ウズベキスタンの人口統計
[Wikipedia|▼Menu]
ウズベキスタンの人口の変化 (単位:百万人): 1950年-2008年1月1日ウズベク人の子供

ウズベキスタンの人口統計 (英語: Demographics of Uzbekistan) はウズベキスタン人口に関する統計を示したものである。この統計の中には人口増加率、人口密度民族構成、識字率などの教育レベル、平均寿命、経済状況、信仰宗教、その他様々なウズベキスタンの人口に関する統計を含む。人口統計上では、ウズベキスタンに居住するすべての国民はウズベキスタン人として扱われる一方で、民族としてウズベク人といったように表記する。
人口統計上の傾向レギスタン広場の前でポーズを取る子供。ウズベキスタンの全人口の4分の1は14歳以下で構成されている。ウズベキスタンの老人民族衣装を纏ったブハラの人々

2011年7月時点において、ウズベキスタンは中央アジア最大となる2810万人の人口を有し[1]、中央アジア全体のほぼ半分の人々がウズベキスタンに住んでいる。

ウズベキスタンの人口構成は若年層に偏りが有り、34.1%が14歳以下である。公式資料によると、ウズベク人が全人口の80%を占める主流民族である。他の少数民族としてはロシア人 5.5%、タジク人 5%、カザフ人 3%、カラカルパク人 2.5%、タタール人 1.5% (1996年の統計)がいる[1]が、タジク人の人口比率に関しては異論が幾つかある。タジク人の人口比率を5%とするウズベキスタン政府の公式データには様々な理由により人口調査ではウズベク人と回答しているタジク人が一定数存在すると考えられているためである[2]。複数の西洋の学者が匿名の「オブザーバー」や「周辺地域のタジク人」などの資料を引用して、ウズベキスタン国内のタジク人の人口比率を約20%[3]もしくはそれ以上となる25%-30%と推定している[4]

以上に挙げた民族の他に、ウズベキスタンには1937年から1938年にかけてソビエト極東から強制移住させられた朝鮮民族である高麗人が存在する。また、タシュケントサマルカンドにはアルメニア人も少数ながら居住している。ウズベキスタン国民の88%がムスリム (スンナ派が多数派であり、シーア派は5%)であり、ロシア正教会が9%、その他が3% (この中には統一教会系などその他のキリスト教宗派、仏教バハイ教などが含まれる)[5]ブハラ・ユダヤ人はウズベキスタンを始めとする中央アジアに何千年にわたって住んでいる。1989年の調査では94,900人のユダヤ人がウズベキスタンに居住していた[6](同年の全人口の約0.5%を占めていた) が、ソビエト連邦崩壊後は多くのユダヤ人がアメリカ合衆国イスラエルへと出国していった。2007年時点において、ウズベキスタン国内には5,000人を下回るユダヤ人のみが生活している[7]

ウズベキスタンの国民の大部分はソビエト連邦時代にはコルホーズと呼ばれる集団農場において綿花栽培に従事していた。独立後も地方ではその経済を綿花栽培に大きく依存する状況が続いている一方で、ウズベキスタンの農業構造は1990年以降、集団農場形式から個人経営方式へと大きく変化している。
人口動態統計ブハラの祭りに参加する少女スイカを売るブハラの女性
人口

出生数と死亡数を年代ごとに示した一覧[8][9]

平均人口 (単位:千人)出生数死亡数自然増加数粗出生率 (千人当り)粗死亡率 (千人当り)自然増加率 (千人当り)
198015 952540 047118 886421 16133.97.526.4
198116 376572 197117 793454 40434.97.227.7
198216 813589 283124 137465 14635.07.427.7
198317 261609 400128 779480 62135.37.527.8
198417 716641 398132 042509 35636.27.528.8
198518 174679 057131 686547 37137.47.230.1
198618 634708 658132 213576 44538.07.130.9
198719 095714 454133 781580 67337.47.030.4
198819 561694 144134 688559 45635.56.928.6
198920 033668 807126 862541 94533.46.327.1
199020 515691 636124 553567 08333.76.127.6
199121 009723 420130 294593 12634.46.228.2
199221 509680 459140 092540 36731.66.525.1
199322 005692 324145 294547 03031.56.624.9
199422 478657 725148 423509 30229.36.622.7
199522 918677 999145 439532 56029.66.323.2
199623 319634 842144 829490 01327.26.221.0
199723 685602 694137 331465 36325.45.819.6
199824 030553 745140 526413 21923.05.817.2
199924 372544 788130 529414 25922.45.417.0
200024 724527 580135 598391 98221.35.515.9
200125 090512 950132 542380 40820.45.315.2
200225 467532 511137 028395 48320.95.415.5
200325 849508 457135 933372 52419.75.314.4
200426 226540 381130 357410 02420.65.015.6
200526 593533 530140 585392 94520.15.314.8
200626 947555 946139 622416 32420.65.215.4


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef