ウズベクネフテガス
[Wikipedia|▼Menu]

ウズベクネフテガス
種類国営企業
業種石油天然ガスの採掘、抽出
設立1992年
本社 タシュケント独立通21番地
主要人物運営委員会会長 : Shokir Fayzullayev
取締役会会長 : Gulomjon Ibragimov
製品石油製品石油化学製品
売上高 20億USドル (2004年)
従業員数124,000人 (2008年)
ウェブサイト ⇒http://www.ung.uz
ウズベクネフテガス本社

ウズベクネフテガス (ラテン文字:Uzbekneftegaz NHC (National Holding Company)、ウズベク語: "O`zbekneftgaz" MXK (Milliy Xolding Kompaniyasi)、ロシア語: НХК "Узбекнефтегаз" (Национальная Холдинговая Компания)) はウズベキスタン国内において石油天然ガスの採掘・抽出を行う国営企業である。「ウズベクネフチェガス」と表記されることもある[1]
歴史

ウズベクネフテガスは1992年に設立された。1998年、ウズベクネフテガスは国営企業となった。ウズベクネフテガスは国内の石油天然ガスのほぼすべての採掘事業を担当している[1]
事業

ウズベクネフテガスは韓国石油公社中国石油天然気集団ルクオイルペトロナスと提携を行いアラル海周辺地域を始めとする国内の様々な場所において石油・天然ガス採掘事業を展開している[2]。2008年2月、ウズベクネフテガスと韓国ガス公社は共同でジョイントベンチャー企業ウズ=コル・ガスケミカル (Uz-Kor Gas Chemical) を設立し、約1330億m3の天然ガスを含むとされる油田ガス田を開発することで合意、ウズテュルト (Ustyurt)ガス化学複合施設を設立した[3]。この施設では、年間10万トンの石油を採掘し、年間40億m3のガス、年間約50万トンのプラスチックが生み出される予定である[4]

別の韓国企業である韓国石油公社とウズベクネフテガスはウズベキスタン東部のナマンガン=テルガチ区間とチュストパプ区間における共同石油採掘で合意した[5]。2008年8月、ウズベクネフテガスはペトロベトナム(英語版)と共同事業を行うことで合意した[6]。ウズベクネフテガスはルクオイルと提携し、ウズベキスタンの天然ガス田を開発するカンディム=ハウサク=シャディ=クングラド・プロジェクト(英語版)を共同で行うことで合意した[7][8]

ウズベクネフテガスは中国石油天然気集団とともに中央アジア=中国・ガスパイプライン(英語版)のウズベキスタン側のパイプライン造成事業を行い、パイプラインを保有することで合意した[9]。ウズベクネフテガスと中国石油天然気集団はさらにミングブラク油田の開発を行う合弁企業を設立した[10]

ウズベクネフテガスはサソールペトロナスとともに、ウズベキスタンGTL (GTL、天然ガスを液体燃料へ変換する技術)プロジェクトを共同で行うことを発表した[11][12]
その他

e-mail:kans@uzneftegaz.uz

電話番号:(+998-71) 233-57-57, 236-02-10

fax番号:(+998-71) 236-77-71

脚注^ a b “ ⇒JOGMEC、ウズベクネフチェガスとさらなる協力関係発展につき合意、追加基本合意書を締結”. JOGMEC (2011年2月8日). 2013年2月28日閲覧。
^“Group charts Aral Sea course”. Upstream Online (NHST Media Group). (2006年8月30日). ⇒http://www.upstreamonline.com/live/article118247.ece 2013年2月28日閲覧。 
^“Kogas 'eyeing Uzbek gas field'”. Upstream Online (NHST Media Group). (2008年2月22日). ⇒http://www.upstreamonline.com/live/article149279.ece 2008年4月19日閲覧。 
^“S. Korean Venture Inks $2.5 Bn Uzbek Gas Deal”. The Gazette of Central Asia (Satrapia). (2012年5月19日). ⇒http://www.satrapia.com/news/article/s-korean-venture-inks-25-bn-uzbek-gas-deal/ 2012年6月8日閲覧。 
^“KNOC, Uzbekneftegaz reach oil field exploration deal”. ASIA-Plus. (2008年11月11日). ⇒http://news.tj/en/news/knoc-uzbekneftegaz-reach-oil-field-exploration-deal 2013年2月28日閲覧。 
^“Vietnam eyes Uzbekistan gas”. Upstream Online (NHST Media Group). (2008年8月22日). ⇒http://www.upstreamonline.com/live/article161644.ece 2013年2月28日閲覧。 
^ Nikiforov, Sergey (2008). ⇒“In the mainstream”. Oil of Russia (Lukoil) (1). ⇒http://www.oilru.com/or/34/653/ 2013年2月28日閲覧。. 
^“LLUKOIL PRODUCED 15 BCM OF NATURAL GAS IN UZBEKISTAN”. LUKOIL OVERSEAS. (2012年9月3日). ⇒http://www.lukoil-overseas.com/press-centre/6724.php 2013年2月28日閲覧。 
^“Uzbek joins CNPC in pipeline deal”. Upstream Online (NHST Media Group). (2008年4月14日). ⇒http://www.upstreamonline.com/live/article152400.ece 2013年2月28日閲覧。 
^“CNPC sets sights on Uzbek riches”. Upstream Online (NHST Media Group). (2008年10月20日). ⇒http://www.upstreamonline.com/live/article165090.ece 2013年2月28日閲覧。 
^“Sasol signs Uzbekistan GTL pact”. Upstream Online (NHST Media Group). (2009年7月15日). ⇒http://www.upstreamonline.com/live/article183385.ece 2013年2月28日閲覧。 
^ Izundu, Uchenna (2009-07-17). ⇒“Sasol to establish GTL plant in Uzbekistan”. Oil & Gas Journal (PennWell Corporation) 107. ⇒http://www.ogj.com/articles/2009/07/sasol-to-establish.html 2013年2月28日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef