ウクライナ軍
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1991年のソビエト連邦の崩壊以降のウクライナ軍について説明しています。

ロシア革命 - ロシア内戦期(1917年 - 1920年)に存在したウクライナ人民共和国の軍隊については「ウクライナ人民共和国軍」をご覧ください。

ウクライナ軍
Збройн? сили Укра?ни
ウクライナ軍の紋章
ウクライナ軍の軍旗
創設1917年3月29日ウクライナ人民共和国軍
再組織1991年12月6日
派生組織 陸軍
海軍
空軍
空中機動軍
特殊作戦軍
海兵隊
領土防衛軍[1]
本部ウクライナ国防省
指揮官
大統領 ウォロディミル・ゼレンスキー
総司令官 オレクサンドル・シルスキー[2]
国防大臣 ルステム・ウメロウ[3]
参謀総長 アナトリー・バルギレヴィチ
総人員
徴兵制度男子のみ
リスト

下限兵役適齢: 18歳[4]
徴兵期間: 12か月 - 18か月 (軍種により異なる)
兵役可能総数: 11,149,646人 (16歳 - 49歳) (2015年)
適齢総数: 6,970,035人 (16歳 - 49歳) (2015年)
年間適齢到達人数: 470,406人 (2021年)[5]
現役軍人数: 196,600人 (2022年)[6]
予備役: 900,000人 (2022年)[6]
配備: 40,114人 (2021年)[7]

財政
予算1360億フリヴニャ
46億ユーロ (2020年)[8]
軍費/GDP3% (2020年)[8]
産業
国内供給者ウクロボロンプロム(ウクライナ軍需産業)
 ソビエト連邦ソビエト連邦の崩壊に伴い承継)
ロシア鹵獲[9]
国外供給者

 欧州連合

 北大西洋条約機構

オーストラリア

カナダ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef