ウルム語
[Wikipedia|▼Menu]

ウルム語

Урум тили
発音
IPA: [u?rum]
話される国ウクライナ, ジョージア, ロシア
民族ウルム人 (チュルク語を話すギリシャ人)
話者数190,000(2,000年)
言語系統チュルク語族

共通チュルク語派

キプチャク語群

West Kypchak

ウルム語




方言TsalkaNorth Azovian
表記体系キリル文字, ギリシャ文字
言語コード
ISO 639-3uum
Glottologurum1249[1]
 

注意: この表にはユニコードで記述されたIPA発音記号が含まれているかもしれません。

テンプレートを表示

ウルム語(Urum)はジョージアウクライナ南部に住むチュルク語を話すギリシャ人ウルム人)によって話される言語である。チュルク語族キプチャク語群に属す[2]
音声
母音

前母音後母音
非円唇円唇非円唇円唇
狭母音iu /y/? /?/u
半狭母音eo
準広母音(英語版)a /a/o /?/
広母音a

語例

?ar - 都市
[3]

al - 手

gol - 湖

yel - 風

yol - 道

it - 犬

uzug - 輪

??z - 少女

?u? - 鳥

子音

 両唇音唇歯音歯音歯茎音後部歯茎音硬口蓋音軟口蓋音声門音
破裂音無声音[p]tk /[c]/[k] 
有声音bdg /[?]/g
破擦音無声音  ([ts])? /[t?]/  
有声音? /[d?]/
摩擦音有声音f([θ])[s]? /[?]/h /[x]/h
有声音v([d])z? /[?]/? /[?]/
鼻音[m][n] [?]
接近音 l[j] 
はじき音 [?] 

/θ, d/ はギリシャ語からの借用語で単独で現われる。/t?s/ は借用語で現われる[3]
表記体系

Alexander Garkavets は以下のアルファベットを用いた[4]

А аБ бВ вГ г? ?Д д(Δ δ)Д′ д′
(? ?)Е еЖ ж? ?З зИ иЙ йК к
Л лМ мН н? ?О о? ?П пР р
С сТ тТ′ т′(? ?)У у? ?Υ υФ ф
Х х? ?Ц цЧ чШ шЩ щЪ ъЫ ы
Ь ьЭ эЮ юЯ я? ?

キエフのウルム語入門書では以下のアルファベットが提唱されている[5]

А аБ бВ вГ г? ?Д дД' д'Дж дж
Е еЗ зИ иЙ йК кЛ лМ мН н
О о? ?П пР рС сТ тТ' т'У у
? ?Ф фХ хЧ чШ шЫ ыЭ э

脚注^ Hammarstrom, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). ⇒“Urum”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. ⇒http://glottolog.org/resource/languoid/id/urum1249 
^ “Glottolog 4.3 - Urum”. glottolog.org. 2021年5月3日閲覧。
^ a b Stavros, Skopeteas (2016). “The Caucasian Urums and the Urum language/Kafkasya Urumlar? ve Urum Dili”. Handbook of Endangered Turkic Languages. https://pub.uni-bielefeld.de/publication/2900617. 
^ Гаркавець, Олександр (2000) (Ukrainian, Urum) (pdf). p. 632. ⇒http://www.unesco.kz/qypchaq/Urum_Dictionary.htm 
^ Смолина, Мария (2008) (Russian, Urum). p. 168. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-966-8535-15-4. ⇒http://www.kodges.ru/105687-urumskij-yazyk.-urum-dili-priazovskij-variant.html 










チュルク語族
祖語

チュルク祖語

共通チュルク語派

アルグ語群

ハラジ語1

カルルク語群

エイヌ語1

チャガタイ語

イリ・チュルク語

ウイグル語

ロプ方言(英語版)


ウズベク語

キプチャク語群

ポントス・カスピ諸語

クリミア・タタール語

カラチャイ・バルカル語

カライム語

クマン語

キプチャク語(英語版)

クリムチャク語

クムク語

ウルム語

アラル・カスピ諸語

シベリア・タタール語

フェルガナ・キプチャク語(英語版)

カラカルパク語

カザフ語

ノガイ語

キルギス語

ウラル・カスピ諸語

バシキール語

古タタール語(英語版)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef