エウテルペー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ギリシア神話の女神について説明しています。小惑星については「エウテルペ (小惑星)」をご覧ください。
ムーサであるエウテルペーとウーラニアー。ポンペオ・バトーニ(1708-1787)の『アポロンと二人のムーサ』より部分。

エウテルペー(古希: Ε?τ?ρπη, Euterp?)は、ギリシア神話女神で、9柱の文芸の女神ムーサたち(ムーサイ)の1柱である。抒情詩のムーサ。長母音を省略してエウテルペとも表記される。

「喜ばしい女」の意で、ギリシア語の Ευ (ふさわしい)と τ?ρπ-εω (喜ばす)から。

ゼウスムネーモシュネーの娘であり、カリオペークレイオーメルポメネーエラトーテルプシコラータレイアポリュムニアーウーラニアーと姉妹[1][2][3]。各ムーサイに役割が与えられた時に「快を与えるもの」として性格付けられ、後には抒情詩のムーサとされた。アウロスないしはフルートを持った姿で描かれる。

アウロスの発明者だとも言われているが、その点ではマルシュアースの方が有名である。アポロドーロスによると、エウテルペーはストリューモーン河によって身ごもり、男の子レーソスを生んだ[4]。レーソスはトラーキア人を統べることとなったが、トロイアディオメーデースによって殺害された[5][6][4][7]
ギャラリー

ジョヴァンニ・バリオーネ『エウテルペー、抒情詩を司るムーサ』(1620年) アラス美術館所蔵

ジュゼッペ・ファニャーニ『エウテルペー』(1869年) メトロポリタン美術館所蔵

ヨハン・ハインリヒ・ティシュバイン『エウテルペー』(1782年) カッセル市立美術館(英語版)所蔵

アルノルト・ベックリン『エウテルペー』(1872年) ダルムシュタット州立博物館(英語版)所蔵

ベルヴェデーレ宮殿の庭園にあるエウテルペーの像

エウテルペーの像 バチカン美術館所蔵

エウテルペーの像

脚注^ ヘーシオドス、76行-79行。
^ ヘーシオドス、915行-917行。
^ アポロドーロス、1巻3・1。
^ a b アポロドーロス、1巻3・4。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef