ウルトラセブンの登場怪獣
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

ウルトラセブン > ウルトラセブンの登場怪獣

ウルトラ怪獣一覧 > ウルトラセブンの登場怪獣

ウルトラセブンの登場怪獣(ウルトラセブンのとうじょうかいじゅう)は、特撮テレビドラマウルトラセブン』に登場する架空の怪獣宇宙人ロボット、その他の生物の詳細を記述する。

並び順はカプセル怪獣を除き、登場話数順とする。以下の解説には劇中での描写のほか、放映当時の雑誌設定も含む。『平成ウルトラセブン』や『ULTRASEVEN X』の登場怪獣については各作品の項目を参照。

本作品では、宇宙からの侵略者が中心となっており、怪獣の多くは宇宙人に操られる存在となっている[1]。宇宙人も着ぐるみだけでなく、操演を用いたものなど、様々な形態のものが登場する[1]
カプセル怪獣

ウルトラセブンことモロボシ・ダンが所持する怪獣。劇中では以下の3体が登場する[注釈 1]
カプセル怪獣 ウインダム

諸元ウインダム
WINDOM
[出典 1]
別名カプセル怪獣
身長ミクロ - 40 m[出典 2]
体重

0 - 2万3,000 t[出典 3]

0 - 1万 t[7]

出身地M78星雲メタル星[出典 4]

第1話「姿なき挑戦者」、第24話「北へ還れ!」、第39話「セブン暗殺計画 前篇」に登場。

モロボシ・ダンに使役されるカプセル怪獣の1体。普段はモロボシ・ダンがケースに入れて携帯するカプセル5つのうち1つに収められており、ダンがそれを投げると巨大化する。ダンがセブンに変身できない時や時間稼ぎが必要な際、彼の代わりに戦う。メタル星に生息する金属質の表皮と電子頭脳を持った生物。額の赤く発光するビームランプから破壊光線・レーザーショット[出典 5]を放つが[注釈 2]、電子頭脳と直結する急所であるため[14]、ここを攻撃されると弱い。電子頭脳で行動するため、判断力に欠ける。

第1話では黄色いカプセルから登場し[10][14]クール星人の円盤を2機撃墜するなど善戦するが、円盤3機の合体光線を額に受けて倒れたため、ダンによって回収される。

第24話では赤いカプセルから登場し[10][14]カナン星人のロケットを攻撃しようとするが、カナン星人に電子頭脳を操られてダンを攻撃する。セブンを追い回した果てに目を回し、覚醒光線で元に戻される。その後、再びカナン星人に挑もうとするが、光線を受けてダウンする。

第39話ではガッツ星人を倒すために登場するが、ガッツ星人のテレポートに翻弄された末、円盤からの光線を額に受けて電子頭脳を破壊され、大爆発を起こす。

スーツアクター:春原貞雄(第1話)[3][10]鈴木邦夫(第24話)[15][10]、西京利彦(第39話)[16][10]

第1話の準備稿および第39話の台本三種類(準備稿・決定稿・決定稿2)では、いずれもミクラスが登場する予定であった[17]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1852 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef