ウォルター・シラー
[Wikipedia|▼Menu]

ウォルター・シラー
Walter Marty Schirra, Jr.

NASA宇宙飛行士
国籍 アメリカ合衆国
生誕Walter Marty Schirra Jr.
(1923-03-12) 1923年3月12日
アメリカ合衆国 ニュージャージー州ハッケンサック
死没2007年5月3日(2007-05-03)(84歳)
アメリカ合衆国 カリフォルニア州サンディエゴ
別名Wally Schirra
他の職業アメリカ海軍航空士(英語版)、テストパイロット
出身校ニューアーク工科大学
海軍兵学校
階級 アメリカ海軍 大佐
宇宙滞在期間12日 7時間 12分
選抜試験1959年NASA選抜試験
ミッションマーキュリー・アトラス8号
ジェミニ6-A号
アポロ7号
記章
退役1969年7月1日
受賞.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

海軍特別功労章(英語版)

殊勲飛行十字章 (3)

エア・メダル (3)

NASA特別功労章(英語版) (3)

NASA優等勤務章(英語版)

ウォルター・マーティ・“ウォリー”・シラー・ジュニア(Walter Marty "Wally" Schirra Jr.、1923年3月12日 - 2007年5月3日)は、アメリカ合衆国の海軍飛行士(英語版)、テストパイロットNASA宇宙飛行士である。

1959年、アメリカ初の有人飛行計画である「マーキュリー計画」に選ばれた7人の宇宙飛行士(マーキュリー・セブン)の一人となった。1962年10月3日、マーキュリー・アトラス8号で地球を6周する9時間に渡るミッションに参加した。これにより、アメリカ人で5人目、人類で9人目の宇宙旅行者となった。ジェミニ計画では、1965年12月にジェミニ6-A号を姉妹機のジェミニ7号の至近距離に静止させる、世界初のランデブー飛行を達成した。1968年10月には、アポロ7号において船長を務め、3人乗りのアポロ宇宙船による11日間の地球低軌道での飛行の試験を行った。

シラーは、初の3度宇宙に行った宇宙飛行士であり、マーキュリー計画ジェミニ計画アポロ計画の全てに参加した唯一の宇宙飛行士である[1]。アメリカの有人宇宙飛行で3つの異なるプロジェクトでそれぞれ地球周回軌道以上の宇宙飛行を体験した飛行士は、シラーとジョン・ヤング(ジェミニ計画・アポロ計画・スペースシャトル)の2人だけである[注釈 1]。宇宙に滞在した総時間は295時間15分になる。

アポロ7号による飛行の後、シラーは海軍とNASAを退役した。その後、CBSニュースのコンサルタントとして、それ以降のアポロ計画の飛行に関する報道を担当した。シラーは、NASAの7回の月面着陸ミッションの全てで、ウォルター・クロンカイトとともにキャスターを務めた。
若年期と教育

シラーは1923年3月12日ニュージャージー州ハッケンサックで生まれた。父のウォルター・M・シラー・シニア(Walter M. Schirra Sr.)はフィラデルフィア出身で、第一次世界大戦中はカナダ空軍に入隊し、ドイツで爆撃や偵察の任務に就いた。戦後は、ニュージャージー州でバーンストーミング(英語版)(曲芸飛行)をしていた。母のフローレンス・シリト・リーチ(Florence Shillito Leach)は夫の曲芸飛行ツアーに同行し、飛行機の翼の上を歩くスタントをしていた[3]:9?11[4]。父方の祖父母はバイエルンスイスの出身で、元々はサルデーニャ人の家系であった。

シラーはニュージャージー州オラデルで育った。ボーイスカウトに加わり、ニュージャージー州オラデルの第36分団のファースト・クラスとなった[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:100 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef