中継

チャレンジ・ザ・競馬

スーパー競馬

みんなのケイバ

みんなのKEIBA

凱旋門賞S-PARK#特別編成

東京大賞典

ドバイワールドカップ

関西テレビ(KTV)
東海テレビ(THK)
テレビ西日本(TNC)

競馬中継

エキサイティング競馬

DREAM競馬

競馬BEAT→KEIBA BEAT

北海道文化放送(UHB)

競馬中継

ドラマチック競馬

KEIBAプレミア

福島テレビ(FTV)

競馬中継

エキサイティング競馬

NST新潟総合テレビ1

ダイナミック競馬

新潟放送


NSTスーパー競馬

NSTみんなのケイバ→NSTみんなのKEIBA

BSフジ

競馬大王→BSフジ競馬中継→BSスーパーKEIBA


関連番組

フジテレビ

中央競馬ダイジェスト

巨泉・宮城の競馬大作戦

うまなりクン

あしたのG

うまッチ!

うまなで?UMA to NADESHIKO?

みんなのウマ倶楽部

うまプロ!

なまうま

うまズキッ!

馬好王国?UmazuKingdom?

ウマウマ! ?アノミズキのビギナー育成TV?

馬と翔る日

馬の王子様

ウマイハナシ

馬子先輩の言う通り

となりの新選組

ふらり松尾芭蕉

ウマラテ

ザ・ホースマン笑

週末ふらっとデート

TOKYO RUNWAY GIRL

たしなみLady

乗馬Labo

セノビタビ

週末はウマでしょ!

うまハピ

お台場馬術部

The best time ?音楽×競馬が紡ぐ記憶?

トリプルエレメント?馬に魅了された者たち?

美食ファンファーレ

うまカルテット

スポーツニュース→フジテレビ番組一覧#スポーツ

関西テレビ

サタうま!

うまんちゅ

杉本清のサラブレッド讃歌

さんま・清の夢競馬(年末特番)

ココロの扉?in my life?

EVERGREEN

川島&ノブ ウダ馬なし

麒麟川島の馬いい話。

BSフジ

ケイバdeブレイク!→週刊UMAJIN

イチオシ大予想TV「馬キュン!」

フジテレビワンツーネクスト2

酔いどれ競馬→よいどれない競馬

競馬予想TV!

武豊TV!→武豊TV!II

競馬血統研究所→競馬魂

中央競馬黄金伝説


関連項目

フジテレビ系列日曜午後の競馬番組

関西テレビ制作日曜午後の競馬番組

フジテレビ系列日曜未明の競馬番組

みどりのマキバオー

ウマ娘 プリティーダービー3

現行のものは★印。
1 新潟放送(BSN)も含む。新潟放送では1999年までフジテレビ系列の日曜競馬中継を放送していた。
2 フジテレビ721・739・CSHD時代も含む。
3 テレビアニメ版全3期いずれも関西テレビが製作参加、関西地区では同局で放送。










山本浩之


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef