エアーズロック_(テレビドラマ)
[Wikipedia|▼Menu]

エアーズロック
ジャンル
テレビドラマ
脚本山下敦弘、今泉力哉
監督山下敦弘
出演者山本浩司椎名琴音、他
オープニングGero「感覚戦士ゴカンファイブ」
エンディング神聖かまってちゃんドレミファだいじょーぶ
製作
制作ガイナックス

放送
放送国・地域 日本
放送期間2012年4月 ? 7月
回数全13
テンプレートを表示

『エアーズロック』は、2012年4月から東名阪ネット6局で放送された日本テレビドラマ
概要

アニメ会社ガイナックス[1]の実写テレビドラマ[2]である。

監督は『リンダ リンダ リンダ』の山下敦弘。東京都吉祥寺を舞台とした新感覚サブカル番組・脱力ヒーローコメディ。オープニングには、『愛國戰隊大日本』のDAICON FILM的カラーが色濃く反映されている。ニコニコ動画公式チャンネルでは、メイキングやあらすじを配信。

キャッチコピーは「新感覚!?脱力ヒーローコメディ。」。

最終3話は「吉祥寺決戦シリーズ」と題され、2012年7月1日に阿佐ヶ谷ロフトで先行イベント上映された。

なお2013年東京国際アニメフェアにおいて、CGアニメとなる「ペラペラエアーズロック」(アニメーション制作:吉祥寺トロン)のPVが公開されている[3]
キャスト
ゴカンファイブ

レギュラー出演者はレッドとピーチのみ。
ゴカンレッド / 赤井 一(あかい はじめ)
演 -
山本浩司ヒーロー歴25年の「感覚戦士ゴカンファイブ」のリーダー。唯一の現役メンバーだが、今では正義の戦士としての活躍がほとんどないため、もっぱらシューティングバーEA(エアー)[4]の雇われマスターとして働いている。生真面目な性格で現役時代のメンバーの恋愛に関しては全く周知していなかった。旧ピーチのはるかの戦死により傷つき、マスターとして雇われるまで、街角で浮浪者になっていた。
ゴカンピーチ / 桜川 桃花(さくらがわ ももか)
演 - 椎名琴音オーディションでアルバイトとして選ばれたウェイトレス兼2代目ゴカンピーチ。17歳の女子高生。ヒーローになることには消極的。彼女が踊る舞には不思議な力がある。結局アルバイトは通勤費などの件で辞めたが、吉祥寺決戦を機会にゴカンピーチとして月1回EAに顔を出すようになる。
ゴカンブルー / 青木 涼(あおき りょう)
演 - 日向丈現在はシューティングバーEAのオーナー兼ゴカンブルー。吉祥寺決戦でピーチとレッドを助けに来た。
ゴカングリーン / 緑川 義男(みどりかわ よしお)
演 - 松浦祐也現在は妻がいる所帯持ち。メンバーの恋愛関係に偉く詳しく、桃花にその詳細を語った。吉祥寺決戦の最後にロボを駆って来て、着地中にゴールデンババシットを踏み付け、倒した。
ゴカンイエロー / 黄珍快
演 - 前野朋哉実は旧ピーチのはるかの彼氏であった。吉祥寺決戦で登場、ブルーと共にピーチを幻想から救い出した。
旧ゴカンピーチ / 百瀬 はるか
演 - 柳英里紗オープニングと回想のみに登場、実はブルーの涼が好きだったが、振られてイエローの彼女になった。戦死してしまい、故人。レッドの幻想にも登場した。
その他の登場人物

ほぼ登場順で記述する。
権田 清
演 -
モト冬樹ゴカンファイブの古参メカニック。戦闘がほとんどない現在も武器の改良を行っている。
緑川 夏子
演 - 内田慈緑川義男(グリーン)の妻。
鈴木 美香
演 - 野嵜好美ワイルドな風貌の30歳の女性。ゴカンピーチになれなかったが、強引にピーチになろうと半年間山で修行し、シューティングバーEAにやって来る。吉祥寺決戦の後、なぜか赤井(レッド)の妻になり、第一子の男子を産む。
紀里谷崎 翔
演 - 宇野祥平桃花(ピーチ)にしつこく迫るカツラの男。レッドに「怪人ハゲキッス」と名づけられる。
紀里谷 レイコ
演 - 小林きな子紀里谷崎翔の妻。
下保川(げぼかわ)
演 - 梅澤嘉朗元怪人ゲボヘドロ。
教官
演 - 山本剛史ゴカンファイブの教官。
助手のボブ
演 - ヤング・ポール教官の助手。
桜川 剛(つよし)
演 - 戌井昭人桃花(ピーチ)の父。警部補。すでに故人で、幻覚シーンに登場。
ゴールデンババシット
演 - 山本竜二吉祥寺決戦での敵怪人。元怪人ババシットで、ゴールデンババシットに変身する。下保川(ゲボヘドロ)の兄。「G・ババシット」とも称す。

その他 - しのへけい子(ニューピーチオーディション応募者)、南かおり(ニューピーチオーディション応募者)、黒木利徳(桜川剛を知る刑事)、佐藤明三(事務員)、川上十兵衛(紀里谷崎夫妻の息子)
スタッフ

監督 -
山下敦弘

脚本 - 山下敦弘、今泉力哉

総合プロデューサー - 武田康廣

プロデューサー - アサオヨシノリ

企画 - 山賀博之、アサオヨシノリ

助監督 - 橋本英樹

撮影 - 高木風太

撮影助手 - 水本洋平

照明 - 秋山恵二

録音 - 高田伸也


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef