ウルトラゾーン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ドイツの音響機器メーカーについて説明しています。その他の用法については「ウルトラゾーン (曖昧さ回避)」をご覧ください。


ULTRASONE AG種類公開会社
本社所在地 ドイツ
ミュンヘン
設立1991年
事業内容音響機器の製造・販売
代表者CEO Michael Willberg
COO Michael M. Zirkel
外部リンク ⇒http://www.ultrasone.com/
テンプレートを表示

ウルトラゾーンまたはウルトラゾーネ(ULTRASONE)とはドイツ音響機器メーカーである。

日本での輸入代理業務は2002年頃まではSAEC、2019年2月28日までは株式会社タイムロード、2019年3月1日からは株式会社アユートが行っている。
概要

ヘッドフォンが主力製品であり、独自の機構(後述)を搭載し人気を得ている。日本においての呼称は以前にSAECが取り扱っていた時は「ウルトラゾーネ」であったが、タイムロード扱い以降は「ウルトラゾーン」に変更されている。
ヘッドホンの特徴
S-LOGICナチュラル・サラウンドサウンド・システム

ヘッドホンドライバーの位置を耳穴からの軸上からオフセットすることで音波が一度耳介に当たってから耳穴に届くようになっており、これによりヘッドホン独自の頭内定位を改善しスピーカーに近い自然な音場を実現する。さらにヘッドホン全体の形状も含めて最適化された「S-LOGIC Plus」「S-LOGIC EX」 「S-LOGIC 3」があり一部の機種に採用されている。
ウルトラ・ロー・エミッション(ULE)

通常のヘッドホンと比較して最大98%の電磁波低減を実現しており、特に長時間のヘッドホン使用時における健康への不安を低減している。
Safer hearing

S-LOGICの効果により一般的なヘッドホンと比較して-3dB低い音量でも聴感上同じ音圧を得ることができる。
主な製品
Editionシリーズ

Edition15

フラッグシップオープンヘッドホン

開放型Editionシリーズ第4弾

S-LOGIC EX搭載


Edition11

開放型Editionシリーズ第3弾

S-LOGIC Plus搭載


Edition 8 EX

密閉型ヘッドホン

S-LOGIC EX搭載


Signatureシリーズ

Signature MASTER MKII

Signature FUSION

Signature PURE

いずれもS-LOGIC 3搭載

Wirelessシリーズ

ISAR

ANCヘッドホン


METEOR ONE

ゲーミングヘッドセット


LAPIS

ULTRASONE初のANCイヤホン


生産終了製品
Editionシリーズ

Edition 7

Edition 9

Edition8 Palladium、Edition8 Ruthenium

ポータブルでの使用も視野に入れたEditionシリーズ第3弾。


Edition8 Romeo、Edition8 Julia

Edition8のバリエーションモデル。コードは着脱式。マイクとリモコンが付いたコードが付属。


Edition8 Carbon

Edition8のバリエーションモデル。ハウジングのU字型インレイ部分にカーボンパネルを採用。コードは着脱式。マイクとリモコンが付いたコードが付属。


Edition8 LTD

Edition8 Romeo Red-I

Edition 10

初の開放型となるEditionシリーズ第4弾。


Edition 12

Editionシリーズ開放型第2弾。


Edition 5

555個限定販売。価格49万3500円(税抜)のハイエンドヘッドホン。


Tribute 7

Edition7の復刻モデル 777台限定


Edition 5 Unlimited

Edition 5の量産モデル。


Edition M

Editionシリーズ初のオンイヤータイプ。


Edition M Plus

40mm径ドライバ採用。コードは着脱式。マイクとリモコンが付いたコードが付属。


Edition M BlackPearl

EditionMのバリエーションモデル。コードは着脱式。マイクとリモコンが付いたコードが付属。


Jubilee 25 Edition

ULTRASONE 創立25周年を記念した世界250台限定モデル


Edition15 Veritas

Edition15の密閉型モデル


Signatureシリーズ

Signature PRO

Signature DJ

Signature Studio

Signature DXP

上記4機種はS-LOGIC Plus搭載

Signature MASTER

Signature NATUNAL

Signature PULSE

上記3機種はS-LOGIC 3搭載

Performanceシリーズ

Performance 880

Performance 860

Performance 840

SIRIUS

Performanceシリーズ専用 Bluetoothアダプター


HFIシリーズ

HFI-2200ULE、HFI-2200

その独特のカラーリングから「クマホン」とも呼ばれる。


HFI-2400

HFIシリーズの上位機種。HFI-2200の別カラーバージョン。


HFI-780

HFI-700

HFI-650

HFI-680

HFI-580(第二世代)

HFI-580(第一世代)

ケーブル長が短縮され延長ケーブルが付属する仕様に変更された。


HFI-550

HFI-450

HFI-15G

HFI-2000

HFI-2000G

HFI-3D

4導管型ヘッドホンで、サラウンド用ドライバを搭載していた。


HFI-50

HFI-100


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef