ウエスタン・マリオネット_魔法のけん銃
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年7月)

『ウエスタン・マリオネット 魔法のけん銃』(原題:Four Feathers Falls)は、1960年ジェリー・アンダーソンが作ったイギリス人形劇である。モノクロ作品。

トイ・ストーリー2』に登場する番組の元ネタとなった作品である。
目次

1 ストーリー

2 登場人物

3 作品史

4 技術面

5 サブタイトルリスト

6 日本での放送

ストーリー

マコーヤを助けたフォー・フェザー・フォールズ村のテックス・タッカー保安官は、お礼に貰った不思議な羽で、不思議な力を持つ魔法の拳銃を使ってフォー・フェザー・フォールズ村を守るために活躍する。
登場人物

日本語版では、登場人物すべての吹き替えを中村メイコが一人で行っている。

テックス・タッカー - 保安官。インディアンから魔法の羽を4枚貰い、そのうちの2枚を銃の力に使う。

ロッキー - タッカーの愛馬。魔法の羽の力1枚を使い、話せるようになる。

ダスティ - タッカーの愛犬。魔法の羽の力1枚を使い、話せるようになる。

ペドロ - メキシカンの山賊の親分。太っている。

フェルナンデス - メキシカンの山賊の子分。痩せている。

ジョーンズ

マーヴィン・ジャクソン

ダン・モース

ドク・ハジェティ

スリム・ジム

リトル・ジェイク

トゥインク

レッド・スキャルプ

作品史

ジ・アドヴェンチャー・オブ・トゥイズル』と『トーチー・ザ・バッテリー・ボーイ』の成功でさすがのジェリーも人形劇に魅力を覚え、原案を担当していたロバータ・リーから独立し(本作では作曲家のバリー・グレイが原案も担当した)、上記の作品で稼いだ金をすべて注ぎ込んで本作が完成した。
技術面

リップシンクロイドシステム (Lip Synchroid System) が初めて採用された。一般に声を吹き込む場合、アニメや海外作品の吹き替えでは映像を見ながら声を録音するが、人形劇着ぐるみショーでは先に台本を読んで声を録音し、その会話に合わせてキャラクターを動かす。リップシンクロイドシステムでは人形の頭に電磁石が内蔵されており、会話を録音したテープを流すと、自動的に口がパクパク動く。このため、人形の操演担当は、人形の口を動かす動作を省略することができる。また、人形の頭に電気技術を組み込むことは既に『トーチー・ザ・バッテリー・ボーイ』の頭のランプで行われており、『サンダーバード』でフッドの眼が光るのもこれらの技術の応用である。

人形のデザインも、主役のタッカーは後の『サンダーバード』などと変わらず、また脇役もほどよくデフォルメが利いている。また、セットについてもNHK人形劇で使用されたような平面状のものだった『トーチー・ザ・バッテリー・ボーイ』に比べ、本作では小道具等が非常に細かくなっている。
サブタイトルリスト
HOW IT ALL BEGAN

KIDNAPPED

PEDRO HAS A PLAN

PEDRO'S PARDON

SHERIFF FOR A DAY

INDIAN ATTACK

A CLOSE SHAVE

DUSTY BECOMES DEPUTY

GUN RUNNERS

TROUBLE IN YELLOW GULCH

FRAME-UP

GOLD DIGGERS

GOLD IS WHERE YOU FIND IT

TRAPPED

THE BEST LAID SCHEMES

ESCORT

THE TOUGHEST GUY IN THE WEST

GHOST OF A CHANCE

GUNPLAY

A LAWMAN RIDES ALONE

JAIL BREAK

A LITTLE BIT O'LUCK

LAND GRABBERS

ONCE A LAWMAN

ELECTION DAY

GUN FIGHT ON MAIN STREET

A BAD NAME

THE MA JONES STORY

HORSE THIEVES

BANDITS ABROAD

A CURE FOR EVERYTHING

TEETHING TROUBLES

BUFFALO ROCKY

SAFE AS HOUSES

HAPPY BIRTHDAY

FANCY SHOOTIN'

RIDE'EM COWBOY

AMBUSH

日本での放送

日本では、1963年10月5日から同年12月28日までTBS系列局で放送されていた。明治製菓(現・明治)の一社提供。放送時間は毎週土曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)。

配給していたのは太平洋テレビであるが、同社は後に倒産したため、当時の日本語版フィルムは現存しないと言われている。また、日本語版の資料は大変に少ない。

本作の終了後、同じく明治製菓がスポンサーを務めるアニメ『鉄腕アトム』(フジテレビ)が年明けにこの時間帯へ移動することになった。同じ提供番組同士が裏番組になるのを避けるため、明治製菓はこの枠のスポンサーを降りた。

TBS系列 土曜19:00枠
(本作まで明治製菓一社提供枠)
前番組番組名次番組
7時にあいまショー
(1962年4月7日 - 1963年9月28日)ウエスタン・マリオネット 魔法のけん銃
(1963年10月5日 - 1963年12月28日)源平芸能合戦
(1964年1月4日 - 1964年10月31日)
※火曜20:00枠から移動










ジェリー・アンダーソンカテゴリ
製作テレビ番組ジ・アドヴェンチャー・オブ・トゥイズル - トーチー・ザ・バッテリー・ボーイ - ウエスタン・マリオネット 魔法のけん銃 - スーパーカー - 宇宙船XL-5 - 海底大戦争 スティングレイ - サンダーバード - キャプテン・スカーレット - ジョー90 - ロンドン指令X - 謎の円盤UFO - プロテクター電光石火 - スペース1999 - 地球防衛軍テラホークス - 新 キャプテン・スカーレット
製作映画サンダーバード 劇場版 - サンダーバード6号 - 決死圏SOS宇宙船
その他FIRESTORM
関連項目バリー・グレイ - デレク・メディングス










明治グループ(カテゴリ


明治ホールディングス

明治カテゴリ

Meiji Seika ファルマ

明治グループ

菓子事業

道南食品

蔵王食品

明治産業

ロンド


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef