ウイングベイ小樽
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(AとEの合字〈A〉)が含まれています(詳細)。

ウイングベイ小樽
WING BAY OTARU
施設外観(2012年6月)
地図

店舗概要
所在地047-0008
北海道小樽市築港11
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度11分00秒 東経141度01分26秒 / 北緯43.18333度 東経141.02389度 / 43.18333; 141.02389 (ウイングベイ小樽)座標: 北緯43度11分00秒 東経141度01分26秒 / 北緯43.18333度 東経141.02389度 / 43.18333; 141.02389 (ウイングベイ小樽)
開業日マイカル小樽
1999年3月11日
ウイングベイ小樽
2003年3月21日[1]
土地所有者小樽ベイシティ開発
施設所有者小樽ベイシティ開発
施設管理者小樽ベイシティ開発
設計者大成建設観光企画設計社日産建設鹿島建設[2]五洋建設、マイカル総合開発(コンストラクション・マネジメント)、ザ・ジャーディ・パートナーシップ(コンセプト設計・総合デザイン監修)
施工者大成建設[3]、日産建設、鹿島建設、五洋建設[4]地崎工業岩田建設熊谷組三井建設
延床面積340,180 m²
商業施設面積98,000 m²[5]
中核店舗イオン小樽店
店舗数120
営業時間10:00 - 21:00
※一部売場・専門店では異なる。
駐車台数5,000台
前身マイカル小樽
最寄駅小樽築港駅
最寄IC札樽自動車道 小樽IC
外部リンク ⇒ウイングベイ小樽
テンプレートを表示

ウイングベイ小樽(ウイングベイおたる、WING BAY OTARU)は、北海道小樽市にある複合商業施設ショッピングセンター)。

小樽築港駅の貨物ヤード跡地の土地区画整理事業「小樽築港駅周辺地区土地区画整理事業」に伴う再開発により、マイカル(当時)が建設した大型商業施設「マイカル小樽」として開業した[6]
歴史「マイカル」および「マイカルタウン」も参照
マイカルグループによる開発

小樽市は、1985年昭和60年)策定の『小樽港港湾計画』において小樽築港駅周辺地区の土地利用の見直しを決定し[7]ウォーターフロント開発に民間活力を導入する計画を立てた[7]

1990年平成2年)に小樽市がマイカルグループと再開発について協議し、翌1991年にマイカルグループが北海道旅客鉄道(JR北海道)などから出資を受け株式会社小樽ベイシティ開発を設立[7]。会社設立後に国鉄清算事業団から18.3haの土地を取得した[7]。再開発地区の基盤整備は小樽市による土地区画整理事業「小樽築港駅周辺地区土地区画整理事業」(ふるさとの顔づくりモデル土地区画整理事業)として1994年(平成6年)に区域が決定し、1996年(平成8年)から事業を着工した[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef