ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア_超時空の大決戦
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

ウルトラシリーズ

ウルトラマンガイア > ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦

ウルトラマンティガ > ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦

ウルトラマンダイナ > ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦

ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦
監督小中和哉
脚本長谷川圭一
製作総指揮円谷一夫
出演者

吉岡毅志

濱田岳

斉藤麻衣

平泉成

純名里沙

田代まさし

かとうかずこ

渡辺裕之

主題歌田中昌之&大門一也
「ウルトラマンガイア!」
撮影大岡新一
編集松木朗
配給松竹
公開 1999年3月6日
上映時間74分[1]
製作国 日本
言語日本語
配給収入3.4億円[2]
前作ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち
次作ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY
テンプレートを表示

ポータル 映画
プロジェクト 映画

『ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦』(ウルトラマンティガ ウルトラマンダイナ アンド ウルトラマンガイア ちょうじくうのだいけっせん)は、円谷プロダクション製作の特撮映画作品。1999年3月6日全国松竹系にて公開。同時上映は『ウルトラマンM78劇場 Love & Peace』。

キャッチコピーは、「テレビじゃ見られない3大ヒーロー集結!!」、「君の勇気が地球を救う!」。
概要

ウルトラマンゼアス』以後、恒例となったウルトラシリーズ映画作品の1本[3]。特撮テレビドラマ『ウルトラマンガイア』の映画化作品であり、ウルトラマンティガウルトラマンダイナとの共演を描く。映画としての独立性を重視し、少年を主人公格に据えてその成長を描くジュブナイル作品ともなっている[3][4]

『ガイア』の主人公・高山我夢が、ウルトラシリーズがフィクション作品として扱われているパラレルワールドを訪れる。そこでは『ガイア』もテレビ放送されており、プロローグで勉が見ている同作のビデオはテレビシリーズからの流用ではなく、本映画のために新規撮影されている。

ガイアの新たな形態であるV2とスプリーム・ヴァージョンが登場しており、テレビシリーズで初登場する第26話の本放送日と本作品の劇場公開日は同日に行われる形となった。

公開前のCMでは『ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア』と宣伝されていた。

俳優の濱田岳や声優の入野自由が子役時代に出演した映画作品の1つでもあり、本映画でダイナの声を担当したつるの剛士は、初対面当時の濱田や入野たちに我夢を演じた吉岡毅志を交えて撮影した記念写真を、後年に自身の公式ブログで公開している[5]
制作

映画前作『ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち』の好評を受け、そのコンセプトを引き継ぎ放送中の『ウルトラマンガイア』を中心とした『ウルトラマンティガ』『ウルトラマンダイナ』のクロスオーバー作品として制作されることとなった[3][4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:295 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef