ウェストミンスター神学校
[Wikipedia|▼Menu]

Westminster Theological SeminaryモットーΠΑΣΑ Η ΒΟΥΛΗ ΤΟΥ ΘΕΟΥ (ギリシャ語)
モットー (英語)The whole counsel of God[1]
種別私立
設立年1929
学長Peter Lillback
学生総数692 (2017)
所在地 アメリカ合衆国
ペンシルバニア州グレンサイド
キャンパスグレンサイドキャンパス
公式サイト ⇒Westminster Theological Seminary
テンプレートを表示

ウェストミンスター神学校(: Westminster Theological Seminary)は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィアの北部郊外グレンサイドにある、改革派教会長老派教会の大学院の教育機関。
歴史

1929年 
J・グレシャム・メイチェンの指導の下に設立された。プリンストン神学校神学伝統を引き継ぐというヴィジョンを持っていた。独立機関だが、メイチェンが1936年に設立した、正統長老教会(Orthodox Presbyterian Church)と密接な関係にあった。

初代校長はエドモンド・クロウニーであった。現在の校長はピーター・リルバックである。彼は牧師でクリスチャン・アメリカ。グループの責任者である。

1954年 大学と学校の中部アメリカ連盟から特別公認を受けた。

1986年 アメリカとカナダの神学校連盟から公認を受けた。

卒業生

ハロルド・オッケンガ(1930年卒業、パークストリート教会牧師、フラー神学大学院初代学長)

田中剛二(1933年卒業、神戸改革派神学校教授、神港教会牧師)

常葉隆興東京恩寵教会牧師)

松尾武(1935年卒業、日本基督改革派教会)

鍋谷堯爾(神戸ルーテル神学校教授、西日本福音ルーテル教会・三宮キリスト教会牧師)

増田誉雄単立教会・経堂めぐみ教会牧師)

服部嘉明(東京基督教大学元教授)

宇田進東京基督教大学教授、日本長老教会、元西武柳沢キリスト教会牧師)

後藤牧人 ⇒[1](聖光学院高等学校校長)

丸山忠孝(東京基督教大学初代学長)

ティモシー・ケラー(1981年卒業、リディーマー長老教会牧師)

脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒The Westminster Seal”. Westminster Theological Seminary (2009年). 2010年12月26日閲覧。

外部リンク

Westminster Theological Seminary
(英語)










カルヴァン主義
人物

カルヴァンメランヒトンノックスカイパー植村正久小野村林蔵浅野順一植村環佐波亘ウォーフィールドフルトンメイチェンヴァン・ティル岡田稔常葉隆興田中剛二松尾武春名寿章渡邉公平小畑進宇田進丸山忠孝
神学

綱要長老制契約神学全的堕落予定説聖徒の堅忍限定的贖罪
 信条

スコットランドウェストミンスタードルト信仰基準
キリスト教 ポータル










長老派 (改革派)
欧米

オランダ改革派 - ウェールズ長老教会 - アメリカ合衆国長老教会 - アメリカ・オランダ改革派教会 - スコットランド一致長老教会 - 合衆国長老教会 - アメリカ合衆国長老教会 - 南長老ミッション - 正統長老教会
アジア

イエス教日本世界宣教会 - 大韓イエス長老教会- 韓国イエス教長老会- 台湾基督長老教会
日本

日本基督公会(1872-1877) - 日本基督一致教会(1877-1890) - 日本基督教会(1890-1941) - 日本基督教団改革長老教会協議会(1941-) - 在日大韓基督教会(1945-) - 日本キリスト改革派教会(1946-) - 日本キリスト教会(1951-) - 日本キリスト改革長老教会(1949-) - 日本長老教会(1956-1993) - 日本基督長老教会(1979-1993) - 日本長老教会(1993-) - 聖書キリスト教会(1953-) - カンバーランド長老教会(1950-) - 日本カルヴィニスト協会(1954-)
神学校

プリンストン神学校 - ウェストミンスター神学校 - カルヴァン神学校 - 神戸改革派神学校 - 東京基督神学校 - 日本キリスト教会神学校 - 東京神学校


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef