ウナギ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「うなぎ」と「鰻」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「うなぎ (曖昧さ回避)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ウナギ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年10月)

ウナギ
ヨーロッパウナギ Anguilla anguilla
分類

:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:条鰭綱 Actinopterygii
:ウナギ目 Anguilliformes
亜目:ウナギ亜目 Anguilloidei
:ウナギ科 Anguillidae
:ウナギ属 Anguilla

ウナギ、生100 gあたりの栄養価
エネルギー770 kJ (180 kcal)

炭水化物0 g
糖類0 g
食物繊維0 g

脂肪11.66 g
飽和脂肪酸2.358 g
一価不飽和7.19 g
多価不飽和0.947 g

タンパク質18.44 g
トリプトファン0.207 g
トレオニン0.809 g
イソロイシン0.85 g
ロイシン1.499 g
リシン1.694 g
メチオニン0.546 g
シスチン0.198 g
フェニルアラニン0.72 g
チロシン0.623 g
バリン0.95 g
アルギニン1.104 g
ヒスチジン0.543 g
アラニン1.115 g
アスパラギン酸1.889 g
グルタミン酸2.753 g
グリシン0.885 g
プロリン0.652 g
セリン0.753 g

ビタミン
ビタミンA相当量β-カロテンルテイン
ゼアキサンチン(130%) 1043 μg(0%)0 μg0 μg
チアミン (B1)(13%) 0.15 mg
リボフラビン (B2)(3%) 0.04 mg
ナイアシン (B3)(23%) 3.5 mg
パントテン酸 (B5)(5%) 0.24 mg
ビタミンB6(5%) 0.067 mg
葉酸 (B9)(4%) 15 μg
ビタミンB12(125%) 3 μg
コリン(13%) 65 mg
ビタミンC(2%) 1.8 mg
ビタミンD(155%) 932 IU
ビタミンE(27%) 4 mg
ビタミンK(0%) 0 μg

ミネラル
ナトリウム(3%) 51 mg
カリウム(6%) 272 mg
カルシウム(2%) 20 mg
マグネシウム(6%) 20 mg
リン(31%) 216 mg
鉄分(4%) 0.5 mg
亜鉛(17%) 1.62 mg
マンガン(2%) 0.035 mg
セレン(9%) 6.5 μg

他の成分
水分68.26 g


単位

μg = マイクログラム (英語版) • mg = ミリグラム

IU = 国際単位

%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDI) の割合。
出典: USDA栄養データベース(英語)

ウナギ(100g中)の主な脂肪酸の種類[1][出典無効]項目分量(g)
脂肪11.66
飽和脂肪酸2.358
14:0(ミリスチン酸)0.58
16:0(パルミチン酸)1.585
18:0(ステアリン酸)0.191
一価不飽和脂肪酸7.19
16:1(パルミトレイン酸)1.255
18:1(オレイン酸)2.772
20:13
多価不飽和脂肪酸0.947
18:2(リノール酸)0.196
18:3(α-リノレン酸)0.432
20:4(未同定)0.095
20:5 n-3(エイコサペンタエン酸(EPA))0.084
22:5 n-3(ドコサペンタエン酸(DPA))0.074
22:6 n-3(ドコサヘキサエン酸(DHA))0.063

ウナギ(鰻[2]、泉海魚、うなぎ)とは、ウナギ科 (Anguillidae) ウナギ属 (Anguilla) に属する魚類の総称である。世界中の熱帯から温帯にかけて分布する。ニホンウナギオオウナギヨーロッパウナギアメリカウナギなど世界で19種類(うち食用となるのは4種類)が確認されている[3]

フウセンウナギデンキウナギタウナギなど、外見は細長い体型をしていてウナギに似ている魚類には、分類学上では別のグループでもウナギの名を持つ種がある。また、ヤツメウナギヌタウナギ硬骨魚類ですらなく、原始的な無顎魚類円口類)に分類される[4]

種類や地域によっては食用にされる。日本では主にニホンウナギ蒲焼鰻丼などの調理方法が考案されて、古くから食文化に深い関わりを持つ魚である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:131 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef