エア・リキード
[Wikipedia|▼Menu]

エア・リキード
Air Liquide S.A.

種類株式会社
市場情報Euronext: AI
本社所在地 フランス
75321
75 quai d'Orsay, パリ7区
設立1902年 (122年前) (1902)
業種化学
事業内容産業用ガス
代表者ブノワ・ポティエ(CEO
外部リンク公式ウェブサイト
テンプレートを表示

エア・リキード(: Air Liquide S.A.)は、フランスパリ7区オルセー河岸通り (quai d'Orsay) 75番地に本社を置く産業ガスメーカー。
概要

リンデと共に、同分野の世界大手となっている。ユーロネクスト・パリ上場企業(Euronext: AI )。日本法人は日本エア・リキード合同会社

1902年、フランスの化学者であるジョルジュ・クロードが空気を液化して成分を分離する工程を開発し、これを実業家のポール・デローメ(フランス語版)が事業化を目的として設立[1]。設立4年後の1906年に海外展開を開始、日本には翌年進出した。1913年パリ証券取引所に上場、第二次世界大戦中の1943年からスクーバダイビング用の器材の事業化を開始し、この分野においても先駆的企業となったが、同事業は1946年にアクアラングとして分離している[1]

2003年イギリスBOCグループとのジョイント事業として日本にジャパン・エア・ガシズを設立するが、2007年にBOCグループがドイツの同業リンデに買収されたのに伴い、同社を日本エア・リキードに吸収合併した。2015年アメリカ合衆国ペンシルバニア州の同業大手エアガスを買収[2]、アメリカの東・中西部で高いシェアを獲得している[3]

燃料電池自動車の普及を見込んで、世界で100ヵ所を越える水素ステーションを展開している。日本では、日本エア・リキードが事業を展開しているほか、2019年3月28日に研究開発拠点「東京イノベーションキャンパス」を横須賀リサーチパーク(YRP、神奈川県横須賀市)に開設した[4]
脚注[脚注の使い方]
出典^ a b “Our history” (英語). エア・リキード. 2017年1月2日閲覧。
^ “仏エア・リキード、米エアガス買収で合意?1兆6500億円”. ブルームバーグ (2015年11月18日). 2017年1月2日閲覧。
^ “ ⇒産業ガス大手2社、こんなに違うM&A戦略”. 東洋経済オンライン (2016年8月10日). 2017年1月2日閲覧。
^ 「水素で日本発の技術を エア・リキードが開発拠点」『日経産業新聞』2019年4月10日(先端技術面)。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、エア・リキードに関連するメディアがあります。

グローバルサイト(英語)(フランス語)

Air Liquide (AirLiquide) - Facebook(英語)

Air Liquide Group (@AirLiquideGroup) - X(旧Twitter)(英語)

Air Liquide - YouTubeチャンネル(英語)










CAC 40 構成銘柄(2024年3月18日入替時点)   → CAC Next 20
銘柄入替日時点でのウェイト順。緑字は2024年3月18日入替銘柄。

モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン (MC)

トタルエナジーズ (TTE)

シュナイダーエレクトリック (SU)

ロレアル (OR)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef