ウラジオストク駅
[Wikipedia|▼Menu]

ウラジオストク駅
駅前広場と駅舎(2014年10月8日)
Владивосток
Vladivostok
ペルヴァヤ・レーチカ (5.1km)

所在地沿海地方ウラジオストクフルンゼンスキー地区(ロシア語版)北緯43度6分40.47秒 東経131度52分54.89秒 / 北緯43.1112417度 東経131.8819139度 / 43.1112417; 131.8819139
所属事業者ロシア鉄道(РЖД)
極東鉄道支社
所属路線シベリア鉄道本線
キロ程9288.3km(モスクワ*起点)
駅構造地上駅
ホーム4面7線
開業年月日1893年
備考*ヤロスラヴリ経由ルート
テンプレートを表示

ウラジオストク駅 (ロシア語:Владивосток вокзал) は、ロシア沿海地方ウラジオストクフルンゼンスキー地区(ロシア語版)にある、ロシア鉄道シベリア鉄道終着駅である。
目次

1 概要

2 沿革

3 駅構造

3.1 のりば


4 駅周辺

5 隣の駅

6 脚注

7 参考文献

8 関連項目

9 外部リンク

概要

シベリア鉄道の東端の終点駅であり、ホームの中央には「モスクワより9288KM」と刻まれた石造りのキロポストが立っている[1]

シベリア鉄道本線上を走る近郊列車のエレクトリーチカや西端のモスクワへの長距離寝台特急列車(ロシア号)の他、ナホトカ支線に分岐する列車等も当駅発着である。
沿革 旧塗装の駅舎。1992年5月3日撮影。

1893年にウラジオストク駅?ウスリースク駅間が開通したのに伴い、開業した。

駅舎はバジレーフスキーの設計により1894年に竣工し、1912年にコノヴァーロフによってネオ・ロシア様式に改築され、古代ロシア宮殿をイメージした現在の駅舎が完成した。当初は緑色であったが[2]1993年?1998年にかけて改装工事が行なわれ、クリーム色に塗りなおされた[3]。改装工事はその水準が評価され、ロシア建築家同盟で表彰されている。待合室の天井にはモスクワとウラジオストクの観光名所がそれぞれ描かれている。

2012年7月には、同年9月開催の2012年ロシアAPEC首脳会議等より一足早くアエロエクスプレスが開業したが、その後乗客数が伸びず同社は撤退、ロシア国鉄が引き継いでウラジオストク空港との間を55分で結んでいる[4]。アエロエクスプレスの駅舎は、上記の古典的な駅舎の横に新たに造られ、新旧の駅舎が並存することとなった[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef