ウベルト_(トスカーナ辺境伯)
[Wikipedia|▼Menu]

ウベルト
Uberto di Toscana
トスカーナ辺境伯
スポレート公およびカメリーノ侯
在位トスカーナ辺境伯:936年 - 969年頃
スポレート公およびカメリーノ侯:943年 - 946年

死去969年頃

配偶者ウィラ・ディ・スポレート
子女ウーゴ
ワルドラーダ
ベルタ
ウィラ
家名ボゾン家
父親イタリア王ウーゴ
母親ワンデルモーダ
テンプレートを表示

トスカーナ辺境伯ウベルト(Uberto di Toscana, ? - 969年頃)は、イタリア王ウーゴと愛妾ワンデルモーダ(Wandelmoda)の間の庶子。トスカーナ辺境伯(在位:936年 - 969年頃)、スポレート公およびカメリーノ侯(在位:943年 - 946年)[1]。同母弟にピアチェンツァ司教となったボソがいる[1]
生涯

ウベルトは、叔父ボゾーネがトスカーナ辺境伯位を剥奪された後、父王よりトスカーナ辺境伯位を与えられた。942年には宮中伯となっている。943年、スポレート公サルリオーネがスポレートの戦い(en)において前スポレート公アンスカーリオ2世を殺害したかどで廃位されると、父ウーゴはウベルトにスポレート公位も与えたが、スポレートの戦いはウーゴによって画策された可能性がある[2]

950年、イヴレーア辺境伯ベレンガーリオがイタリア王となると、ウベルトはスポレート公位を剥奪されたが、トスカーナ辺境伯位はウベルトに残された。ウベルトはイタリア宮廷で最も権力を持つ貴族であり、後にオットー1世がアルプスを越えイタリア王となったときも、ベレンガーリオに忠実に仕えた。最終的にベレンガーリオが敗北した後、ウベルトはオットーと和解し、トスカーナ辺境伯領の支配を再び許された[2]
子女

ウベルトはスポレート公ボニファーチョ1世とワルドラーダ(ブルグント王ルドルフ1世の娘)の間の娘であるウィラと結婚し[3]、1男3女をもうけた。

ウーゴ(953/4年 - 1001年) - トスカーナ辺境伯

ワルドラーダ(? - 997年) - ヴェネツィアのドージェピエトロ・カンディアーノ4世と結婚

ベルタ(? - 1014年以降) - イヴレーア辺境伯、イタリア王アルドゥイーノ・ディヴレーアと結婚

ウィラ(? - 1007年以降) - テダルド・ディ・カノッサと結婚[3]ボニファーチオ・ディ・カノッサの母。フィレンツェのバディア・フィオレンティーナ教会を創建。

脚注^ a b Wickham, 1981, pp. 178, 185.
^ a b Previte Orton, 1922, pp. 157?58, 161?62, 165, 171.
^ a b Previte Orton, 1917, p. 347.

参考文献

Previte Orton, C. W. (1917). "Italy and Provence, 900?950". The English Historical Review. 32 (127): 335?47.

Previte Orton, C. W. (1922). "Italy in the Tenth Century". In Whitney, J. P.; Tanner, J. R.; Gwatkin, H. W.; et al. The Cambridge Medieval History, Volume 3: Germany and the Western Empire. Cambridge: Cambridge University Press. pp. 148?87.

Wickham, Chris (1981). Early Medieval Italy: Central Power and Local Society, 400?1000. London: Macmillan.

Wickham, Chris (1988). The Mountains and the City: The Tuscan Appennines in the Early Middle Ages. Oxford: Clarendon Press.

先代
ボゾーネトスカーナ辺境伯
936年 - 969年次代
ウーゴ

先代
サルリオーネスポレート公
カメリーノ侯
943年 - 946年次代
ボニファーチョ2世


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8690 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef