ウルウト
[Wikipedia|▼Menu]

ウルウト(モンゴル語: Uru'ud)とは、モンゴル部に属する遊牧集団の名称。『元朝秘史』では兀魯兀タ(wul?wuti)、『集史』では ?????(?r?t)と記される。ウルート部とも。
概要

ウルウトの起源については2種類の伝承が存在し、まず『元朝秘史』はボドンチャルの曾孫にナチン・バートルという人物がおり、ナチン・バートルの2子ウルウダイ、マングダイからマングト氏、ウルウト氏が分岐したと伝えている[1]。一方、『集史』はナチンから4世代後、トンビナイの息子ジャクス(jaqs?)の3子からノヤキン氏、マングト氏、ウルウト氏が分岐したという伝承を伝える[2]。いずれの伝承に拠るにせよ、ウルウト集団がボドンチャルの血を引くボルジギン氏の一派で、マングト集団と縁の深い遊牧勢力であったことは間違いない。12世紀末、テムジン(チンギス・カン)が登場した頃のモンゴル部において、マングト/ウルウト集団はキヤト氏タイチウト氏バアリン氏などに次ぐモンゴル部内の有力な氏族として知られていた[3]

12世紀末、モンゴル部内ではテムジン(後のチンギス・カン)率いるキヤト氏とタイチウト氏という2大勢力の内部抗争が激化しており、モンゴル部内の諸氏族は2大勢力のどちらに味方するかの選択を迫られていた。この頃、ウルウト部にはウルウダイの子孫に当たるジュルチェデイという人物がおり、多くの者がより勢力の大きいタイチウト氏側についたのに対し、マングト部のクイルダルとともに早い段階からチンギス・カンの下に帰参した。ジュルチェデイの率いるウルウト兵と、クイルダル率いるマングト兵はチンギス・カンの全兵力の約半数を占めたと言われており、マングト・ウルウト部は最初期のチンギス・カンの勢力の主力と言うべき存在であった[4]。『元朝秘史』によると、ジャムカはカラ・カルジトの戦いにてモンゴル軍の先鋒とされたマングト部とウルウト部を次のように評したという。彼処(モンゴル軍)にはウルウト、マングトとて、彼の人衆あり。かの人衆等は戦いを能くするなるぞ。転ずるごと、陣営は整いて/連続するごと、陣立整いてあり。幼少の日より刀槍に慣れたる人衆なり、彼等。黒白の斑のトクを持ちあり、彼等。心すべき人衆なるぞ ? ジャムカ、『モンゴル秘史』巻6第170節[5]

ジュルチェデイの息子、ケフテイはチンギス・カンより東方の計略を委ねられたジャライル部のムカリの指揮下に入り、同じくムカリの指揮下にあったコンギラト部のアルチ・キュレゲン、イキレス部のブトゥ・キュレゲン、マングト部のモンケ・カルジャらとともに、「左手の五投下」と総称される独立性の高い集団を形成した。「左手の五投下」は帝位継承戦争においてクビライ派の主力として活躍し、クビライを始祖とする大元ウルスにおいて有力部族として厚遇された[6]
ウルウト部ジュルチェデイ家

ジュルチェデイ(J?ur?edei >朮赤台/zhuchitai)

郡王ケフテイ・ノヤン(Kehetei >怯台/qietai,???? ?????/Kehtei N?y?n)

郡王テムジン(Temu?in >端真/du?nzh?n)

郡王カダ(Qada >哈答/h?d?)

郡王トゴン(Toγon >脱歓/tu?hu?n)

郡王タシュ・テムル(Ta? temur >塔失帖木児/t?sh?tiemuer)

郡王カラ・ブカ(Qara buqa >匣剌不花/xialabuhu?)



イリンジバル(Irin?ibar >亦隣只班/yilinzh?b?n)

郡王ヒントム(Hingtom >慶童/qingtong)

郡王イェリ・ブカ(Yeli buqa >也里不花/y?l?buhu?)




ブジル・ノヤン(Bu?ir >不只児/buzh?er,???? ?????/B?jir N?y?n)


系図

メネン・トドンの子ナチン・バアトルから分かれるマングト氏族とウルウト氏族。
脚注^ 村上1972,46-51頁
^ なお、『輟耕録』及び『元史』巻107宗室世系表では『元朝秘史』と同様にボドンチャル(始祖孛端叉児)の曾孫にナチン(納真)を置き、トンビナイ(敦必乃)の息子にジュスク(葛朮虎)を置く。そのため、ノヤキン、ウルウト、マングト3氏がジュスクから生じたとする『集史』の伝承の方が誤りではないかと考えられている(村上1970,52/54頁)。
^ 村上1993,242頁
^ 志茂2013,692頁
^ 村上1972,124-125頁
^ 杉山2004,74-75/92-93/114-115

参考文献

志茂碩敏『モンゴル帝国史研究 正篇』東京大学出版会、2013年

杉山正明『モンゴル帝国と大元ウルス』京都大学学術出版会、2004年

村上正二訳注『モンゴル秘史 1巻』平凡社、1970年

村上正二訳注『モンゴル秘史 2巻』平凡社、1972年

村上正二訳注『モンゴル秘史 3巻』平凡社、1976年

村上正二『モンゴル帝国史研究』風間書房、1993年










モンゴル帝国の諸部族
原モンゴル部諸氏族

ニルン

ドルベン氏

カタギン氏

サルジウト氏

ボルジギン氏(以下、ボルジギン氏の下位氏族)

ジャダラン氏

バアリン氏

ジュウレイト氏

バルラス氏

アダルキン氏


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef