ウェブコミック投稿サイト
[Wikipedia|▼Menu]

ウェブコミック投稿サイト(ウェブコミックとうこうサイト)は、ウェブコミックを投稿するためのポータルサイト。
概要

サービス内容や機能は各サイトで異なっているが、比較的簡単に利用できることから、アマチュアクリエータを中心に利用され、多くの作品を目にすることができる。サイトによっては、マンガ専門であったり、イラスト・小説・写真投稿サイトの一部としてマンガ投稿機能が実装されていたりするものもある。

日本では、投稿作品は主に中高生から評価されている[1]

漫画投稿サイトの多くは営利団体企業)によって運営されており、何らかの形で収益を上げることが求められる。pixivは有料会員制・コンテンツ連動型広告アフィリエイトなどによって収入を得ている[2]。投稿者に収益の一部を還元するサイトも存在し、マンガボックスインディーズの一部ではアフィリエイト収入の50%を投稿者に支払っている[3]。一方で新人発掘に特化し、単体で収益を上げることを想定していないサイトもある[4]
沿革

日本では2000年代前半まで、ウェブコミックが玉石混交の状態でインターネット上に散在していた。DeNAの川崎渉はこの状態を「広大な砂漠」と評し、一般人には面白い作品を探しにくい環境たったとする[5]。わずかに漫画リンク集やイラスト専用掲示板などが漫画作品を広める役割を果たしていた[6]

2000年代後半よりウェブコミック投稿サイトが登場し、それまで散在していたウェブコミックを集約する。2006年頃、YouTubemixiblogなどウェブサービスのリリースが相次ぐ。その流れに乗ってピクシブもイラスト専門のギャラリー兼SNSPixiv」をスタートし、瞬く間に人気を獲得した[6]2008年には「マンガ★ゲット」がリリースされ、日本最大のウェブコミック投稿サイトに成長する(2011年時点)[7]。「ニコニコ静画」・「エブリスタ」など他のCGMも、クリエーター自身の投稿によって多くのウェブコミックを集約した[5]

2010年代半ば以降、集約したウェブコミックから優良なものを抜擢する編成が行われる[5]。2014年、ウェブコミック配信アプリは「マンガボックスインディーズ」・「チャレンジ作品」・「少年ジャンプルーキー」などの漫画投稿コーナーを開設した[8]。これらの投稿コーナーは投稿者の登用を視野に入れており、新人漫画化の商業デビューを目指す新たな道とされている[1]
日本の漫画投稿サイト一覧
漫画専門投稿サイト

現在、日本国内で稼働している主な漫画専門の投稿サイト。
マンガ図書館Z
株式会社
Jコミックテラスが運営。プロ・アマ問わず誰でも気軽に投稿ができる。PC・スマートフォンから閲覧が可能。
漫画ハック
エコーズ株式会社が運営。PC・スマートフォンどちらにも対応しているマンガ専門の投稿サイト。作品の管理・編集やWEB拍手機能といった独自のUIが特徴。マンガの投稿・閲覧など、サイトの利用はすべて無料でだれでも投稿が可能。
マンガルー
株式会社モバキッズが運営するマンガ投稿サイト。パソコンからの閲覧が可能。
週刊少年ワロス
2ちゃんねるVIP発のweb漫画雑誌。誰でも気軽に投稿できる。コメント欄・掲示板あり。
ジャンプルーキー!
少年ジャンプ+』(集英社)による漫画投稿サイト。週刊少年ジャンプ編集部が運営している。投稿作品は編集部が一通り読んでおり、一部の作品には編集者が評価した部分に応じて印が付く[9]
あしたのヤングジャンプ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef