ウルツィニ
[Wikipedia|▼Menu]

ウルツィニ

Ulcinj / Улци?
Ulqini / Ulqin




位置

座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯41度55分 東経19度12分 / 北緯41.92度 東経19.20度 / 41.92; 19.20
行政
モンテネグロ
 ウルツィニ
町長Gzim Hajdinaga(DUA)
地理
面積 
  域255 km2
人口
人口(2011年現在)
  域19,921人
    人口密度  78人/km2
  市街地10,707人
  備考[1]
その他
等時帯CET (UTC+1)
夏時間CEST (UTC+2)
公式ウェブサイト : ⇒[1]

ウルツィニ(モンテネグロ語:Улци? / Ulcinj、アルバニア語ではウルチニ:Ulqini / Ulqin)とは、モンテネグロの町。同国最南端に位置している。
地理

モンテネグロ最南端のアルバニアとの国境にあり、アドリア海の海岸に位置する。

東部には1930年代に建設されたウルツィニ塩田(ドイツ語版)があり、2013年の操業停止まではアドリア海周辺で最大規模の塩田塩類平原)であった。操業停止以降は自然が戻りつつ、現在は草地となり、塩生植物ヨシに覆われる。渡り鳥越冬地、営巣地、餌場となるほか、両生類のPelophylax shqipericus(英語版)、爬虫類ヨーロッパヌマガメ哺乳類ユーラシアカワウソも生息している[2]
歴史

この地域の歴史は古く、青銅器時代の居住の跡が見られる。また、紀元前5世紀コルキスの植民によってこの都市は発見され、紀元前3世紀の詩人、ロドスのアポローニオスにもこの都市は触れられている。

その後、この地にギリシアの影響が強くなってくると、イリュリア人は石の壁をこの地に建設し、そして、紀元前163年、ローマ帝国はこの地をオルシニウムと命名した。そして、ローマ帝国が東西分裂を起こすと、東ローマ帝国の管轄下に入った。

中世になるまで、この地はアドリア海に於ける海賊の本拠地の一つとして有名であった。併し、この地の住民に対する外部の印象は意外にもよく、細部にまで気を遣い、よく議論すると言う印象であったと言う。

1183年中世セルビア王国ステファン・ネマニャはこの地を征服し、その後にこの地はアドリア海沿岸の重要な都市として栄えた。そして、1355年にこの地の名前がウルツィニに改名された。

1423年にこの地がヴェネツィア共和国に征服されると、この都市の名前もヴェネツィア語のドゥルチーニョ(Dulcigno)に改名され、アルバニア・ヴェネタに属す事となった。また、この頃、この地の海岸でサラセン人の船が海難事故を起こし、それ以降この地にはアフリカからの人も居住するようになった。

その後にこの地はオスマン帝国によって征服され、ベルリン会議モンテネグロ王国が独立し、その領域の端として編入された。その後、近代セルビア王国ユーゴスラビア王国ユーゴスラビア社会主義連邦共和国ユーゴスラビア連邦共和国セルビア・モンテネグロに属した後、現在のモンテネグロに属しているのである。
ウルツィニで暮らした著名人

ミゲル・デ・セルバンテス

シャブタイ・ツヴィ

住民

市街地全体の住民の人数変遷は下記の通りである。

1981年3月 - 9,140人

1991年3月 - 10,025人

2003年1月 - 10,828人

2003年時点の民族分布は下記の通りである。

アルバニア人 73.14%

モンテネグロ人 11.93%

セルビア人 7.44%

ムスリム人 3.36%

ボスニア人 1.46%

また、同年の宗教分布は下記の通りである。

ムスリム 70%

ローマ・カトリック 20%

正教会 10%

旅行

ウルツィニはモンテネグロの観光地として著名で、2010年1月のニューヨーク・タイムズ紙の2010年に行きたい場所31の特集の内の一つとしてこの都市が挙げられている。モンテネグロや近隣諸国では最も有名で美しい海岸を持つ都市として有名であるが、その他の主要国での知名度は高くないのが実情である。また、この地への旅行者は隣国アルバニア以外にもイタリアドイツ東ヨーロッパの国々からが多い。

ヒツジ同士の角をぶつけ合わせる、伝統的な闘羊祭が行われる[3]
気候

ウルツィニの気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)17
(63)20
(68)22
(72)25
(77)30
(86)33
(91)37
(99)40
(104)32
(90)28
(82)23
(73)18
(64)40
(104)
平均最高気温 °C (°F)10
(50)11
(52)14
(57)18
(64)23
(73)27
(81)31
(88)30
(86)27
(81)21
(70)16
(61)11
(52)20
(68)
平均最低気温 °C (°F)2
(36)3
(37)5
(41)9
(48)13
(55)16
(61)19
(66)19
(66)15
(59)11
(52)7
(45)4
(39)10
(50)
最低気温記録 °C (°F)?7
(19)?6
(21)?5
(23)3
(37)6
(43)10
(50)11
(52)13
(55)7
(45)6
(43)?1
(30)?3
(27)?7
(19)
降水量 mm (inch)179
(7.05)152
(5.98)130
(5.12)119
(4.69)82
(3.23)58
(2.28)33
(1.3)51
(2.01)105
(4.13)146
(5.75)197
(7.76)181
(7.13)1,433
(56.42)
平均降水日数1211121210966891213120
平均月間日照時間1201201501802402703303002401801201202,370
出典:weather2travel.com 2009

交通

この地にはアドリア海沿岸道路(英語版)が通っている。空港は嘗てはウルツィニ空港(英語版)があったものの、閉鎖されて以降は空港はなく、ティヴァト空港若しくはポドゴリツァ空港に行く必要がある。また移動にはバスやタクシーが便利である。
脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒Montenegro”. Citypopulation.de (2022年5月20日). 2023年4月17日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef