ウノハナ
[Wikipedia|▼Menu]

ウツギ
ウツギ
分類

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 Angiosperms
階級なし:真正双子葉類 Eudicots
階級なし:キク類 Asterids
:ミズキ目 Cornales
:アジサイ科 Hydrangeaceae
:ウツギ属 Deutzia
:ウツギ Deutzia crenata

学名
Deutzia crenata Siebold et Zucc. (1835)[1]
シノニム


Deutzia scabra Thunb. var. crenata (Siebold et Zucc.) Makino (1898)[2]

和名
ウツギ(空木)

ウツギ(空木[3]・卯木[4]学名: Deutzia crenata)はアジサイ科[注 1]ウツギ属落葉低木。別名はウノハナ[1]。日当たりのよい山野にふつうに見られる。
名称

和名のウツギの名は「空木」の意味で、幹()が中空であることからの命名であるとされる[6][3][7]。花は卯月(旧暦4月)に咲くことからウノハナ(卯の花)とも呼ばれる[3][8][7]中国名は、齒葉溲疏[1]
分布と生育環境

日本中国に分布し、日本では北海道南部、本州四国九州に広く分布する[6][3]。山野の路傍、崖地、林縁、川の土堤、人里など日当たりの良い場所にふつうに自生し、畑の生け垣にしたり観賞用に庭に植えたりする[6][3][9]
形態・生態

落葉広葉樹の低木で、樹高は1 - 2.5メートル (m) になり[3]、よく分枝する[3]。樹皮は灰褐色から茶褐色で、老木は縦に裂けて短冊状に粗く剥がれる[4]。若い樹皮は茶褐色で、縦に浅く裂ける[4]。枝は生長すると髄が失われて中空になる[6]株立ちし、樹皮は灰褐色で、古くなると剥がれる[6]。新しいは赤褐色を帯び、星状毛が生える。

の形は変化が多く、長さ5 - 12センチメートル (cm) の卵状長楕円形から卵状披針形になり、葉柄をもって対生する[3]。葉身は厚く、星状毛が生えてごわごわした感じになる[6][9]

花期は5 - 7月[6]。枝先に円錐花序をつけ、直径10 - 15ミリメートル (mm) の白いを多くまとまってつけ、垂れ下がって咲かせる[3]。普通、花弁は5枚で細長いが[3]、八重咲きなどもある[7]雄蕊は長短5本ずつあり、花糸に翼がある[9]には星状毛が生える[6]

果期は9 - 10月[3]果実刮ハで、直径4 - 6 mmの椀形のような球形をしている[3]。果実の先端には花柱が残る[3][4]。秋に熟すと3 - 4裂し[6][3]、冬でも枝に残っていることが多い[4]

冬芽は対生し、卵形で星状毛のある芽鱗に包まれ、枝にも星状毛が密生する[4]。ふつう、枝先に仮頂芽が2個つき、芽鱗は8 - 10枚ある[4]。冬芽のわきある葉痕は三角形で、維管束痕が3個ある[4]。@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef