ウエスタンダンサー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ウエスタンダンサー" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年7月)

ウエスタンダンサー
2009年2月8日 京都競馬場
欧字表記Western Dancer
品種サラブレッド
性別
毛色鹿毛
生誕2004年2月24日(20歳)
登録日2006年4月6日
抹消日2011年4月14日
デヒア
母ウエスタンローズ
母の父オペラハウス
生国 日本北海道静内町
生産者北西牧場
馬主西川賢
調教師崎山博樹栗東
調教助手前川恭子[1]
競走成績
生涯成績30戦6勝
獲得賞金1億1309万7000円
テンプレートを表示

ウエスタンダンサーとは日本競走馬繁殖牝馬である。おもな勝ち鞍は2008年京阪杯
経歴

体質の弱さからデビューは遅れ2007年4月の3歳未勝利戦となる。続く2走目で初勝利を記録、同時にこの勝利は同馬を管理する崎山博樹調教師の通算300勝となった。

その後は脚部を考慮されダート短距離戦を中心に使われ続けたが、3歳後半より徐々にレースにも出走するようになる。

2008年4歳になり、夏の小倉でレコードにコンマ1秒となるタイムで勝利、秋には人気薄ながら条件特別を連勝するなど本格化の兆しを見せ始める。

昇級初戦となる京洛ステークスでは重賞未勝利ながら上位人気の支持を受け2着と好走、続く京阪杯では早め先頭から好位抜け出し重賞初制覇となる。

2009年5歳になり、デビュー以来初めて1番人気に支持を受けたシルクロードステークスで重賞連覇を目論むも、実質的なトップハンデ56キロに泣き15着と大敗を喫した。迎えた大一番の高松宮記念でも見せ場を作れず12着に終わった。その後、中1週で挑んだ阪神牝馬ステークスでは最後の直線で一旦先頭に並ぶものの後退して7着に敗れた。続く京王杯スプリングカップでは大外枠から先行集団でレースを進めたが、直線で後退して10着に敗れた。続くCBC賞では道中5番手でレースを進めたが、直線で失速してブービーの17着と大敗した。続く函館スプリントステークスでは後方待機策もブービーの15着と大敗した。続くUHB杯では先行集団でレースを進めるも失速し8着に敗れた。続くキーンランドカップでは中団待機も伸び切れず12着と惨敗した。

6歳となった2010年中京競馬場の改修工事の為京都競馬場で行われたCBC賞から復帰、新人の高倉稜騎手とのコンビで道中先団でレースを進めたが直線で失速し15着に敗れた。

7歳となった2011年は淀短距離ステークスで復帰、道中2番手追走も直線で失速し11着と大敗。続くシルクロードステークスでは14着、千葉ステークスでは15着、阪神牝馬ステークスでは14着に終わった。4月14日付で競走馬登録を抹消して引退[2]。生まれ故郷の北西牧場に戻って繁殖牝馬となる。
競走成績

年月日競馬場競走名格頭数オッズ
(人気)着順騎手斤量距離(馬場)タイム
(上り3F)タイム
差勝ち馬/(2着馬)
20074.14阪神3歳未勝利16005.20(4人)05着内田浩一54ダ1200m(良)1:13.5(38.5)0.8ウィキウィキ
4.28新潟3歳未勝利15004.10(2人)01着内田浩一54ダ1200m(良)1:13.0(38.7)-0.3(ブラックプラネット)
5.27中京3歳500万下16003.80(2人)01着内田浩一54ダ1000m(良)0:59.6(36.8)-0.4(ティムガッド)
6.17阪神出石特別1000万下16019.30(7人)10着内田浩一52ダ1200m(良)1:12.8(38.6)1.1スリープレスナイト
11.17福島秋保特別1000万下16005.60(4人)16着内田浩一54ダ1150m(良)1:10.4(38.8)1.9(ローレルウェルシュ)
12.8阪神3歳上1000万下15012.40(5人)13着内田浩一54ダ1200m(良)1:13.7(39.6)2.0カシノエスケイプ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef