ウルトラマンUSA
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ウルトラシリーズ > ウルトラマンUSA

『ウルトラマンUSA』(ウルトラマンユーエスエー)は、アメリカハンナ・バーベラ・プロダクション日本円谷プロダクションが提携して製作した長編アニメ作品[1][2]。アニメーションの実制作はスタジオ・ザイン葦プロダクションが請け負った[1][2]。英題『ULTRAMAN : THE ADVENTURE BEGINS』[2]。アメリカでは1987年10月テレビ映画としてニューヨークPYX局などで初放映され[3]、日本では「ウルトラマン大会(フェスティバル)」のメインタイトルとして、日本語吹き替え版が1989年4月28日に劇場公開された[出典 1]。同時上映は『ウルトラマン 恐怖のルート87』『ウルトラマンA 大蟻超獣対ウルトラ兄弟』『ウルトラマンキッズ』。上映時間は78分。
概要

M78星雲怪獣惑星ソーキンの爆発によって地球に飛来したソーキン・モンスターを追ってやってきた3人のウルトラ戦士が、アメリカ空軍のアクロバットチーム「フライング・エンジェルス」のメンバーと一体化を経てウルトラフォースとなり、地球の各地に落下したソーキン・モンスターに戦いを挑む姿を描く。

ウルトラマンキッズ』を除けば、本作品は『ザ☆ウルトラマン』以来10年ぶりに制作されたアニメでのウルトラマン作品である。『ウルトラマン80』の終了後の1982年、日本でのテレビシリーズは休止中であった中、円谷プロダクションはウルトラシリーズのアメリカにおけるキャラクター展開を見据えて現地法人ウルトラ・コムを設立し、ハリウッドでの劇場映画を目指して『ULTRAMAN Hero from the stars』の脚本が作成されたが、プロモーションや制作予算などの条件を考慮して、同社社長の提案によってまずはコストの大きい実写特撮ではなく長編アニメーション作品を製作することとなった[2][6]。本作品は1987年にパイロット版として製作され、好評であればテレビシリーズ化[4]や実写作品の製作も予定されていたが、興行的には失敗となり、シリーズ化は実現しなかった(ただし、視聴率は同時期の子供向けプログラムで第3位という好成績を収めた)[3][2]。アメリカでの実写作品は、その後にオーストラリア製作の『ウルトラマンG』(1990年)の成功を経て『ウルトラマンパワード』(1993年)が製作されている[7]

ウルトラシリーズでは初となるチームで活動するウルトラマンという設定で[6]、主人公は「フライング・エンジェルス」のパイロット、チャック、スコット、ベスの3人で、それぞれウルトラマンチャック、ウルトラマンスコット、ウルトラウーマンベスに変身する。変身の際には特に用具は用いない。彼らはM78星雲から来たヒーローであり、設定上は他の「ウルトラ兄弟」たちも存在する世界が舞台になっているが、本編中では語られない。後年の映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』(2009年)では当初は登場予定は無かったが、「設定上さしさわりないなら出したい」というスタッフの意向で[8]宇宙警備隊の隊員としての姿が描かれた。

アメリカでの公開を見据えて、個性的なメンバーによるヒーローチームという要素はアメリカのヒーローアニメの王道であり[9]、戦士として男性のウルトラマンと肩を並べて戦う「ウルトラウーマン」の登場やキスシーン、主人公の恋愛関係など、これまでのウルトラシリーズに無かった試みも多く取り入れられた[2]円谷皐は「(私が)ウルトラマンを男女3人にしたのですが、熱烈なファンのいる日本でなら抵抗があったでしょう」と語っている。

当初、ハンナ・バーベラ側から提示されたデザインでは、ウルトラマンがマントを付けていた。これは、アメリカでは「マントも付けずに空を飛ぶヒーロー」という概念が理解できなかったからだと言われている[3][10]。日米間で何度も打ち合わせを続け、ようやく決定稿のデザインに落ち着いたという。

モンスターデザイナーの一人である雨宮慶太は、本作品以前に企画されていた実相寺昭雄監督の映画『ウルトラQ 怪獣協奏曲(モンスター・コンチェルト)』用の怪獣デザイン公募に応募していたことがきっかけで起用された[出典 2]

国内公開は他の劇場版ウルトラシリーズの多くを手がけた松竹ではなく東宝の配給である。アメリカでは1987年10月12日にニューヨークPYX局など全米で初放送され、同時期の子供向けテレビ番組で第3位の視聴率を記録した[9][2]
ウルトラマン
ウルトラマンスコット

諸元ウルトラマンスコット
ULTRAMAN SCOTT
[9]
身長ミクロ - 82 m[出典 3]
体重0 - 6万4千 t[出典 4]
握力9万9千 t[15][14]
腕力21万 t[16][14]
走行速度マッハ8[17][14]
飛行速度マッハ24[14]
水中速度マッハ3[18][14]
年齢1万2,000歳[14]
出身地M78星雲・惑星アルタラ[5][14]

ソーキン・モンスターを追って地球へやってきたM78星雲からやってきたウルトラ戦士の一人。アメリカ空軍のアクロバット飛行チーム「フライング・エンジェルス」のスコット・マスターソン大尉と一体化し、当初は彼自身が危機に陥ると変身できたが、中盤では自らの意思で変身できるようにもなった。腹部に青色の星型をしたバックルを持ち、太陽エネルギーが消耗すると頭部にあるビームランプが青色から赤色に点滅し警告音を発する[14]。ガルバラードを発電所に投げつけるなど、やや荒っぽい戦い方を得意とする。
必殺技

グラニウム光線[出典 5]
両腕に体内のグラニウムエネルギーを集中させ、両手を十字に組んで放つ必殺光線。体内の大量のエネルギーを使用する[22]。3戦士共通の技だが[19]、単独で使用したのはスコットのみである。3人で同時に発射すればウルトラ・シンクロビーム[出典 6]となって威力が増す。
ウルトラ・プッシュビーム[21][14]
両腕をグラニウム光線とは逆の形に組んだのち、立てた左腕から帯状に発射する、黄色の光線。ウルトラマンチャックの「ウルトラ・バブル・ビーム」に包まれたズーンに放ち、アンドロメダ星雲の惑星・M11に向けて押し出した。
ウルトラ・エナジー・ボール[出典 7]
腰のバックルから放出されたエネルギーを光球状に集中・凝縮して投げつける[22]。ガルバラードの本体イームにダメージを与えた。
ウルトラ・スライサー[出典 7]
大気中のグラニウムエネルギーの分子を円盤ノコギリ状[22]にして投げる技。ウルトラ・エナジー・ボールでダメージを受けたイームに2連続で投げつけて、4つに切り裂いた。それからグラニウム光線を放ち、イームを消滅させた。
ウルトラ投げ[9][14]
強大なパワーで相手を投げ飛ばす技。150m以上の体長を誇る巨大なガルバラードを、サンフランシスコの市街地から、沖合にあるアルカトラズ島まで、一気に投げ飛ばした。
ウルトラアタック[出典 8]
猛スピードで突進したのち、全体重を敵にぶつける肉弾技で、巨大な敵を数百m先に吹き飛ばすほどの威力を持つ。ニューヨークの市街地を破壊していたキングマイラの第3形態に向かって空中から繰り出し、一時的にひるませた。
ウルトラマンチャック

諸元ウルトラマンチャック
ULTRAMAN CHACK
[9]
身長ミクロ - 79 m[出典 9]
体重0 - 6万8千 t[出典 9]
腕力22万 t[16][24]
飛行速度マッハ22[24]
年齢1万4,000歳[24]
出身地惑星アルタラ[5]

ソーキン・モンスターを追って、他のウルトラチームと共に地球へやってきたウルトラ戦士の一人。スコットと同様、フライング・エンジェルスの一人チャック・ギャビン大尉と一体化した。冷静に物事を対処し、他の2人に的確な指示を出す指令塔に近い[24]。太陽エネルギーが減ると額にあるビームランプが青色から赤色に点滅し警告音を発する。
必殺技

グラニウム光線[19][21][24]
両手を十字に組んで放つ必殺光線。3戦士共通の技。ウルトラマンチャックが単独で使用したことはなかった。
ウルトラ・バブル・ビーム[出典 10](ウルトラ・バブル[22][26]
両手先から放射する防御エネルギー光線。敵を光の球に包んで動きを封じる。球体の中に入れば、バリヤーとしても使える。ズーンを保護するためと、キングマイラを閉じ込めて太陽に投げ込むために使用。
テレパシー[24]
他の2人のウルトラマンや人類と意思を通じ合わせる際に用いる超能力。
ウルトラウーマンベス

諸元ウルトラウーマンベス
ULTRA-WOMAN BETH
[9]
身長ミクロ - 76 m[出典 11]
体重0 - 5万4千 t[出典 11]
腕力18万 t[16][24]
飛行速度マッハ24[24]
水中速度マッハ2.5[18][24]
年齢1万歳[24]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:219 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef