ウクライナ語
[Wikipedia|▼Menu]

ウクライナ語

укра?нська мова
画像の説明
発音IPA: [?kr??jin?s?k? ?m???]
話される国 ウクライナ
モルドバ 沿ドニエストル共和国を含む)
ポーランド
 ベラルーシ
ロシア
地域東ヨーロッパ
話者数4,500万人
話者数の順位26
言語系統インド・ヨーロッパ語族

スラヴ語派

東スラヴ語群

ウクライナ語



表記体系キリル文字
公的地位
公用語 ウクライナ
沿ドニエストル共和国
クリミア共和国
統制機関 ウクライナ国立学士院
言語コード
ISO 639-1uk
ISO 639-2ukr
ISO 639-3ukr
テンプレートを表示

ウクライナ語(ウクライナご、укра?нська мова [ukra?jin?s?ka ?m??a])は、インド・ヨーロッパ語族スラヴ語派東スラヴ語群に属し、キリル文字を使用する言語であり、ウクライナ公用語である[注 1]。本国での話者人口は3680万人。

スラヴ語派においてはロシア語ポーランド語に次いで第3位の話者人口である。ウクライナ語は1989年11月の言語法によって国家語と規定され、初等・中等教育でもウクライナ語化が進んでいる。11月9日ウクライナ語の記念日となっている。

ウクライナ国外においても、諸外国に住むウクライナ人によって使用されている。ウクライナ以外には、ロシアベラルーシカザフスタンポーランドカナダアメリカ合衆国などの南北アメリカ、オーストラリアなどにも話者がおり、それらを合計すれば約4500万人になる[1]
名称

12世紀-13世紀古ルーシ語 (古ルテニア語、古キエフ文語、古東スラヴ語とも、上古ウクライナ文語とも)。

14世紀18世紀ルーシ語ルテニア語コサック語、古ベラルーシ語、西ルーシ文語、古ウクライナ文語とも)。

18世紀末‐19世紀半ば:小ロシア語(ルテニア語、コサック語、ウクライナ語とも)

19世紀後半以後:ウクライナ語。

日本において、太平洋戦争後は「ウクライナ語」と称されるのが一般的である。略記する際は、漢字表記「宇克蘭」から「宇語」[2]、または以前使われていた表記「烏克蘭」から「烏語」も散見される[3]
系統ウクライナ語

従来の言語系統論によると、ウクライナ語はインド・ヨーロッパ語族スラヴ語派東スラヴ語群に属するという[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:104 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef