ウッドワン
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社ウッドワン
WOOD ONE CO.,LTD.
ウッドワン本社(2005年10月)
種類株式会社
市場情報東証スタンダード 7898
1979年11月1日上場 大証1部(廃止) 7898
1978年12月18日 - 2013年7月12日
本社所在地 日本
738-8502
広島県廿日市市木材港南1番1号
設立1950年8月8日
業種その他製品
法人番号4240001027972
事業内容木質内装建材の製造販売及び住宅設備機器の販売等
代表者中本祐昌(代表取締役社長
資本金73億2,497万円
(2019年3月31日現在)[1]
発行済株式総数984万1,969株
(2019年6月27日現在)[1]
売上高連結:630億1,300万円
単独:527億9,700万円
(2019年3月期)[1]
営業利益連結:4億7,000万円
単独:10億3,800万円
(2019年3月期)[1]
経常利益連結:△1億5,300万円
単独:6億8,700万円
(2019年3月期)[1]
純利益連結:2億1,900万円
単独:5億7,000万円
(2019年3月期)[1]
純資産連結:389億7,600万円
単独:344億5,000万円
(2019年3月期)[1]
総資産連結:838億8,400万円
単独:670億5,200万円
(2019年3月期)[1]
従業員数連結:2,512人
単独:1,324人
(2019年3月31日現在)[1]
決算期3月31日
会計監査人西日本監査法人
主要株主中本不動産 9.39%
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口)7.45%
日本マスタートラスト信託銀行(信託口)6.82%
中本雅生 3.16%
住建持株会 3.12%
中勇不動産 3.01%
中本祐昌 2.79%
日本生命保険 2.69%
資産管理サービス信託銀行(信託口)2.27%
中本昭文 2.27%
(2019年3月31日現在)[1]
主要子会社Juken New Zealand Ltd. 93.7%
沃達王(上海)建材有限公司 100%
Juken Sangyo(Phils.)Corp. 100%
沃達王國際有限公司 100%
ウッドジョイ 100%
フォレストワン 100%
外部リンクwww.woodone.co.jp
テンプレートを表示

ウッドワン本社工場 2005年10月撮影

株式会社ウッドワン(: WOOD ONE Co., Ltd)は、広島県廿日市市に本社を置く木質建材メーカーである。東証スタンダード上場企業。
概要

本社と本社工場は廿日市市木材港南にあり、愛知県豊橋市蒲郡市にもそれぞれ工場がある[2]。物流センターは廿日市市豊橋市坂東市にある。ニュージーランド、フィリピン中国上海)にも工場を展開し[3]、ローコスト運営でパナソニックLIXILなどに対抗する大手建材メーカーとしての地位を確立している。

2002年10月に株式会社住建産業より社名変更した。1990年ニュージーランドの国有林の経営権を取得し、2012年にはこの資産の一部を住友商事の子会社に譲渡したものの、原木供給契約を受け[4]、原木のほぼ全量を自社林等から供給できるのが強み。環境に配慮した経営も注目されている。
歴史

1935年 - 広島県佐伯郡吉和村にて木材業を創業。

1952年 - 有限会社中本林業を設立。

1960年 - 株式会社に組織変更。

1969年 - 株式会社住建産業に社名変更。

1974年 - グループ5社が合併し、新組織の株式会社住建産業として発足。

1978年 - 大阪証券取引所2部、広島証券取引所上場。

1979年 - 東京証券取引所2部上場。

1987年 - 東京証券取引所、大阪証券取引所各1部指定替え。

1995年 - 住建美術館(現在のウッドワン美術館)設立。

2002年 - 株式会社ウッドワンに社名変更。

2006年 - TOBにより株式会社ベルテクノを子会社化。

2008年 - ベルテクノを会社分割し、住宅設備分野(現在の株式会社ベルキッチン)以外の事業を売却。

2017年 - 第38回「2017日本BtoB広告賞」製品カタログ<単品>の部にて銀賞を受賞[5]

主な商品

建具

ピノアース

ソフトアート

グランステージ


床材

無垢フローリングピノアース

コンビットソリッド

コンビットワンダー

コンビットグラードプラス


キッチン

su:iji(スイージー)


洗面化粧台

無垢の木の洗面台


スポンサー

スポンサードしていたサンフレッチェ広島が、1994年Jリーグ1stステージで優勝した時、「背中のスポンサーの“JUKEN(ジューケン)”は、どの様な企業なのか」と週刊誌やテレビで話題になった。背中スポンサーは2002年まで継続し、サンフレッチェがJ2に降格した2003年にスポンサーから撤退した[6]

2003年と2004年に全日本GT選手権のトヨタ・チームトムス、2006年から2008年までSUPER GTKONDO Racingのメインスポンサーをそれぞれ務めた。

提供スポンサー

イマナマ!(水・金 - Nスタ内第1部・ローカルセールス枠)(2020年1月6日 - )

進め!スポーツ元気丸(1993年4月 - )

TSSライク!(月 - 18時台ローカル差し替え枠)(夕方時代としては2015年度 - )

みみよりライブ 5up!(火 - 17時台、木 - 18時台)(2017年10月 - )

渡辺篤史の建もの探訪瀬戸内海放送:土曜 10:25 - 10:50)

朝だ!生です旅サラダ(ナショナルスポンサー:2020年度 - )

大改造!!劇的ビフォーアフター人生で大事なことは○○から学んだポツンと一軒家朝日放送テレビ朝日系

関連項目

ウッドワンオープン広島ゴルフトーナメント - 2007年まで毎年7月に広島テレビ放送との共催により広島カンツリー倶楽部八本松コース(または西条コース)で開催していた男子プロゴルフトーナメント。住建産業時代の2000年からスポンサーを務めていたが、2007年をもって撤退。大会が廃止となった。

ジューケンキャンパススタジオ - 地元の広島県RCCラジオ)で放送されていたラジオ番組

渡辺篤史の建もの探訪 - テレビ朝日系で放送されているスポンサー番組。BS朝日、地元系列局の広島ホームテレビでもウッドワンの提供で放送されている(広島ホームテレビは複数スポンサーのため筆頭提供扱い)。

大改造!!劇的ビフォーアフター - 朝日放送(ABCテレビ)制作・テレビ朝日系で放送されている番組。提供スポンサーに名を連ねている。

RCCラジオの全日(月 - 日曜)午前7時前の時報スポンサー。

脚注^ a b c d e f g h i j “株式会社ウッドワン 第67期 有価証券報告書”. EDINET (2019年6月27日). 2020年1月24日閲覧。
^事業所/関連会社。株式会社ウッドワン
^海外事務所/関連会社 株式会社ウッドワン
^海外連結子会社の異動(株式譲渡)に関するお知らせ (PDF) 株式会社ウッドワン、2012年12月25日
^第38回「2017日本BtoB広告賞」入選作品のご案内
^ 住建、サンフレのスポンサー契約打ち切りへ(2001年11月23日付中国新聞(Internet Archive))

外部リンク

ウッドワン
- 公式ウェブサイト
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef