ウインズ新橋
[Wikipedia|▼Menu]

ウインズ新橋・新橋場外発売所


基本情報
所在地東京都港区西新橋1-1-19(日本中央競馬会本部)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分12.8秒 東経139度45分10.8秒 / 北緯35.670222度 東経139.753000度 / 35.670222; 139.753000座標: 北緯35度40分12.8秒 東経139度45分10.8秒 / 北緯35.670222度 東経139.753000度 / 35.670222; 139.753000
開設日ウインズ - 1950年7月13日
新橋場外 - 1994年5月2日
閉場日ウインズ - 2014年12月29日
新橋場外 - 2014年12月5日
施設設置者日本中央競馬会
管理施行者ウインズ - 日本中央競馬会
新橋場外 - 千葉県競馬組合
発売窓口ウインズ - 自動発売機52
払戻窓口ウインズ - 自動払戻機9
発売単位全賭式100以上100円単位
開催日営業時間9:00 - 17:00
非開催日営業時間月火10:00 - 16:00(新橋場外はなし)
最寄駅内幸町駅虎ノ門駅霞ケ関駅
駐車場無し
駐輪場60台(無料)
外部リンクJRA・ウインズ新橋
船橋ケイバ・新橋場外
テンプレートを表示

ウインズ新橋(ウインズしんばし)は、東京都港区西新橋にあった日本中央競馬会 (JRA) の場外勝馬投票券発売所 (WINS) である。

なお本項では千葉県競馬組合の場外勝馬投票券発売所であった新橋場外発売所(しんばしじょうがいはつばいじょ)についても記述する。
概要

建物はJRA本部と共に設置されており、ウインズは建物内の1Fから3Fとなっていた。入口は建物の裏側に設置されていたが、JRA本部側からも入場することができた。

2014年12月29日をもって、「経年劣化による建物の老朽化により、将来にわたる競馬観覧の環境提供が困難である」という理由[1]により営業を終了[2][3]、翌15年7月にJRA本部自体も港区六本木6-11 (六本木ヒルズゲートタワー)に移転した。
新橋場外発売所

1994年から新橋場外発売所として千葉県競馬組合により船橋競馬場の馬券を発売していた。ただし発売は船橋競馬場開催時の馬券のみであり、他の南関東公営競馬の馬券は発売されない。新橋場外としての発売と払戻はウインズ新橋の2Fと3Fで行なわれていた。

上記のウインズ新橋の閉鎖に伴い、千葉県競馬組合主催での「新橋場外」も2014年12月5日の開催をもって廃止された[4]
交通

都営地下鉄三田線内幸町駅下車、徒歩2分。

東京メトロ銀座線虎ノ門駅下車、徒歩3分。

東京地下鉄各線霞ケ関駅C3出口から徒歩5分。

新橋駅からは日比谷口より西へ徒歩10分。

注釈^ “ウインズ高崎、ウインズ新橋の営業終了が決まる”. ラジオNIKKEI 競馬実況Web (ラジオNIKKEI). (2013年12月24日). https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/post_2333.html 2014年8月18日閲覧。 
^“ウインズ高崎及びウインズ新橋の営業終了について”. JRA News (日本中央競馬会). (2013年12月24日). ⇒http://www.jra.go.jp/news/201312/122402.html 2014年8月18日閲覧。 
^ ウインズ新橋は営業を終了いたしました。 - 日本中央競馬会、2014年12月30日閲覧
^“船橋競馬場専用場外新橋発売所の閉鎖について”. 船橋ケイバ公式サイト (千葉県競馬組合). (2014年7月29日). ⇒http://www.f-keiba.com/news/detail.php?id=3030 2014年8月18日閲覧。 

関連項目

ヒシミラクル#"ミラクル"おじさん

外部リンク

ウインズ新橋
- ウェイバックマシン(2014年12月26日アーカイブ分)

船橋競馬場・新橋場外発売所 - ウェイバックマシン(2014年10月7日アーカイブ分)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、競馬に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 競馬 / ウィキプロジェクト 競馬)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef