ウスター
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、イギリスの都市について説明しています。その他の用法については「ウスター (曖昧さ回避)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ウスター" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年2月)

ウスター
City of Worcester


位置

ウスターの位置
位置
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}ウスターウスター (イングランド)イングランドの地図を表示ウスターウスター (イギリス)イギリスの地図を表示
座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯52度12分 西経02度13分 / 北緯52.200度 西経2.217度 / 52.200; -2.217
行政
イギリス
 連合王国イングランド
 リージョンウェスト・ミッドランズ
 カウンティウスターシャー
 市ウスター
地理
面積 
  市域32.28 km2 (12.8 mi2)
人口
人口(2011年現在)
  市域98,768人
その他
等時帯西ヨーロッパ時間 (UTC+0)
夏時間西ヨーロッパ夏時間 (UTC+1)
郵便番号WR1-5
市外局番01905
公式ウェブサイト : https://www.worcester.gov.uk/

ウスター(Worcester、発音: /?w?st?r/[ヘルプ/ファイル])は、イングランドウスターシャー州の中心都市で、同州の州都である。難読の地名であり、ウースターの日本語表記も世界地図などで多く見られる。バーミンガムから南西に約48km、グロスターから北に約47kmの場所にある。市内中央部をセヴァーン川が流れており、それを見下ろすようにウスター大聖堂(英語版)がそびえ立っている。

調味料のソース発祥の地であり、ウスターソースの語源でもある。
歴史

古代ローマ期から集落が営まれ、サクソン人の城砦が築かれるなど古い歴史をもつ。司教座が置かれたのは680年のことである。中世には羊毛や皮革の交易で栄えた。

7世紀を起源とするウスター大聖堂はウスターで作られた司教区(ウスター教区(英語版))の母聖堂になり、歴代のウスター司教(英語版)により建設が進められた。またウスター司教から聖人を輩出、ドゥンスタン、オズワルド・オブ・ウスター(英語版)、ウルフスタン(英語版)の3人が聖人になっている[1]

清教徒革命イングランド内戦)の初戦と最後の戦闘がウスターで勃発、1642年9月23日のパウィック橋の戦い(英語版)がイングランド内戦における議会派王党派の最初の小競り合いであり、王党派の軍人でチャールズ1世の甥でもあるルパート(後のカンバーランド公)が勝利した[2]。それから9年後の1651年9月3日ウスターの戦いで、チャールズ2世が王党派やスコットランド軍と共にウスターへ入ったため、町は議会派のオリバー・クロムウェル率いるイングランド共和国軍に包囲され戦場と化した。戦いはクロムウェルの勝利に終わり、内戦も事実上終結した[3][4]

18世紀後半からは手袋製造と陶磁器生産が発展し、19世紀初頭にはイギリスで最大の手袋生産地に成長した。陶磁器も1789年にウスター窯が王室御用達となり、ロイヤルウースター磁器の産地として名声を博してきた。だが後にロイヤルウースターは拠点をウスターからスタッフォードシャーストーク=オン=トレントへ移転、ロイヤルウースターが去った後のウスターには作品を展示した博物館が建てられている[5]
ウスター大聖堂ウスター大聖堂の身廊

ウスター大聖堂(Worcester Cathedral)、正式名称「キリストならびに処女マリア主教座聖堂」(Cathedral Church of Christ and the Virgin Mary)は、ウスターにあるイングランド国教会大聖堂である。

大聖堂は1084年に工事が始まり、おそらく1092年までにクリプトと内陣が完成していた。大聖堂の地下納骨堂は、イギリス最大であるノルマン様式のクリプトである。身廊はノルマン様式で建てられたというが、現在では様々な様式が複雑に入り組んでいる。回廊の東側には円形の12世紀のチャプター・ハウスがある。建物の最長約130m、幅44m、美しい14世紀の中央塔は高さ62mある。19世紀の改修工事を行ったのはジョージ・ギルバート・スコットであった。

聖歌隊席と高祭壇の間に、ジョン王の墓がある[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef