ウィーンの歴史年表
[Wikipedia|▼Menu]

この記事はオーストリア都市ウィーン歴史年表である[1]
18世紀まで

紀元前1000年紀:
ヴィンドボナの建設。

180年:ローマ皇帝マルクス・アウレリウスがヴィンドボナで死去。

881年:バイエルン人ハンガリー人が都市「ヴェニア」で初の戦闘(ウィーンに言及した最初の史料)。

1030年:ハンガリー人がウィーンを包囲・攻城。

1155年

オーストリア大公ハインリヒ2世がウィーンを首都と定める。

ショッテンシュティフト修道院の設立。


1160年:シュテファン大聖堂の建設。

1221年:ウィーン市が互市強制権(Stapelrecht)を獲得。

1278年:都市法(city charter)を承認される。

1280年:ヤンス・デア・エニケル(孫のヤンス)が初のウィーン都市史の歴史書『諸侯の本』(Furstenbuch)を著す。

1349年:アウグスティーナー教会の献堂(創立)。

1365年:ウィーン大学が開学。

1421年:ユダヤ人の追放。

1482年:ヨハン・ヴィンターブルガーが印刷printing pressを設立。

1485年:ハンガリー王国がウィーンを包囲・攻城。

1515年:第一回ウィーン会議(ウィーン諸侯会議)の開催。

1529年:トルコがウィーンを包囲・攻城(第一次ウィーン包囲)。

1556年:神聖ローマ皇帝フェルディナント1世の下、ウィーンが神聖ローマ帝国の首都となる。

1598年:ドナウ運河の整備。

1600年:メルヒオール・クレースルがウィーン司教に。

1643年:シェーンブルン宮殿の建設。

1668年7月:チェスティオペラ「金の林檎」の初演。

1679年:ウィーンでペストが流行。

1683年:トルコがウィーンを包囲・攻城(第二次ウィーン包囲)。

1684年:コルシツキーのコーヒーハウスが営業開始。

1692年:ウィーン美術アカデミーの創立。

1703年:リヒテンシュタイン宮殿の建設。

1704年:郊外城壁(Linienwall)の建設。

1709年:ケルントナートーア劇場の開場。

1713年:ペストが流行。

1718年:ウィーン陶器製造所の設立。

1724年:人口15万人。

1735年:スペイン乗馬学校の開校。

1741年:ブルク劇場の開場。

1762年:グルックのオペラ「オルフェオとエウリディーチェ」の初演。

1765年

シェーンブルン動物園の開園。

アルタリア出版社の設立。


1766年:ウィーン・プラーター遊園地がオープン。

1770年:チェス競技がシェーンブルン宮殿に伝わる。

1772年:フライウング広場のクリスマス市場が始まる。

1786年

デーメル製菓店が開業。音楽愛好家協会「アソツィイールテン協会」(Gesellschaft der Associierten)の設立。

5月1日:モーツァルトのオペラ「フィガロの結婚」の初演。


1790年:人口20万人。

1791年9月30日:モーツァルトのオペラ「魔笛」の初演。

1792年:シュヴァイクホーファー・ピアノ製作所の設立。

1800年4月2日:ベートーヴェン交響曲第1番の初演。

19世紀

1805年

5月23日:ベートーヴェンのオペラ「
フィデリオ」の初演。

11月13日:ナポレオンによる占領。


1808年12月22日:アン・デア・ウィーン劇場でベートーヴェンの交響曲第5番「運命」交響曲第6番「田園」、合唱幻想曲、ピアノ協奏曲第4番の初演。

1809年:アスペルン・エスリングの戦い。

1814年

ウィーン会議

音楽出版社、C.F.ペータースが創業。


1824年5月7日:ベートーヴェンの交響曲第9番「合唱付き」の初演。

1829年:レオポルディーネ協会の結成。

1832年:ウィーン菓子名物「ザッハートルテ」の開発。

1842年

オーストリア南部鉄道が開通。

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(フィルハーモニー・アカデミー)の結成。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef