ウォッチガード・テクノロジー
[Wikipedia|▼Menu]

ウォッチガード・テクノロジー
WatchGuard Technologies, Inc.本社所在地
アメリカ合衆国
ワシントン州シアトル
設立1996年2月
業種情報・通信業
事業内容セキュリティ製品の製造、販売
代表者Joe Wang, CEO
従業員数約400名
外部リンク ⇒http://www.watchguard.com/
テンプレートを表示

ウォッチガード・テクノロジー (WatchGuard Technologies, Inc.) は、UTMを主としたネットワーク・セキュリティ装置を販売しているベンダー。CEOはJoe Wang(ジョー・ワン)。本社はアメリカ合衆国ワシントン州シアトルにある。世界120か国以上で総出荷台数100万台以上。日本法人は、東京都目黒区に本社があるウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社。


目次

1 概要

2 日本法人

3 主力製品

4 キャッチコピー

5 関連項目

6 外部リンク


概要

同社製品は、創業業以来アプリケーション・プロキシー型セキュリティ・アプライアンスとして知られており、製品カラーは赤で統一されているため「赤箱」と呼ばれていたこともある。現在、次世代UTMとしてXTM (eXtensible Threat Management) のビジョンを提唱し、セキュリティソリューション、ネットワークソリューション、そして両者のマネジメントソリューションを一台のアプライアンスで実現している。
日本法人

日本市場では、ログ管理機能、グラフィカルレポート機能がアプライアンスにバンドルされており、ネットワーク・セキュリティの運用状況の「見える化」製品として、主として中小企業向け販売に注力している。チャネルを通じたアプライアンスの流通のみならず、パートナーとの協業にてセキュリティ管理サービスも提供。日本市場拡大に伴い、2009年に東京サポートセンターを設立、顧客・パートナーへの技術サポートを強化した。
主力製品

XTM2 Series

XTM3 Series

XTM5 Series

XTM800 Series

XTM1500 Series

XTM2520

XTMv (仮想アプライアンス)

キャッチコピー

Smart Security
関連項目

統合脅威管理 (UTM)

ファイアーウォール

外部リンク

ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社 公式サイト

WatchGuard Technologies, Inc. 公式サイト(英語) 


更新日時:2014年3月3日(月)05:10(日時は
取得日時:2014/11/29 02:23


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5225 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef