ウルトラマンキッズのことわざ物語
[Wikipedia|▼Menu]

ウルトラマンキッズのことわざ物語
ジャンル
テレビアニメ
企画円谷皐(円谷プロ)
脚本平野三枝ほか
監督曽我仁彦、野崎貞夫
演出上條修ほか
出演者山田恭子
ナレーター吉村光夫
オープニング「キッズのチャチャチャ」(山田恭子)
製作
プロデューサー江藤直行、玉川静(以上 円谷プロ)、永井憲二(ダックスインターナショナル)、樋口祐三(TBS)
制作TBS円谷プロダクション

放送
放送国・地域 日本
放送期間1986年4月16日 - 同年11月19日
放送時間水曜19:20 - 19:30
放送枠TBSテレビ系列水曜夜7時台枠のアニメ
放送分10分
回数24
特記事項:
ミスタードーナツ一社提供
表示

『ウルトラマンキッズのことわざ物語』(ウルトラマンキッズのことわざものがたり)は、1986年4月16日から同年11月19日まで、毎週水曜日19時20分から19時30分の時間帯にてTBS系列(当時フジテレビ系列とのクロスネット局だったテレビ山口を含む)で放送されたミニ番組扱いによるTVアニメーションである[1]。制作されたのは全26話だが、最後の2話(第25・26話)は未放映となった[1]ミスタードーナツ一社提供

TBSを発信局として放送された最後のウルトラシリーズである[独自研究?]。当時は『ウルトラマン80』を巡る対立によりTBS役員と円谷プロは断絶状態となっていたが、円谷プロに同情的なプロデューサーの尽力により放送が実現した[2]

CBC・RCCでは、プロ野球地元本拠地球団主催カードの中継を放送した際、その回の放送分は未放送となった。
目次

1 ストーリー・構成

2 声の出演

3 スタッフ

4 主題歌

5 各話リスト

6 DVD

7 脚注

8 関連項目

ストーリー・構成

キャラクターたちがことわざにそった日常の話を展開。ラストにはその回をおさらいしてことわざを紹介する「ことわざワンポイント」のコーナーがあった。
声の出演

マー -
山田恭子

ピコ - 潘恵子

セブ - 菅谷政子

ルーキィ - つかせのりこ

ピグコ - 上村典子

ミドリ - 鈴木富子

バル - 大竹宏

ガッツン - 肝付兼太

メフィラ - 広中雅志

グローサー先生 - 青野武

原みつる

千田礼子

ナレーション - 吉村光夫

スタッフ

企画:
円谷皐(円谷プロダクション)

プロデューサー:江藤直行、玉川静(以上、円谷プロダクション)、永井憲二(ダックスインターナショナル)、樋口祐三(TBS)

チーフディレクター:尾崎正善

制作担当:藤橋豊

監督:曽我仁彦、野崎貞夫

キャラクターデザイン:篠崎佳久子

美術監督:新井寅雄(プロダクション・アイ

撮影:トランス・アーツ

音楽:菊池俊輔

編集:倉持清治

音響効果:須藤輝義

選曲:小原吉男

録音調整:成清量(整音スタジオ)

スタジオ:整音スタジオ

現像所:東京現像所

配役協力:青二プロダクション

製作協力:ダックスインターナショナルトランス・アーツスタジオ・ザインプロダクション・アイ、青二企画


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef