ウミベミンク
[Wikipedia|▼Menu]

ウミベミンク
ウミベミンクの頭蓋骨の一部の模式標本
保全状況評価[1]
EXTINCT
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))

地質時代
後期完新世
分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:哺乳綱 Mammalia
亜綱:獣亜綱 Theria
:食肉目 Carnivora
亜目:イヌ型亜目 Caniformia
下目:クマ下目 Arctoidea
小目:イタチ小目 Mustelida
:イタチ科 Mustelidae
亜科:イタチ亜科 Mustelinae
:ミンク属 Neovison
最新ではNeogale
:ウミベミンク N. macrodon

学名
Neovison macrodon
または Neogale macrodon
(Prentiss, 1903)
シノニム
リスト



†Lutreola vison antiquus
Loomis, 1911

†Mustela macrodon

†Mustela vison macrodon

†Neovison vison macrodon[2][3]


和名
ウミベミンク
英名
Sea Mink
ウミベミンクはメイン湾地域で見られた。

ウミベミンク(海辺みんく、学名:Neovison macrodon)は、食肉目(ネコ目)で最大のイタチ科に属し、北米の東海岸に生息していたミンク(英語版)の近年の絶滅種(英語版)。ミンク(Neovison vison、以下アメリカミンクと呼ぶ)に最も近縁だったが、ウミベミンクはアメリカミンクの亜種(その場合は学名がNeovison vison macrodonとなる)とみなされるべきか独自の種とみなされるべきかどうかについての議論が続いている。別種とされる主な理由は、2種のミンクの間の体長の違いだが、赤い毛皮のような他の特徴でも区別される。唯一知られている遺骸は、アメリカ先住民の貝塚から出土した骨片のみである。実際の体長は、主に遺された歯に基づいた推測値である。

ウミベミンクは、絶滅後の1903年に初めて記載された。外観や習慣に関する情報は、推測や毛皮商人やアメリカ先住民が作成した記録からのものである。アメリカミンクより海生の傾向が強いが、似た行動をしていた可能性があり、おそらく縄張りを維持し、多夫多妻性(英語版)で、同じような食生活をしていたということになる。おそらくニューイングランド沿海州の海岸に生息していたと思われるが、最終氷期にはさらに南下していたかもしれない。逆に、その生息域はニューイングランド沿岸、特にメイン湾かその近くの島々だけに限定されていたのかもしれない。ミンクの中で最大のウミベミンクは毛皮商人に好まれ、19世紀後半から20世紀初頭に絶滅した。
分類と語源近縁種のアメリカミンク (Neovison vison)

ウミベミンクは、絶滅後の1903年に、医学博士で鳥類学者のダニエル・ウェブスター・プレンティス (Daniel Webster Prentiss)によって、アメリカミンクとは異なるLutreola macrodonとして初めて記載された。プレンティスは、ニューイングランドのアメリカ先住民の貝塚から回収された頭蓋骨の断片に基づいて記載している。ウミベミンクの遺体は、そのほとんどが頭蓋骨の断片であるが、完全な標本は発見されていない[4][5]

ウミベミンクが独立種なのか、それともアメリカミンクの亜種なのかについては議論が起きている。ウミベミンクは亜種であると主張する人たちは、しばしばNeovison vison macrodonと呼んでいる[6][7]。1911年にアメリカの古生物学者フレデリック・ブルースター・ルーミス(英語版)が行った研究では、アメリカミンクとウミベミンクの違いはあまりにも微細で、後者を別種として分類するには不十分であると結論付け、Lutreola vison antiquusと命名した[8]。ミード (Mead)らによる2000年の研究では、最大のウミベミンクの標本の大きさの範囲はアメリカミンクのそれを超えており、それによって別の種になっていると主張し、ルーミスに反論した[9]。しかし、グレイアム (Graham)による2001年の研究では、この大きさの違いはウミベミンクを独自の種として分類するには不十分であり、亜種とみなすべきだと結論づけた。グレイアムは、この大きさの違いは環境要因によるものではないかと推測した。さらに、ミードは、小型のミンクをアメリカミンクとし、アメリカミンクの範囲外の大型のミンクをウミベミンクとしていたと報告しているが、これは、すべての標本がウミベミンクであり、大型のものをオス、小型のものをメスとする性的二形性の場合であった可能性がある[6]。2007年の研究では、ウミベミンクとアメリカミンクの歯型を比較し、両者は2つの別種と見なすのに十分な違いがあると結論づけている[4]

新世界のイタチの系統
.mw-parser-output table.clade{border-spacing:0;margin:0;font-size:100%;line-height:100%;border-collapse:separate;width:auto}.mw-parser-output table.clade table.clade{width:100%}.mw-parser-output table.clade td.clade-label{width:0.7em;padding:0 0.15em;vertical-align:bottom;text-align:center;border-left:1px solid;border-bottom:1px solid;white-space:nowrap}.mw-parser-output table.clade td.clade-fixed-width{overflow:hidden;text-overflow:ellipsis}.mw-parser-output table.clade td.clade-fixed-width:hover{overflow:visible}.mw-parser-output table.clade td.clade-label.first{border-left:none;border-right:none}.mw-parser-output table.clade td.clade-label.reverse{border-left:none;border-right:1px solid}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel{padding:0 0.15em;vertical-align:top;text-align:center;border-left:1px solid;white-space:nowrap}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel:hover{overflow:visible}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel.last{border-left:none;border-right:none}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel.reverse{border-left:none;border-right:1px solid}.mw-parser-output table.clade td.clade-bar{vertical-align:middle;text-align:left;padding:0 0.5em;position:relative}.mw-parser-output table.clade td.clade-bar.reverse{text-align:right;position:relative}.mw-parser-output table.clade td.clade-leaf{border:0;padding:0;text-align:left}.mw-parser-output table.clade td.clade-leafR{border:0;padding:0;text-align:right}.mw-parser-output table.clade td.clade-leaf.reverse{text-align:right}.mw-parser-output table.clade:hover span.linkA{background-color:yellow}.mw-parser-output table.clade:hover span.linkB{background-color:green}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef