エアーニッポン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ANAグループ > エアーニッポン

エアーニッポン
Air Nippon

IATA
ELICAO
ANKコールサイン
ANK AIR

設立1974年3月13日
ハブ空港東京国際空港
成田国際空港
関西国際空港[要出典]
新千歳空港
焦点空港福岡空港
中部国際空港
那覇空港
マイレージサービスANA Mileage Club
会員ラウンジClub ANA Lounge
航空連合スターアライアンス
親会社全日本空輸
保有機材数41機(2011年6月1日時点[1]
就航地国内線および日本国外8都市[2]
「運送の共同引受」により
国際線を含む全便をANA / NH便として運航
本拠地東京国際空港(第二旅客ターミナル)
代表者代表取締役社長 内薗幸一
外部リンク ⇒http://www.air-nippon.co.jp
テンプレートを表示

エアーニッポン株式会社
Air Nippon Co., Ltd.
エアーニッポンのボーイング737-500
種類株式会社
市場情報非上場
略称ANK
本社所在地 日本
105-7137
東京都港区東新橋一丁目5番2号 汐留シティセンター
設立1974年3月13日
業種空運業
事業内容定期航空運送事業
不定期航空運送事業
代表者代表取締役社長 内薗幸一
資本金1億円(2011年9月30日現在)
発行済株式総数1080万株(2011年9月30日現在)
売上高293億49百万円(2011年3月期)
営業利益▲5億47百万円(2011年3月期)
純利益▲2億71百万円(2011年3月期)
純資産29億23百万円(2011年3月31日現在)
総資産121億90百万円(2011年3月31日現在)
従業員数2,277名
(2009年6月1日現在[1]
主要株主全日本空輸株式会社 100%
特記事項:全日本空輸の連結子会社。
テンプレートを表示
エアーニッポン ボーイング 737-500型機「スーパードルフィン」(羽田空港)

エアーニッポン株式会社(英語:Air Nippon Co., Ltd.)は、かつて存在した日本航空会社である。全日本空輸(ANA、全日空。法人としては現ANAホールディングス)の連結子会社であった。
概説

1972年12月28日の航空審議会の答申をうけて、運輸省は離島・辺地の航空輸送を確保する方策を検討を行い、1974年に、離島等の輸送改善を目的として、国内航空各社の資本にて日本近距離航空株式会社(にほんきんきょりこうくう)として設立された[3]。その後、1987年に、全日空資本のエアーニッポンとして再出発した。

主に国内線でナローボディジェット旅客機を運航していた。2008年4月以降は、「運航の共同引き受け」により、運航便名はすべてANAで統一されていた。

2012年(平成24年)4月1日、全日本空輸株式会社に吸収合併簡易合併かつ略式合併)され、解散した[4]
沿革

1974年(昭和49年)

3月12日 - 日本近距離航空株式会社 (NKA) 設立。資本金6億円、全日空30%、東亜国内20%、日航10%、小型機事業会社16社で20%、地方公共団体等15%、損害保険会社5%の出資
[3]。日本で5番目の定期航空会社会社となった。19人乗りデ・ハビランド・カナダDHC-6による3機体制で丘珠 - 稚内 - 利尻新潟 - 佐渡線を運航開始[5]コールサインは「KINKYORI(キンキョリ)」。

8月3日 - 新潟 - 佐渡、札幌 - 稚内 - 利尻、札幌 - 奥尻 - 函館の定期航空運送事業の免許を取得[6]

8月10日 - 新潟 - 佐渡(1日5往復)、札幌 - 稚内 - 利尻(1日1往復) の運航を開始[6]

10月9日 - 札幌 - 中標津、札幌 - 紋別の路線免許を取得。15日運航開始[7]

10月15日 - 札幌 - 奥尻 - 函館の運航を開始[7]

11月 - 横浜航空と合併。


1975年(昭和50年) - 初年度から約3億円の赤字となる[8]

1977年(昭和52年) - 全日空は再建策として、同社が運航している離島路線を1980年度中までに順次移管する意向を固める[9]

1978年(昭和53年)4月 - 全日空から日本航空機製造YS-11型機と羽田 - 大島線、羽田 - 三宅島線の移管を受ける。

1979年(昭和54年)

7月10日 - 福岡 - 対馬線の路線を運輸審議会か許可[10]

8月10日 - 976便(対馬-福岡、YS-11A (JA8727))が福岡空港に着陸の際、後部胴体下面が滑走路面に接触し、機体は中破。死傷者なし[11]


1983年(昭和58年)

3月 - 日本近距離航空機中標津空港事故

4月 - ボーイング737-200型機を導入(全日空で運航していた機体)。


1987年(昭和62年)4月 - 社名をエアーニッポン株式会社に変更。コールサインは「ANK AIR(アンク エアー)」。

1992年(平成4年)7月 - エアバスA320-200型機を導入(全日空との共通事業機)。

1994年(平成6年)

7月 - エアー北海道(株)に、DHC-6路線を移管。

12月 - 初の国際線である福岡 - 台北線を開設(運航は全日空またはエバー航空)。


1995年(平成7年)7月 - 初の自社発注となるボーイング737-500型機を導入。愛称を「スーパードルフィン」とする。

2000年(平成12年)7月 - ボーイング737-400型機を導入。愛称を「アイランドドルフィン」とする。

2001年(平成13年)

4月 - (株)エアーニッポンネットワークを設立。

7月 - ボンバルディアDHC-8-300型機を導入(のちにエアーニッポンネットワークに移管)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef